最近のトラックバック

2025年3月11日 (火)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT4月号(2025)& FSS 単行本18巻発売 ネタバレ注意 #FSS_jp

祝NT誌40周年!!


冒頭にナガノ先生とFSS初代担当編集井上伸一郎氏や、美樹本晴彦氏とマリア嬢との三者会談など、40周年企画が盛り沢山!


そして巻頭にFSS特集

18巻のダイグとチャンダナの星団史上最強の大犯罪に加担したバランスAFの一覧


連載時も凄いボリュームだったけど、

18巻を読み返すと改めて凄い迫力でした


で、NT誌の付録にFSS18巻とNT誌の表紙の両面ポスター

豪勢です


本編前の広告はVOLKSのグリットブリンガー

82500円

ちょっとお手頃価格と思ってしまった自分が怖い(買えないけど)


------

で、本編表紙!

バシクのカタカナ吹き出し


魔道大戦ガ、くらいまっくす

第7話、デスガ、「ふる・ふらじゃいる」コト"星の無い世界"


ついに、第7話のネタが紹介されました!


さらに「デザインズ8 ノー・スター」が魔道大戦最終エピソードくらいに出るらしい


-----

デコースとヨーンの決闘を観るシアンと"純血の血"の一族

そしてクリスと町


おいおい町よ、なんだそりゃ

"ヘ・リー聖域"?


デコースがバーバリュースVに勝ったのはアズデビュート紀の遺産?


かつての名前は「メル・ズーム」?



そしてヨーンの動きに戸惑うモルフォとバシク

そして天照



果たしてお姉様たちに負けて来たヨーンは、ヤツ(デコース)を満足させられるのか?



今月は盛り沢山でした

2025年2月11日 (火)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT3月号(2025)ネタバレ注意 #FSS_jp

いよいよ発売されるフォクスライヒバイテの広告

11万円!

1/72GTMとしては安いんだろうけど、手は出せないなぁ

 

 

そして、いよいよ来月発売されるFSS18巻の表紙とNT誌4月号はFSS特集号!

ますます盛り上がって参りました!

 

今月号の表紙はマウザー教授のGTM特別講義

装甲とツインスイング、そしてベルリンにいたラキシスの活躍が紹介されるとはね

 

 

本編は遂に剣を交える黒騎士デコースとバインツェル

はじめて手を合わせた時から続く「面白い付き合いだな〜〜〜っ!!」

 

まるで踊っているようだ

まるで師匠と弟子のような・・・・・・

 

 

そしてあふれる感情

 

ボクは今

ただただあの黒騎士に勝ちたいんだ!!

 

さてどうなる!待て次号!

 

 

2025年1月18日 (土)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025) ネタバレ注意 #GQuuuuuuX #ジークアクス

凄い!

 

これはガンダムUC世紀の”if”だね

 

冒頭が○○で、コロニーで○○が××を奪取して、□□が活躍し、髭のおじさまが暗躍する話です

 

これ以上は止めておきます

Img_5101

2025年1月13日 (月)

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映3』#ヤマト50周年

いよいよ第3弾

ついにイスカンダルまで辿り着いた!


艦長沖田だ

ありがとう

以上だ


TV版の最後の3話、第23.24.26話です

第23話「ついに来た! マゼラン星雲波高し!」

第24話「死闘! 神よ、ガミラスのために泣け!!」

第26話「地球よ、ヤマトは帰って来た!!」

 

ついにイスカンダルに着いたと思ったら、

ガミラスによってイスカンダルを疑うことになるし

イスカンダルのせい?で、ガミラスを滅亡させちゃうし


こんなこともあろうかと(って言ってないけど)

空間磁力メッキでデスラー砲を弾き飛ばすし


コスモクリーナーで森雪は死んじゃうけど、

沖田艦長が死んだ(正規の大誤診)ら生き返るし



それこそ今見ればツッコミどころ満載だけど、

劇場版の印象が強いので、ある意味新鮮でした


そして最後の


地球か

何もかも皆懐かしい


これに尽きる


なんだかんだで3回とも乗船できた

よく頑張った、うん

Img_5076

2025年1月10日 (金)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT2.月号(2025)ネタバレ注意 #FSS_jp

今月は本編休載です

来月から大阪などでやる永野護DESIGN展のお知らせ

新たに発見?された未発表の画が展示されるそうです

あとはエルガイム40周年で紹介されたイラストね


それから新作のガレキが紹介されてました

フォックスライヒバイテとハイファ

特にハイファは谷さん原型!

