博士の愛した数式
先日、東京は虎ノ門のニッショーホールでの試写会を見て来ました。
この試写会、ニッポン放送の番組で企画されたもので、司会にニッポン放送の吉田尚記アナが来てました。
原作はベストセラーになったそうですね。
ワタシはいつも映画を見てから読む人なので、まだ読んでませんが(^_^;)
さてこの映画、事故で記憶が80分しかもたない数学博士と、その世話をする家政婦とその息子ルートの心の交流を書いたものです。
会話の端はしに出てくる数式に数字の美しさと、人の心の暖かさを絡めて、映画を見ている私たちの心を優しくしてくれる。
どこが良いとかでなく、終わってみると、心に染み込んでいるような、そんな映画です。
映像も美しい自然美と言いましょうか。さり気なく、それでいてしっかりと自然が息づいている。
流石、「雨あがる」の小泉監督です。
主役の博士は寺尾聡さん。
先述の吉田アナによると、別の寺尾さんの映画(亡国のイージス)の番組をやったら、寺尾さんは撮影中の「博士〜」しか話さなかったそうな(^_^;)
それほど入れ込んだ作品のようです。
新年初の試写会、良い映画に当たりました\(^o^)/
« おお怖っ | トップページ | 肩すかしな証人喚問 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』ネタバレ注意 #ヤマト3199(2025.04.15)
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025) 二回目鑑賞 ネタバレ注意 #GQuuuuuuX #ジークアクス(2025.03.26)
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映2』#ヤマト50周年(2025.01.03)
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映1』#ヤマト50周年(2025.01.02)
- 『銀河鉄道999 4Kリマスター版(2024)』#銀河鉄道999(2024.12.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 博士の愛した数式:
» 「博士の愛した数式」 試写会 スパイラルホール [MIHOのたわごと]
スカイパーフェクトTV主催の試写会でスパイラルホールにて「博士の愛した数式」を観てきました。
さすがプレミア試写会です。
ワンドリンク券付きで、アルコールまであり。
紙コップとかじゃなくてちゃんとグラスに入っているんだよ。
試写会の前には、これはせこいんだけど原作本5冊のプレゼント。
終わったあとは、感想を書いて出口で渡すとスカパーのオリジナルボールペンをもらえました。
寺尾聰 深津絵里 齋藤隆成 吉�... [続きを読む]
» 感動は深く静かに…「博士の愛した数式」 [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
実に静かな映画だった。激しい愛の言葉もなければ、涙も憎悪も嫉妬もない。死の場面がなく、ラブシーンもない。淡々と日々の移ろいを追っただけなのに…。それでも、心を打つ、深く静かに、強く。「博士の愛した数式」(小泉堯史監督)はそんな佳作だった。80分しか記憶....... [続きを読む]
« おお怖っ | トップページ | 肩すかしな証人喚問 »
せっかく誘ってもらったのにスミマセンでした。
ホントに大した用事じゃなかったのが口惜しい・・・。
映画、良かったようですね。
ただどうも自分の守備範囲ではなさそうな気が(苦笑)。
投稿: Excalibur | 2006年1月15日 (日) 21時05分
お気になさらずにm(_ _)m
映画もいろいろ、試写会もいろいろ、守備範囲もいろいろby首相f(^ ^;)
ワタシもナルニアとかハリポタには食指が動きませぬ〜。
それより早く行かないと終わっちゃうのではと気がかりなのが、『SAYURI』『あらしのよるに』の2本。
ここしばらく、映画館行く気力というかタイミングを失ってます。
一週間後に控えたセンター試験が終われば一段落かな?
投稿: 管理人 | 2006年1月15日 (日) 22時21分
はじめまして、勝手ながらトラックバックさせていただきました。
同じ試写会会場にいた方の記事を見つけてうれしくなりました。
とても暖かい気分になる映画でしたね!
見られてラッキーでした。
投稿: しょーこ | 2006年1月17日 (火) 00時48分
初のトラックバックです\(^o^)/
ありがとうございます<(_ _)>
ニッポン放送の吉田アナが「宣伝しろ」っていうから書いたわけではないですが、こうして色々な人が見てくれていると貢献できたかな?と思いますね。
でも、ホント良い映画でしたよね。
投稿: 管理人 | 2006年1月17日 (火) 08時56分
逆トラバしてくださってありがとうございました!!
私も吉田アナに言われなくてもいつも映画の感想はブログに書いているのですが、少しでも自分の力で広まったらうれしいですね!
ホントいい気分になれるいい映画でしたね。
投稿: しょーこ | 2006年1月18日 (水) 01時23分