最近のトラックバック

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

検査づくし

今日はCTやらレントゲンやらで検査づくしです。

なにせ脊髄から出てる神経がらみの腫瘍なので、脳脊髄膜内に造影剤を注射しました。
明日の朝までベットの上から動けません。
トイレと食事のみ動いて良いそうですが、部屋から出られないので退屈です。(-o-)

持って来た本も三冊読み終えちゃいました(-з-)

2007年7月30日 (月)

入院日記

入院日記
しばらくは更新できないと言っておきながら、ヒマなもんで(^_^;)

明日は検査で、手術はさらに2日後になるそうです。

ちなみに写真は、病院の夕飯です。
豚肉やオムレツは熱々で、サラダは冷えてます。
コンテナはトレイごと保温できるんですねぇ。

消灯が9時なんだけど、見たいTVが無いんで読書してから寝ますわ(*´Д`)

重大発表!

今日よりしばらくの間お休みを頂きます。

首の頸椎内部の脊髄から出ている神経に腫瘍がハケーンされてしまいました...orz
その除去手術のために、成田の赤い十字の病院に入院してきます。

書き込めるようになるまで、しばらく留守にします。
ごきげんよう〜(つД`)

2007年7月29日 (日)

巨星墜つ!−神様カール・ゴッチ死去−

自民惨敗!民主圧勝?とあちこちのTVが選挙特番をやっている中で、Yahoo!ニュース(外部リンク)でこんなニュースが飛び込んできた。

『プロレスの神様、カール・ゴッチさん死去=米メディアが報じる』

ガガーンΣ(゚Δ゚*)

カール・ゴッチといえば“プロレスの神様”と呼ばれ、"鉄人"ルー・テーズ(故人)と並び、日本のプロレス界に多大なる影響と貢献をしたんです。

確かにリアルタイムでの彼のファイトを見たことは無いが、彼のジャーマン・スープレックスは美しく、アントニオ猪木をはじめ、木戸修、藤原喜明、佐山聡、前田日明ら、正統派プロレスラーを数多く育成し、ジャーマン・スープレックスは伝授されてます。

近年はリングには上がっていないが、様々な団体の顧問やら相談役やらで世界的な影響力を持っていたようです。

82歳。ご冥福をお祈りしたい。

2007年7月28日 (土)

バトンリーダー

今年の目標は、バトンを回せるようになることです。

ぢゃなくって...

当ブログにもバトンが回ってきちゃいました。
とは言っても、個人的に付き合いのあるブログのオーナーのエクスカリバーさんからなので、ワタシからバトンを出すことができませんf(^^;)

ルールに反しちゃいますが、ワタシ宛のバトンはここでストップさせちゃいますね。
どーもすいませんm(_ _)m

◆ルール◆
1)必ずバトン回す4人の大切な方々を題名に書いて
  驚かせてください!
2)回ってきた質問には等身大の自分で答えましょう!
3)やらない子は、月に変わってお仕置きです!
4)ルールは必ず記載してください!

ということでスタート!

1 おいくつですか?
   10万25才と60ヶ月以上

2 ご職業は?
   聖職者。

3 資格は持ってる?
   一応、キョーイン免許がないと仕事できないので...
   あとはダイビングライセンスか、大型自動二輪かなぁ

4 今、悩みが何かありますか?
   初心者なのにバスケ部顧問って一体...

