『世界の巨大恐竜博2006』
今年も恐竜さんが幕張にやって参りました。
今回の目玉は超竜スーパーサウルスの全身骨格です。
今を遡ること数年前、幕張メッセで行われた恐竜博ではセイスモサウルスをはじめとする竜脚類の全身骨格が並べられたときには、スーパーサウルスは肩胛骨や肋骨、大腿骨ぐらいしか展示がなかった。
あれから他の骨格化石が加わって、あの幕張メッセの広いホールに全身骨格が展示された。
その他にもマメンキサウルス、ディプロドクス、カマラサウルスなど恐竜マニアにはお馴染みの竜脚類、お子さんたちにもご存じのティランノサウルス、トリケラトプスなどの恐竜がこれでもかと言うぐらいてんこ盛りであった。
今回の展示は巨大恐竜がどのようにして誕生したのかといった恐竜の進化や、どのようにして世界中に恐竜が広がっていったのかなど、最新学説を駆使した展示となっていた。
一件の価値有りなので、お盆の間にでも是非足を運んで頂きたい。
会期は9/10(日)まで。朝9時から夕方17時までとなっております。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ただ、惜しむらくはスーパーサウルスの化石発見率が50%しかないことですね。
恐竜の復元は、未発見部位は近縁種からの推測に寄るとは言え、ちょっとねぇ。
それから、上述のセイスモサウルスの時は4、5体の竜脚類が横並びで展示されていたので、もの凄く圧倒されたのだが、今回はスーパーサウルスがぽつんと立っていたのが、ちょと迫力不足かな。
中国の研究グループの成果は恐るべしなのだが、ここ数年、どこの恐竜展もこの中国の化石が展示されていて、見飽きたのもあったなぁ。
ま、これは恐竜マニアの私見であって、一般的には十二分に観る価値ありますから、ええf(^ ^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜
朝、開場1時間ほど前に入場口に並び、入場してから退場するまでに5時間近く居ました。
何度も往復し、写真を撮りまくってました。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで今朝、都心や千葉の浦安付近は大停電になっていましたね。
やれ停電だ、電車が止まった、信号が付かない、エレベーターに閉じこめられた、などなど大事になってました。
原因は、河川上にある発電所に近い送電線を、クレーン船が引っかけた、と言うことらしい。
しかも川を移動している最中にクレーンを立ち上げるとは、ねぇ。
もうねウマシカかと┐(´ー`)┌
« 暑いお盆 | トップページ | YASUKUNI »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
- 『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』(2024.03.16)
- 『僕が宇宙に行った理由 Why Space?』(2023)ネタバレ注意(2023.12.30)
- 『JURASSIC WORLD DOMINION ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022)(2022.07.30)
- 『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』(2020)ネタバレ注意!(2020.09.13)
« 暑いお盆 | トップページ | YASUKUNI »
コメント