最近のトラックバック

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月31日 (土)

セ界初!

昨日からプロ野球のセリーグも開幕し、いよいよ本格的に今シーズンが始まりましたね。

ワタシといえば、やっぱりG党ですからTV中継を見てましたよ。

帰宅中だったのでオープニングセレモニー、始球式は見られませんでしたが、ラジオ中継からの大音響でわかりました。

「開幕戦一回表一番打者初級本塁打」

いきなりやってくれましたねヨシノブ!

まるでドカベンの岩鬼を髣髴させるではないですか。

プレイボールホームランですよ。

これで波に乗れるかと思ったら、案の定。

今年もホームランでしか得点できないんではないかというまずい攻撃。

初の開幕投手になった内海が踏ん張ってかろうじて逃げ切りました。

でも緒戦の勝利は大きいと思いますよ。

今年こそはVを期待したいですがどうなりますやら…。

2007年3月27日 (火)

スーダラ節

あの植木等氏がなくなったそうだ。
享年80才、呼吸不全だそうだ。

もう「スーダラ節」が聞けないのは残念だ...。
ご冥福をお祈りします。

2007年3月26日 (月)

またまた幹事

昨晩は、以前の職場の同僚でダイビングにも一緒に行く友人の結婚披露パーティー(二次会)でした。

新郎新婦はダイビング仲間でもあるので、ワタシは幹事を頼まれました。

といっても、ほとんど打合せに参加できなかったので、他の幹事には非常に申し訳なく思っております。

さて、そんなワタシがやらされたものといえば、コスプレです(- -;)

牧師のカッコをさせられ、新郎新婦に指輪の交換を促す役割です。

原稿はすべて他の幹事が作ってくれたので、衣装を着て読み上げるだけなんですけどねぇ。

それだけでも大変でした。

そんなこんなでパーティーも無事終わって帰宅の途に着いたのですが、疲れました。

そろそろ幹事をやらないで良いパーティーに出たいものですわ。

<他の突っ込みはナシね。

能登半島の地震

昨日の午前に起こった石川県能登半島沖の震度6の地震は、だんだん被害が報告されるにつれ、予想以上の惨事になりつつあるようです。

犠牲になられた方もいらっしゃるので、お悔やみ申し上げます。

幸い私の知人では被害を受けたという報告はないのですが、これ以上被害が広がらないことを祈りたいものです。

2007年3月21日 (水)

ついに開花宣言

昨日、全国の先頭を切って、都心は靖国神社の桜が咲いたそうです。

靖国神社の桜は、開花の目安にされるので、ここが咲いたのを気象庁が確認したら開花宣言が出るんですって。


しかし、これから桜が咲き始めると入学式には散っちゃいそうだなぁ…

2007年3月18日 (日)

寒いですねぇ

先日の3/6のブログで職場の桜の写真を載せました。
あの頃はとても暖かく、気象庁はもの凄く早い開花予想を出していました。

ところが、先週半ばぐらいから寒い日が続き、都心ではついに初雪が降りました。
今日も最低2度、最高10度だそうです。
久々に弓道場で練習していたら、寒くて寒くて...

気象庁は、機械のエラーとかで開花予想を大分遅くに変更しました。
それでも例年よりは、非常に早いんですけどね。


職場の桜は、あれから10個ぐらい開花してます。
4月の入学式まで桜が残ってれば良いんですけどね。

2007年3月11日 (日)

『蒼き狼 地果て海尽きるまで』

モンゴル建国800年記念作品と銘打たれた本作品ですが、そのスケールの大きさには圧巻されました。

内容はチンギス・ハーンの生誕からモンゴル国の誕生を描いています。
私はモンゴル国のチンギス・ハーンはもの凄く広大な土地を治めていたということは知っていますが、その歴史や人生はよく知りません。

源義経がモンゴルに渡ってチンギス・ハーンになったという伝説があるので、日本人には馴染みがあるのかも知れません。
しかし本作は義経伝説は一切触れてません<当然かf(^ ^;)


本作は封切り前から話題になってました。
それは「角川春樹 製作総指揮」であることと、その角川春樹氏が二万七千人のエキストラを使って大規模なロケを敢行したことです。

モンゴルの各地域から集まってきたエキストラを前にチンギス・ハーンを演じた反町隆史は「チンギス・ハーンの偉大さを感じた」と語り、角川春樹は「チンギス・ハーンが乗り移ったようだった」と語るほどで、実際に劇中でそのシーンを見ると、そのスケールの大きさにただただ圧倒されました。

そして、そのスケールの大きさを際立たせるのがモンゴルの大自然ですね。
あの緑の草原、青い空、雪がかかった山々...。

是非、映画館の大スクリーンで、その大スケールを堪能して欲しいものです。

2007年3月 6日 (火)

早すぎる…(・_・;)

早すぎる…(・_・;)
これ、今朝撮った写真です。

今年はものすごく早く開花するかもしれない、と報道されてましたけど…

あまりにも早いと思いませんか?
恐るべし温暖化(>_<)

2007年3月 3日 (土)

卒業式

昨日は、勤務先の卒業式でした。

ウチは中高一貫なので、中高生いっしょに式典を行います。

卒業生が退場するときは、出口に教員が並んで見送ります。

これはどこのガッコでもあるのですが、

卒業生の下校時に、昇降口に教員と在校生が並んで見送るのは珍しいですよね。

ウチは人数が少ないから可能なんでしょう。

しかし昇降口から卒業生が出てくるときの笑顔は、今までにない良い笑顔でしたね。

これから新しい世界に羽ばたく卒業生に、がんばってほしいものです。

卒業おめでとう。

時間は夢を裏切らない、しっかり生きろ!

2007年3月 1日 (木)

民振

最近インフルエンザの子ども達の異常行動がよく報道されています。

インフルエンザの治療薬「タミフル」の服用が原因なんじゃないか、と。

ところが昨日のお上の記者会見では、

「タミフル脳症なのかインフルエンザ脳症なのか分からない」と。

タミフルが話題になる前からインフルエンザの患者に異常行動が見られるという言い分なんですけど、どうなのかなぁ...?

またお得意の隠蔽体質?と思われてもおかしくないですよね。

これだけタミフルの服用後に異常行動で事故が起きているんですから。

個人差も大きいようなので、遺伝子を調べる必要があるんじゃないかなぁ。

一日も早い原因解明が待たれますね。

とにかく「民」が「振」り回されることのないように願いたいものです。

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