5 あなたの性格を一言で言うと?
   オタ、かなぁ、やっぱ

6 誰かに似てるって言われたことある?
   この顔にピンときたら110番、にある写真

7 人見知りしちゃう?
   しちゃいますなぁ、職業柄まずいんだけど。

8 ギャンブルは好き?
   宝くじ、ぐらいです
   昔、一等前後賞の1億5千万と4番ちがいがありました。
   一等の末尾が13、自分の末尾が09、連番だったのでもしや!と思ったら、08,07,06...と遠ざかりました...orz

9 好きな食べ物飲み物、嫌いな食べ物飲み物は?
   嫌いな食べ物 トマト、レバー<勘弁してつかぁさい

10 恋人はいる?
   恋に~ 揺れる~ 心~ 1つ~
    長ぁぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い夜を~~~~
   持ちネタの1つ   

11 彼氏・彼女にするならこんな人が理想(5つ)
   阿吽の呼吸

12 彼氏・彼女と喧嘩した時、自分から謝れますか?
   タブン、無理。カッカしてるときはね。
   冷静になったらどうだろうか。

13 親友と呼べるお友達は何人いる?
   強敵と書いて友と呼ぶ人なら何人か。

14 バトンを回してきたあの人…正直この人のコトは○○である。
   いつもお世話になっております<名幹事様
   また、よろしくお願いしますm(_ _)m

15 ペットは何を飼っている?
   仕事が忙しくて、それどころでは...

   でも生徒が保護したカメを家に持ち帰りました。

   去年の体験入学で配った魚のあまりを、廊下で育ててます。

16 今までの自分の経験で面白い事や自慢できる事は?
   波乱万丈な人生を送ってきた気がします。

17 このためなら1食抜ける!
   ヒトは食べなくても一週間ぐらい生きられる。

18 趣味・特技(いくつでもOK)
   目から光線(ウソです)
   弓道参段です、バイク乗ってます(が、最近不調で一年ぐらい乗れません)
   博物館で恐竜さん見るの好きです。
   模型も好きです。
   ダイビングやってます(が、ドクターストップです)

19 好きなブランドはある?
   Appleコンピュータ 

20 今、行きたいとこは?
    海の底。
    去年の夏から潜ってません。    

21 もし、自由に使える100万があったら何に使う?
    ハーレーを買う資金にします。

22 未来の夢を語ってください
    自分の教え子を使って、研究発表などしてみたい。

23 その夢のために何かしていることはある?
    本物に触れられるような教材を集める。
    化石とかね。

バトンを回す4人の紹介をお願いします。
    すいません、ルール違反します。
    ワタシ宛のバトンはここでストップということで<(_ _)>

2007年7月16日 (月)

また地震

また新潟・中越地方で震度6強の地震が起きました。
ワタシの親父の親戚がいるのですが、とりあえず無事だったそうです。

でも時間が経つにつれて、被害が拡大してます。
これ以上、犠牲が増えないことを願いたいものです。

-----

追記;思ったより被害が大きいです。

こう度々余震が会ったら落ち着いていられませんね。

一日も早い平穏を願います。

2007年7月15日 (日)

『必殺仕事人2007』

はじめ、ネット上で復活すると聞いても半信半疑でした。
ところが公式HPもでき、記者会見もあったと聞いて楽しみでした。

今回はジャニーズのヒガシ(少年隊の東山紀之)や松岡昌宏(TOKIO)がメインということで、あまり期待できないかなぁ、と思ってました。
しかし中村主水(藤田まこと)が出てくるというじゃないですか!

えっ?死んだんじゃなかったの?<映画版『必殺 主水死す』
藤田さん、主水をやりたくないんじゃなかったの?

とか、いろいろ思っていたんですが、今の社会が仕事人を必要とする時代に戻ってしまったとか、パチンコ必殺仕事人がヒットしたとかいろいろ理由があるようですが、

必殺の生みの親、朝日放送の山内プロデューサーが
「俺たちが作ったキャラクターを勝手に殺した!」と怒っていたとか。

また、藤田まことも以前と同じキャラクターだったら引き受けなかった、新しい人たちとやりたかった、とコメントしてました。

この辺が必殺の復活に繋がったのでしょう。

------

ストーリーは奉行所の書庫番を命ぜられた主水の公認として渡辺(ヒガシ)が着任する。
そこに老舗の米問屋の火付け事件が起こり、その娘の依頼を受けた仕事人が、火付けの犯人である別の商人を仕留める。
しかし、その事件には裏があり、探っている内に、新たな陰謀が発覚する。
その陰で泣かされた依頼人のために仕事人が立ち上がった。