星団に戻って来てから、活発だね


あとはクリアファイルが付録についてました

今月は以上

2025年1月 3日 (金)

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映2』#ヤマト50周年

皆さん明けましておめでとうございます

新年1発目はコチラ

 

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映2』#ヤマト50周年

第16話「ビーメラ星地下牢の死刑囚!」

第18話「浮かぶ要塞島!たった二人の決死隊!!」

第22話「決戦!!七色星団の攻防戦!!」

 

劇場版の印象が強く、アナライザーの求婚やビーメラ星の女王の話は見た記憶が無い

また真田さんの四肢が義手義足というのは知っていたけど、改めて見ると真田さんの子供時代は我が儘だったのかね

 

アナライザーの2199でもちょっとアレンジしていたのかな

 

そして、次回はいよいよ第3弾

TV版の最後の3話、第23.24.26話(1/10〜16)です

 

仕事も始まるから、何としてでも行かないと

Img_4958

 

追伸

残念ながら、クロスゲージのアクリルパネルなどのグッズは売ってない劇場でした(T-T)

2025年1月 2日 (木)

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映1』#ヤマト50周年

先日の「宇宙戦艦ヤマト50周年記念 ライブビューイング」(当ブログ記事) で

庵野秀明氏が発表していたTV版ヤマト1作目の中から庵野氏がセレクトした作品を3話ずつ上映する企画の1回目

 

第2話「号砲一発!!宇宙戦艦ヤマト始動」

第3話「ヤマト発進!!29万6千光年への挑戦!!」

第7話「ヤマト沈没!!運命の要塞攻略戦!!」

 

上記の3話のうち、2話は先日のイベントで第1話を観た後だったので、

劇場版とは違うヤマト発進までの話の流れがかえって新鮮であった

 

また第7話は、反射衛星砲に傷つけられて沈没(してないけど)したヤマトがどうなるのか、

とても8話が見たくなってしまった

 

 

それにしても、先輩諸氏がよく言っていた「矛盾」は、今更とても気になるところですかね

 

例えば戦艦ヤマトが沈んでいた九州沖の海底に作られた地下都市ですが、

放射能が迫ってきているはずなのに、天井に宇宙戦艦ヤマトの下部エンジンがむき出しで見えているとかね

 

 

次の第2回は第16.18.22話(1/3〜9)

第3回は第23.24.26話(1/10〜16)です

 

頑張って行ってくるか

Img_4960


『花の詩女 ゴティックメード(2024ドリパス再上映)』#FSS_jp

濁り無き都行きを!

 

この台詞からはじまる詩女ベリンの都行き

暗殺計画があると言って、無理矢理護衛につく皇子トリハロン

 

二人の旅路の中でのすれ違いからの意思の疎通

 

そして迫り来る怪しい集団

 

 

毎度お馴染みのシーンで、これまでに何回見ただろうか?

いい加減に円盤を出して欲しいものだ

 

とは言え、ナガノカントクは決して円盤化しないので、

ドリパスなどでの上映時に観に行くようにしている

 

カントク曰く、

映画は映画館で観るもの、凄まじい音響に驚け

というような事を毎回言っている

 

で、上映館は大体がドルビーアトモスなんだよね

このドルビーアトモスで聞く音響に、毎度の事ながら度肝を抜かれる

 

アデムの杖で石畳を叩いたときの音

途中の雨のシーン

GTMボルドックスのエンジン音(ジェット機のエンジン)

そしてカイゼリンの起動音(女性の泣き叫ぶような音)

 

これらのシーンは、ぜひとも映画館のドルビーアトモスで聞いて欲しい

 

次はいつ行けるのか,いつ上映されるのか分からないけど、

近くで行けるならば、また行こう、都行きを

 

2025年1月 1日 (水)

謹賀新年

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


昨年度は宇宙戦艦ヤマト50周年であったり、銀河鉄道999の映画版4Kリマスターが上映されたり、令和の時代になってウイングマンの実写化がされたり、色々とワタシの琴線に触れた一年でした


プライベートでは仕事で伊豆大島や北海道に行きましたが、町会長を拝命し、非常に慌ただしく、罪プラも増えてしまいました


2024年度が終われば、町会長も終わり、少しだけ精神的に楽になるハズです


4月には聖飢魔II40周年再結集黒ミサやヤマト3199第3章もあるので、何とか生きていきます


引き続きよろしくお願いします

Img_3188

ちなみに、写真はボールパイソンの子供です

我が家の玄関先で保護しました


とりあえず拾得物として預けましたが、

なんで、こんな住宅街にいたのか不思議です

2024年12月15日 (日)

『銀河鉄道999 4Kリマスター版(2024)』#銀河鉄道999

久しぶりに観た

実は映画館で観るのは初めてなんだけど


もう、何度見たことか

でも、改めて泣ける


最後の鉄郎の叫び声

メーテルぅぅーーー!


そして流れる主題歌


何度見てもいい

Img_4903


しかし、本作の売りは、4Kになってますます磨きのかかったメーテルの綺麗さ、だ

鉄郎だけでなく、我々に刻まれた「青春の幻影」...


映画館では、我々と同年代だけでなく、若い子や親子連れもいた

初めて本作を見る人たちに、メーテルの美しさ、999という作品の良さ

そして、ハーロック(井上真樹夫)のカッコ良さ

に気づいてくれたことだろう


そういう意味では、4Kリマスター版を上映してくれて感謝している



欲を言えば、もう少し大きい画面で観たかったなぁ



Img_4904

ワタシの横にはメーテルはいない

でも、ネジになることができたよ(T . T)

«『劇場版Doctor-X Final(2024)』ネタバレ注意 #DoctorX

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