最近のトラックバック

2025年6月10日 (火)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT7月号(2025) ネタバレ注意 #FSS_jp

長かった

ついにトラフィックスも最終回

4巻でミューズの話から始まり、ヨーンの話で結末


幼かった頃の自分の恋心に決別をしたヨーン


そしてミラージュ騎士でありながらダッカスのヘッドライナーになる


ヨーンの私情に絡む失態をしでかしたアイシャに下された決断は

ルーマー女王としての位だけでなく、

ミラージュNo、天照右大臣、役職、地位、特権、利権、領地をすべてはく奪


そして引退を決意するアイシャに対し、

天照家名物"どつき漫才"をするアマ公


次回、いよいよベイジ解放戦

単行本11巻を準備して、待て!?




本編の表紙は、久々にナガノせんせの模型うんちく

本編中の欄外にもダッカスの色設定について書いてあったけど、

模型はリアルに設定に忠実に作ることも、自分の好きな設定で作ることも、何ら制限は無いハズ


模型は楽しんだもの勝ちぢゃ!


激しく同意します

2025年6月 3日 (火)

【訃報 長嶋茂雄氏 逝去】

ついにこの日が来てしまった

 

悲しい

 

 

2000年日本シリーズでON対決を東京ドームで見たのが最後だったなぁ

第1戦を見に行って長嶋監督率いる巨人が負けて、

第2戦も連敗した時に長嶋さんが「必ずドームに帰ってくる」って言って、

本当に帰ってきて第6戦で優勝したんだよね

 

家族にチケットあげたら目の前で胴上げした、

って聞いて嬉しくもあり悔しくもあり

 

 

 

ワタシはどちらかというとミスターより王ちゃんなんだけど、

やはりミスタージャイアンツの存在は大きかったな

 

ホント残念、悲しい

 

合掌

2025年5月24日 (土)

『岸辺露伴は動かない 懺悔室 At a confessional (2025)』with公開舞台挨拶(2回目) ネタバレ注意

今、心の扉は開かれた

 

ということで、「岸辺露伴は動かない」映画版第2弾「懺悔室」です

 

本作は、原作JOJOのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の記念すべき第1話の実写版です

ヴェネツィアの教会に取材に来た露伴が、たまたま懺悔室に入ったら、

神父と間違えられ、ある男の懺悔を聞かされる羽目になる

 

そこで聞かされた話は「幸せの絶頂の時に絶望を味合わせてやる」という浮浪者の呪いに悩まされるということだった...

 

懺悔にきた男は、呪いを払うために放り投げたポップコーンを落とさず食べなければいけないのだが、

3回目に失敗し命を落としてしまう

死んだはずの男がなぜ懺悔をしているのか?

 

というところが実写版の前編

露伴はタイトル通りあまり動きません、懺悔に来た男の記録を読み取り、呪いや懺悔の内容を知ることになる

 

そして後半は泉京香のパワー炸裂

偶然?出会ったヴェネツィア仮面の女性職人マリアと、露伴と京香の出張目的の芸術大学理事のロレンツォを巻き込み、

呪われた露伴に幸運が舞い込んでくる

 

「僕のせいだ! こんな結末を予想できないなんて!」

膝から崩れ落ちる露伴

 

果たして死んだはずの男の正体は?その男にかけられた呪いとは?

そして露伴の呪いは解けるのか?

 

ーーーーー

 

ということで、ヴェネツィア観光をしているかのような映像でした

「光の中に闇がある」

という、JOJOの世界で頻繁に登場する聖地ヴェネツィアである

 

前半は何度か落ちかけたけど、後半はもう引き込まれましたね

これ以上はネタバレになるので書きません

 

ーーーーー

 

今日はTOHO系で公開舞台挨拶だったようで、

午後の部を中継で見てました

 

坂本一生、飯豊まりえをはじめとする出演者と、渡辺一貴監督が見どころを話していましたが、

高橋一生や井浦新は相当JOJOを読み込んでいますね

さすが聖地ヴェネツィアで撮影しただけありますな

 

あとは、一生さん、制作会社AsmikAceの紙袋もって、営業マンとなってました

紙袋の中には本作のグッズが詰め込まれ、最後に胸ポケットから岸辺露伴のフィギュアまで見せて「かわいい」と

さらにしゃがみ込んでグッズを出す一生さんを、甲斐甲斐しくサポートする飯豊さん

 

