最近のトラックバック

« 今日のニュースより | トップページ | 暑いお盆 »

2006年8月13日 (日)

『日本沈没(2006)』

小松左京の原作で1973年の旧作のリメイクなのだが、両方とも見てないので先入観なく観られました。

旧作から33年経って進歩した地震や地層、プレートテクトニクスなどの最新学説を使って、どのように日本が沈没するかが描かれている。
そこに「しんかい6500」操縦者(草なぎ剛)とハイパーレスキュー隊員(柴崎コウ)の恋と、日本を救おうとする学者(豊川悦司)と政治家(大地真央)の奮闘が絡み合っていく。

といったストーリーですが、さすが特撮の東宝!
地震や噴火のシーンはゴジラ映画を彷彿させます。

しかし、どうして地震が頻繁に起きている函館の街がキレイなんでしょ?
なんでそんな函館で観光してんのかなぁ(^^*)

そんなツッコミどころもありますが、なかなかおもしろい作品でありました。


ところでエンドロールに「富野由悠季」「庵野秀明」の名が。
富野さんは、あの風貌ならなるほど〜、って役ですが、庵野さんはワカラン(- -;)どこに出てんの?

« 今日のニュースより | トップページ | 暑いお盆 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『日本沈没(2006)』:

» 真・映画日記(2)『日本沈没』 [CHEAP THRILL]
(1から) 16時50分に映画館を出る。 TSUTAYA渋谷店でとある監督の短編作品を借りる。26日と27日で半額デーをやっているので210円で借りられた。 銀座に出て18時50分までDELLのパソコンレンタルで時間を潰す。 19時から喫茶店「ルノアール」の会議室で行われている「シネマイッキ塾」というイベントに参加。13人参加。 『マッチポイント』について登場人物の階級に着目しみんなでつっこんでいく。 『スーパーマン・リターンズ』はみんなでボロクソに叩いた。 そんなことを2... [続きを読む]

« 今日のニュースより | トップページ | 暑いお盆 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