って感じの話なんですが、主役はヒガシ演ずる渡辺小五郎や松岡演ずる絵師の涼次など。
中村主水は完全に脇役、とはいっても せん と りつ のムコ殿と姑嫁の関係は健在。
渡辺小五郎は主水とはまた違った感じの昼行灯でムコ殿なので、主水の家庭との比較もおもしろい。

ここに、涼次の過去や、新米仕事人のからくり屋の源太(関ジャニ∞の大倉忠義)のエピソードが絡み、今後の繋がりにも期待できる。

監督は必殺シリーズに欠かせない石原興なので、光と陰の映像美は健在。
ジャニーズだからと期待しなかった自分にちょっと反省でした。
今回のスペシャルのようなクォリティならば、次回作も是非見てみたいもんだ。

2007年7月14日 (土)

台風...

折角の週末だと言うのに、三連休だというのに、職場にいます。

お仕事です。

午後は部活なんですけど、台風が近づいています。

明日は下手すると直撃です。

折角、体育館が使えるのに...

浦安は陸の孤島だから、電車は止まるかもしれないし、部員の安全を考えたら、明日は中止かな...(T-T;)

2007年7月 8日 (日)

親族大移動

この週末は九十九里にいました。

ワタシの母方の祖母が健在で94才。少し惚けが進んでますが健康そのものです。
婆ちゃんが元気な内に皆で集まろうということになって、千葉県は九十九里の国民宿舎「サンライズ九十九里」(外部リンク)に行きました。


Ca280180


Ca280178

ワタシは仕事が終わってからの参加となったのですが、先着した親類は隣接するプールやテニスなどで楽しんでいたようです。

夜は婆ちゃんをはじめとして、子、孫、ひ孫と総勢36名で大宴会。
孫の中で唯一の1人モンであるワタシの肩身は狭かったですが、はっきりとした婆ちゃんの挨拶に一同感激。
二次会もあったので、ワタシは朝は起きられませんでした。

今朝は食事をしてから全員で記念撮影。一般の宿泊客も余りの数の多さに驚いておりました。
その後テニス、プール、そして海へと散っていきました。

ワタシは水着を着て海へ行きました。


Ca280179

ここでは地引き網を企画している団体がいて、網を引っ張る作業に乱入してきました。
腰が悪いのでそんなに出来ませんでしたがf(^ ^;)
しかし上がってきた魚を見るとサメがいるぢゃないですか。これは刺身で食えるサメだったそうです。

ウチのチビたちも網からこぼれたアジを掴んだり、リリースした子ザメを掴んだりと楽しんでましたね。


しかし、段々とカラダが濡れるにつれ海に飛び込みたくなる欲求に駆られて、とうとう海で泳いじゃいました。
でも2月のダイビングに比べたら、全然無問題。
気持ちよかった〜\(^o^)/


こうして各人が満喫した後に九十九里を後にしたのですが、帰り道は運転中眠かったです。
まだ婆ちゃんが元気な内にこうして集まれたら良いなぁと思った2日間でした。

2007年7月 1日 (日)

今日こそ

今日は学習院にてN研の学校説明会に行ってました<日曜出勤

で、前回の能狂言の後に定休日で行けなかったアキバの弓道のお店に、今日こそは大丈夫だろうと行って来ました。

今日は営業していたので消耗品を少し買い込んできたのですが、練習帰り?の大学生が多く店にいて混雑してましたね。

でも、説明会で一日中立ちっぱなしだったので、電気街をぶらつくのは断念して帰っちゃいました。

Ca280174

上の写真はアキバの混雑ぶりです。
次の写真は何でしょうか?
Ca280173

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