誰も言ってないけど、さすが夫婦だね

ま、本作も岸辺露伴と泉京香の新婚旅行ってことですなw

Img_5757

2025年5月10日 (土)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT6月号(2025) ネタバレ注意 #FSS_jp

最後に語り合うデコースとヨーン

そこで明かされるエストの秘密



黒騎士の最後を看取るソープに

悪態を吐きながら感謝するデコース

第一話アドラー2988の決着がついたのかなぁと、しみじみ思う



偉大なる"戦士"に敬意を表すログナー


黒騎士が死んだ直後に"黒騎士"を求める黒き死の女神


そしてヨーンの選択は?


ーーーー


第一話から登場していたデコースがついに退場した

はじめは単なる脇役かと思っていたのに、黒騎士の紋章をつけたデコースのデザイン画に驚いた


そして、二代目黒騎士ロードス・ドラクーンを倒し、予告通りに三代目黒騎士になり、ブラックスリーとして天照の浮遊城に殴り込みをかけ、バッハトマの騎士団長としてハスハを滅ぼしにくる、さらにはマドラに無理矢理子供を作らされ、ヨーンをダシにしてエストを救う

シリアスな顔は3分ともたず、時折見せる変顔は作者を投影していたように思え、永野センセの好きなキャラだったのかなと思う


偉大なる黒騎士デコースに敬意を表し合掌

2025年4月29日 (火)

『長渕剛ホールライブ2025 HOPE』in 東京ガーデンシアター1日目 2025.4.28 1ネタバレ注意

久しぶりに長渕剛のライブに行ってきました

『ホールライブ2025 HOPE in 東京ガーデンシアター1日目』

 

 

先日の聖飢魔IIと同じ「東京ガーデンシアター」

さらに、同じアリーナAブロック(10列ほど前)

そして、また雨の日(雨男ぢゃないんだけどなぁ)

 

聖飢魔IIと長渕は興行主が違うと思うんだけどなぁ

ファンクラブでローチケだと、同じブロックになるのかしら?

 

 

さて、武道館と違って、外でライブやってるファンがいないね

どこかでやってたのかなぁ

 

少し早めに到着したので、グッズ売り場に行く

あらかじめ物品購入を済まし、当日受け取りにしていたのでスムーズでした

 

それにしてもファンの年代が同世代前後が多いかな

ま、長渕さんも68歳だしね

 

となりの商業施設で時間と軽く腹ごしらえを行い入場する

前回と違い、正面玄関からそのまま入場できた

前回は建物をグルっと回らされたので、そのへんはありがたかったね

 

会場に入り、座席の位置はあらかじめ分かっていたのですが、

アリーナ席は平坦なので、前の人が背の高い人だとちと辛いです

ま、望遠鏡使わなくても、ステージ上の長渕さんの表情がわかるから、その点はファンクラブに入っててよかった

 

 

座席に入り、ノリのいいBGMが流れると会場は剛コール

そして消える照明

 

一曲目はSAMURAI

久しぶりに聞いたね

 

あとはネタバレになるので書きませんが、

人間になりてぇ

が聞けたのがよかったね

 

今回はクラッカー必須、花必須です

 

あと、もう声出し制限も無いので、一緒に歌おう!とか拳上げの声出しを煽ってきます

あんな歌で拳上げだっけ?

というのもありました

 

昔の歌の弾き語りもありました

 

 

しかし長渕さんも68歳

やはり全てを自分でやるわけにいかないのか、激しくギターを掻き鳴らすのは若いバックバンドのメンバーが多かったかな

それは仕方ないね

 

でも、杖をついてでも死ぬまでやるぞ!っと宣言していたので、まだまだ頑張ってほしいものです

Img_5681Img_5679

2025年4月15日 (火)

『聖飢魔II  地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー THE END OF SEASON ONE』

ついに地球デビュー40周年を迎えた聖飢魔II

吾輩が初めて聖飢魔IIに触れたのは中学2年か3年のころ

当時は悪魔の格好をしたオモロイ奴がいるという印象だったが、

友人が聞かせてくれた大教典LP「悪魔が来たりてヘヴィメタる」だったかな

 

