梅雨
遂に、ここ関東でも梅雨入りした"よう"です。
嫌ですねぇ、じめじめしたのは嫌いです。
さて、最近の天気予報は姑息ですねぇf(^ ^;)
最近の予報は「…しました」という断定口調は使わなくなりました。
これは些細なことでも苦情を言われることが多くなったからだそうです。
だから「…したようです」と何日か経ってから宣言することにしたようです。
こうやって書いてみると、ワタシの記事も断定口調は使ってませんね。
あやふやな情報から書いていることが暴露されちゃいましたね、エヘ(^^*)
« タイーホ | トップページ | もうね、ウマシカかと... »
「ニュース」カテゴリの記事
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- ウルフ-千代の富士 九重親方死去(2016.07.31)
- 新たな万能細胞STAP開発 iPSより効率的に!(2014.01.29)
- 2020年東京オリンピック開催決定!(2013.09.08)
- すごい80歳だ! 三浦雄一郎氏エベレスト登頂!(2013.05.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
「梅雨入りしたものと見られる」
確証がないなら公式発表するな!
・・・と誰だって思いますよね。
投稿: Excalibur | 2006年6月11日 (日) 10時40分
そうですね。
確証の無い公式発表ほどたちの悪いものはないですね。
一番たちの悪いクレーマーは、先物取引関係者、という話もありますな。
天気予報一つで小麦相場は変動するそうですから。
投稿: 管理人 | 2006年6月11日 (日) 12時56分