脆いね、浦安は...
今日は朝から良い天気です。
風はちょっと冷たいけどね。
ということで体育祭本番、風邪もちょっと回復したのでなんとかなるかな。
と思っていたら、『京葉線全線不通!』
はい?
Yahooニュースによれば、東京駅構内での火災で運行を取りやめにしているそうです。
勤務先はJR京葉線の新浦安駅にあるので、もろ直撃!
近隣の代替バスは超行列とか。
結局、今日は体育祭中止、休校になりました。
浦安は脆いなぁ...ホント
« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
今日は朝から良い天気です。
風はちょっと冷たいけどね。
ということで体育祭本番、風邪もちょっと回復したのでなんとかなるかな。
と思っていたら、『京葉線全線不通!』
はい?
Yahooニュースによれば、東京駅構内での火災で運行を取りやめにしているそうです。
勤務先はJR京葉線の新浦安駅にあるので、もろ直撃!
近隣の代替バスは超行列とか。
結局、今日は体育祭中止、休校になりました。
浦安は脆いなぁ...ホント
一昨日の晩、TV見てたら気づいたら朝でした。
昨日からダルダル〜です。
今日は体育祭の予行なので、職場の部屋で休んでます(_ _)
休暇取ろうと思ったのですが、朝と放課後の部活があるから休めません。
明日は体育祭本番、どこまで回復するかなぁ(´_`)
つい先ほど、反則キップ切られますた。
駐車違反です(-.-;)
駅前のロータリーに五分ほど停めて戻って来たら、貼ってありました。
交通安全週間とはいえ油断したなぁ(;_;)
反則金が痛い…15000円 orz
何のことかとお思いでしょう。
今日は吉野家の牛丼の復活祭なんです。
部活の帰り道に寄りましたら、ものすごい行列!
店内の列で30分待ち、持ち帰りは一時間ってとこでしょうか。
いよいよ座席につけそうです。
これが並んでから30分、12時すぎのことです。
〜(食事中)〜
たった今、完食しました。
時間にして10分ちょっと、ゆっくりとはいきませんでしたが、味わってきました。
やっぱり吉牛がいちばん美味しいですね。
ランプ亭はずっと牛丼出してたけど、ちょっと物足りなかったですから。
ましてや豚丼はね(T_T)
何はともあれ、久々の吉牛です。
次は10月1日、また行くだろうなぁ(*^-^)b
ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念作品と銘打って、昨日から公開されました。
現在TV放映されている『ウルトラマンメビウス』とかつてのウルトラマン達が共演するということで、昔ウルトラシリーズに熱狂した我々と、今ウルトラマンを見ている子供達の両方が楽しめる作品であるらしい。
ワタシは当然、今のウルトラマンは見ていません。
ですが、昔の初代マンから80までの時代背景を継承しているとのことで、昔の怪獣達がリファインされて劇中に登場していたそうです。
本作は、劇場映画としてウルトラ兄弟と共演するらしい。
しかも、当時の主人公ハヤタ(黒部進)、モロボシ・ダン(森次晃嗣)、郷秀樹(団時郎)、北斗星司(高峰圭二)が、今の年齢で変身するという。
これは映画好きとしても、ウルトラファンとしても見に行くしかないと思い、早速行って来ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜
20年前にウルトラ兄弟によって神戸沖に封印された超獣Uキラーザウルスの復活を目論むザラブ星人、ガッツ星人、ナックル星人、テンペラー星人と若きウルトラマンメビウスの活躍が、本作の大まかなストーリー。
詳細は封切り直後なので書きませんが、昔コロコロコミック誌で連載された『ザ・ウルトラマン(内山まもる著)』が彷彿されました。
ストーリーの評価は90点(満点でも良いです)
2004年の『ULTRAMAN(ザ・ネクスト)』ではCGを使った空中戦が描かれたそうですが、それをウルトラ兄弟ではどのように描かれるのかが楽しみでした。
が、ワタシの評価は70点。