あの時の衝撃たるや、一挙に信者に成り下がってしまいました

 

あれから1999年12月31日のファイナル黒ミサに参列し、

最終曲EL・DO・RA・DOを聴くと今だにホロっと来てしまう

 

その後、20周年、25周年、30周年、35周年++と参列を続けているが、

今回、40周年も行ってきました

 

Img_5633Img_5630

-----

 

4月12日13日東京ガーデンシアターで始まった大黒ミサ

あいにくの雨に降られ、最寄駅から会場まで迷子になり、隣の商業施設でも迷子になり、

命からがら入場列に並び、ゲートを通過して早々に物販の列に並び、ホクホクしながら座席へ向かう

 

なんと、アリーナレフトサイドAブロックと何といい所、いや悪い所だ

 

はじめ、舞台の奥行きを感じなかったのだが、開演時間を迎え、構成員のMCを聴き、

そしてあのオープニングからブランクも年齢も感じさせないパワーあふれる音に酔いしれ、

10年ぶり!?の声出しもあり、あんな曲やこんな曲を聴き、

 

そして、二度の手術から還ってこられた閣下のキレキレなスーパーシャウトに感激

 

 

途中、吾輩の脇腹が攣り、地獄の苦しみでのたうち回ったことは内緒にしておく

 

 

 

大黒ミサツアーは始まったばかり

セトリや最新情報は閣下をはじめ公式な許可がない限りは、

ここに書き込めないので、以上とさせていただきたい

 

これからツアーに参加される信者の皆さん

どうか楽しんで頂きたい

 

老害と言われぬように

 

ふははははは、ふははははは

『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』ネタバレ注意 #ヤマト3199

離れ離れになった古代と雪

雪の生死も不明

 

失望のどん底にいる古代はヤマトを降りるつもりでいた

そこに現れたアルフォン(スペア)に連れ去られたサーシャと新見

 

デザリアムの占領下にある地球で抵抗する南部、星名たちヤマトクルー

果たして古代は立ち直ることができるか?

 

Img_5626

-----

 

てなわけで始まった『第三章群青のアステロイド』

少しずつ立ち直ろうとしている古代と、そんな姿を見たくない土門

 

まずはデザリアム本星に向かい、真実を見極めようとする山南艦長以下ヤマトクルーだったが、

デザリアムの大泉洋wいやランベルの透明艦グロデーズの猛攻にあう

古代の予測によってグロデーズの動きを封じ、サーシャ救出に突撃しようとするもあと一歩のところで逃げられてしまう

 

ということで、少しずつ古代の復活が見えてきた本編でした

 

-----

 

それより、本編で痛いのは地球に残された皆さんです

1000年後の地球人と言って来訪したデザリアムはあの手この手で懐柔策を取り、

デザリアムの移民が始まり、子供達の交流も始まる

南部の父親や藤堂長官の妹はデザリアムに丸め込まれ、

南部や空間騎兵隊がパルチザンとして抵抗するが、最後の一手が決めきれず、悉く失敗する

 

そしてデザリアムの手により分断される地球とガミラス

地球から排斥されようとするだけでなく、ガルマン・ガミラスの内部も一枚岩になれない

さらにデザリアムの奇襲により、ヤマトに攻撃をしかけてしまう

 

が、そこにでてきたのがハーロック!ぢゃなくてフラーケンとヤーブ

ヤマトをガルマン・ガミラス本星に招待するだけでなく、大切な贈り物があるという

 

ヤマトが来る、おじさま!

 

 

-----

 

本作は土門と揚羽とカップラーメンがキーワードでしょうか

 

あと、抵抗虚しく捕まり裏切ったような描写の北野艦長

旧作の「永遠に」で藤堂長官を守るために自爆した古代守のポジションだと思っているのですが、はてさて

 

いよいよ次で折り返し点、第4章です

予告編の「サヨウナラ、売国奴の皆さん(南部?)」のセリフが気になってしょうがない

10月10日です


Img_5624

2025年4月10日 (木)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT5月号(2025) ネタバレ注意 #FSS_jp

ああ、ついにこの時が来てしまった


巴がブラストに敗れて退場した時も、ダイグが病を押し切ってクリスを助けに行ったときも、クリスの添い寝の中で永遠の眠りについた時も、悲しさが溢れてきたが、


第一話、アドラー2988で登場したデコースが、ついに退場する事になってしまうのか?


