『SAYURI』
昨晩、ハリウッドが描く日本第二弾?の映画を見てきました。
『SAYURI』(原題[The Memoirs of Geisha])です。
あのスピルバーグが「Geisha」を撮る、と聞いてどうなんだろうと思いましたが、ワタシの一押しf(^ ^;)のチャン・ツィイー主演と聞いて行かないわけがあるまい。
というか、チャン・ツィイーの他にも渡辺謙、役所広司、工藤夕貴が出るとあっちゃぁ、期待は高まりますよ。
監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル<っと言っても、私は見てないんだなこれが。
原作はアーサー・ゴールデンのベストセラー小説「さゆり[Memoirs of a Geisha]」(1997)なんだとか。
今度読んでみようと思ってます。
キャストは先述のチャン・ツィイー、渡辺謙、役所広司、工藤夕貴の他に、桃井かおり、大後寿々花、コン・リー、ミシェル・ヨーなどですが、元力士の舞の海も人気力士役で出てます。
この中で特に印象に残ったのは桃井かおりでしょうか。
置屋のおかあさん(主人)なんですけど、その存在感は凄いです。
はじめはちょい役程度だったらしいのが、一生懸命英語を練習して、話しているのを見た監督たちが、台詞を増やしたらしい。
桃井本人は勘弁してと思っていたとか。
それから、やっぱりチャン・ツィイー、良い!
ミステリアスな輝きを放つ瞳をもつという設定で、瞳で誘惑するという芸者の技をこれでもかと駆使してました。
ま、コンタクトを入れていた、っていうんですけど。
それからセミヌードの後ろ姿ね、キレイだったわぁ。
前から見たいもんですf(^ ^;)
物語の時代背景はは明治〜昭和の大戦前後でしょうか。
貧しさゆえに置屋(芸者の事務所?)に売られた少女さゆり(大後寿々花[子役]、チャン・ツィイー)が過酷な運命に翻弄され、真実の愛が希望へと導く純愛物語。
希望を失っていたところに出会った1人の紳士(会長:渡辺謙)への想いを胸に花街一の芸者となり、会長と再会するも、その先には過酷な運命と激動の時代が待ち受けていた。
ということで、『ラストサムライ』よりちょっと後の時代になりますね。
『ラストサムライ』は初めてハリウッドが日本を真面目に撮った作品ということもあり、新鮮でしたが、『SAYURI』はそう言う意味では新鮮味に欠けました。
でも、それを除けば実に印象深い作品に仕上がっていたかと思います。
« 活力門社長タイーホ! | トップページ | 千葉県西部地区弓道大会 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』(2023) ネタバレ注意(2023.12.01)
- 『G -1.0』(2023) ネタバレ注意 #ゴジラ(2023.11.03)
- 『アントニオ猪木をさがして』(2023)(2023.10.09)
- 『劇場版CITY HUNTER シティーハンター 天使の涙エンジェルダスト』(2023) ネタバレ注意(2023.09.08)
- 『君たちはどう生きるか(2023)』ネタバレ注意(2023.07.17)
コメント