ちょっと、CGの出来がアニメみたいでした。
ハリウッド映画に慣れちゃうと、特撮のCGはまだまだ負けてますね。
タロウの声は東光太郎役の篠田三郎にやって欲しかったなぁ。
レオ兄弟や80もどこかで出して欲しいなぁ。
そんなファンの要求を挙げたらキリがないですが、それでも出来は良かったと思います。
かつてのウルトラマンファンならば、是非、劇場に足を運んでみてください。
今日は二週間ぶりに弓の練習をしました。
最近、キチンと引けません。
大三(1)に入ったところから弓手(2)が負けてしまいます。
弓の先生に見て貰ったところ、引き方がおかしかったらしい。
弓手の手の内(3)と弓が垂直にならず、小指が浮いていること。
右手の甲が上を向いていないこと、などが指摘されました。
でも、一片に変えることは難しいから、復調まではまだまだかかりそうです(- -;)
〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)弓を引くときは、垂直に弓を持ち上げてから三分の一のところまで的方向に水平移動します。
そこから両腕で引き分けます。その三分の一の所。
(2)左手
(3)左手の弓を持つ握り方。上達すれば生卵を握っても割れないぐらいの力で引けるとか。
朝のすがすがしいひと時、ちょっと模様替えをしてみました。
懐かしいスペースインベーダーです。
今、ルパンのTV新作を見てるのですが、さっき流れたCMは大爆笑でした。
就職関係の雑誌ですね。
もっと輝ける場所で働きたいんだ。
そんなテロップが流れるのですが、画面には仮面ライダーと戦うショッカー戦闘員の姿が。
画面見ながら、激しく笑わせてもらいました。
ナイスセンスです。
〜〜〜〜〜〜
9/6のYahoo!ニュース(外部リンク)では、
「羊を丸呑みして動けなくなって御用になった蛇」
というのがありました。
体長6mのニシキヘビとはいえ、呑み込んだら動けなくなるのは分かるだろうになぁ。
秋篠宮妃殿下、祝 男児出産!
今日の午前中、秋篠宮妃殿下 紀子様がかねてからの予定通り、帝王出産にて無事にお子さまを出産されました。
しかも41年ぶりに男児の皇族が産まれました。
ここしばらく、子供が親を刺すだの、口論の末に小5が同級生を刺しただの、物騒なニュースが続く中で明るいニュースで盛り上がってます。
TVは特番、新聞は号外と世間もお祝いムードになってます。
ところで、皆さん、何かお忘れになってないでしょうか?
皇太子妃殿下 雅子様が、女の子 愛子様を出産されてから、政治の世界では「皇室典範」の改正が盛り上がっていたのに、男の子が生まれた途端に無かったことにされてませんか?
現首相は改正派だったから「のんびりしてられない」というような発言してましたが、総裁選候補のA外相は「40年はやる必要ない」なんてのんきなことを言ってます。
また、男の子が生まれるまで、散々悪態叩かれていた雅子様に対して、フォローはないんでしょうか?
相当なストレスでうつ病?にまでなってしまったというのに...
熱しやすく冷めやすい国民性ではありますが、今回の男児出産を祝う前に、今回の問題点をちょっと考えてみませんか?
職場でいろいろとグチってこの時間になってました。
今は帰り道です。
U安地域の道路が混んでるので、カーナビに従って走ってます。
これが失敗の始まりでしたorz
すげー混んでた。
カーナビのルートを鵜呑みにしてはいけませんね。
なんだかんだ言っても、最後に頼るのは自分の経験とカンですなぁ(´ー`)
ここ数日、日差しは暑くても、風は涼しく、秋の空なのかな?
ということで、今日から新学期のところが多いかと思います。
ウチは二期制なので、まだ新学期ではないのですが。
昨日まで、Tシャツにサンダルというラフな格好でしたが、今日からはYシャツ、ネクタイです。
昨日までは部活だけだったので、気楽だったんですけどね。
今日からは正規業務、またストレスたまるんだろうなぁ。
でもこんな話は、普通の一般サラリーマンからしたら怒られるだろうなぁ。
最近のコメント