ヨーンの剣技に興奮し、3代目黒騎士としての置土産を振るうデコース



そして、これまでの経験を昇華させて、新たな剣技を生み出したヨーン


ついに星団史に残る決着となるのか?

デコースの最後を見たくない自分がいます(T . T)

2025年3月31日 (月)

シン・MacBook Pro M4

東北震災前に購入し、これまで自宅で使い続けていた我が家のMacBook Pro

MacBook Pro (15-inch, Late 2008)

 

前の職場ではちょこっと動画編集などもやっていたけど、

転職してからは支給されたPCで作業を行っていたので、自宅でネットサーフィンなどしてました

 

あまり激しく使ってなかったけど、ついにHDから異音が出はじめ、使用中に勝手に再起動していたので、

清水の舞台から飛び降りたつもりで、最新のMacBook Pro M4を購入しました

MacBook Pro(14-inch, 2024)M4 16G 1T スペースブラック

Img_5544

 

近所のY電気で購入しようとしたら、納品まで1ヶ月

まじかと思いつつ、Y電気のアプリ経由で申し込んだら二日後に納品

なんだそりゃ?

 

で、古いMacからデータを移植する場合に、

移行アシスタントをWi-Fi経由で行うか、Time Capsuleで行うか、とあったので、

まずはWi-Fiでチャレンジ

 

失敗!

 

ま、2008のOS10.13と現行の15.2ぢゃ天と地だよね

 

仕方ないのでTime Capsuleにしようと思ったんだけど、こりゃまたHDのトラブル

Time Capsule用に外付HDを使用していたんだけど、年明けからこちらもHDから異音が

折角1月までバックアップ取っていたけど、更新できないので、他のHDでバックアップ

 

そしたら旧MacBookが再起動w

 

結局、最新のバックアップが終わるまでに1日

 

 

さらに、新MacBookはUSB typeC!

これまでのtypeAが使えるUSBハブを購入せねば、ということで、またまたY電気へ

(Time Capsule作業中に買い出しです)

 

 

で、やっとこ移行アシスタントでデータの移植を行ったのだが、

それだけでまた半日(^^;;

 

 

ようやっと移行が終わり、設定を直して使おうとなったら、

今度はOffice2011がバージョンが古すぎて、新MacBookで使用できない(ま、当然か)

 

仕方ないので、Office365(年額更新17000)にするかOffice Business (買取35000)にするか思案中

以前はアカデミック版を購入したんだけど、どうやら無さそうだし

 

他にも古いアプリは使えないのが多いので、更新もしくは削除をしないとね

家で仕事にも使えるかな?と思ったけど、しばらくかかりそうだ

 

 

でも、新MacBookは前のより小さい14inchだけど、画面は見やすいので、使い勝手はこれからですね

 

2025年3月26日 (水)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025) 二回目鑑賞 ネタバレ注意 #GQuuuuuuX #ジークアクス

二回目を鑑賞してきました

で、こんな鑑賞プレゼントをいただきました


もうね、良いでしょう


このガンダム、宇宙世紀のオープニングをリメイクし、途中までは1stガンダムと同じなんですよ


でもね、G計画にシャアが遭遇し、ガンダムを奪取してからはじまるifガンダムなんですよ


もうねシャア無双です


そしてビグザム一個中隊出てきます

ブラウブロでなくキケロガをかるシャリア・ブルとMAVになる赤いガンダムのシャア

最後にアルティシア?と会い、ゼクノヴァを起こし行方不明になるシャア


ここまでが「-Beginning -」です


そして本編は赤いガンダムを駆るシュウジと、ジークアクスを駆る主人公マチュ

本編はこの2人の活躍なんだろうけど、シャアの行方を追うシャリア・ブル

そしてテム・レイの回路やハロの存在から、1stのキャストがどう絡むかが見ものです

絡まないかな?

Img_5542_20250326190001

«宇宙戦艦ヤマト全記録展 #ヤマト50周年

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