最近のトラックバック

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月29日 (土)

『恐竜大陸』

今年も来ました、恐竜イベント!
ということで、幕張メッセの恐竜イベントです。

今日は朝から気合い入れて来ました。
30分前ぐらいに到着したら、3〜40人並んでます。


でも、春休みの土曜日にしては、若干すいてましたね。

今回はティラノサウルスのような人気者やセイスモサウルスのような巨大恐竜のような目玉になる恐竜は無いような気がします。

それでも恐竜マニアのワタシとしては、本邦初公開のタイや韓国の恐竜化石が良かったです。
それと日本の福井県で発掘されたフクイラプトルなどの展示でしょうか。


とにかくタイトル通り、ユーラシア大陸の恐竜がこれでもかと出てきます。


そして、ワタシが圧倒されたのは、アロサウルスのロボットです。
さすがロボット大国ニッポン!

二足歩行で全身や尻尾を振り回しながら歩き回るその姿は、まさしく生きた恐竜です。
1日数回のイベントなので、時間に余裕のある方はぜひ見て下さい。
一見の価値ありですよ。

退場してからグッズ売り場で物色中に見覚えあるマンガが。
そうです、週刊少年チャンピオンで連載中の恐竜マンガ「竜の国のユタ」や「DINO2(ディノディノ)」という所十三作品が陳列されてました。


ワタシは両作品とも購読していて、持っていない(はずの)巻を購入したのです。

ところが、脇でサインを書いているぢゃないですか、所十三先生が。
すかさず並んでサインを貰いました。


「ユタ」は今度新章に入るので楽しみにしてると言ったら、サービスで「ユタ」の絵はがきにサインをしてくれました。
『恐竜大陸』
写真がそうです。
今日はそれだけで大満足です。

今回の恐竜イベントをもう一回見に行くことは、多分無いと思いますが、見に行って良かったです。


恐竜好きの方は、ぜひ一回は見に行って下さい。

『恐竜大陸』
もう一枚は、フアンヘイタンという竜脚類ティタノサウルス形類で会場のド真ん中に展示されている化石です。


最近の幕張メッセの恐竜イベントでは、こんな化石がメイン展示されていますね。

2008年3月27日 (木)

残念だけどお疲れさま

 今朝の『朝ズバ』見てましたら、

 「桑田引退!」

うそー!

眠気も一気に吹っ飛びました。

今年は、昨年痛めた足も順調に回復し、オープン戦でも1失点と好成績だったので、開幕メジャーは無理でも、途中から上がれるかなぁ、と思ってました。

ところが開幕メジャーは絶望、マイナーでも若手にチャンスを与えて欲しいとのことで、桑田にメジャー昇格の芽がなくなったことから、引退を決意したようでした。

しかし生中継でみのさんに質問された桑田の顔がスッキリしているのを見て、ふっきれたんだなぁと感じました。

桑田の引退は残念だけど、心からお疲れ様と言いたいです。

2008年3月25日 (火)

五里霧中

五里霧中
今日から春休みです。
ま、ワタシらは年度末&年度始の研修期間ですか。

そんなことで、数ヶ月ぶりの首の検診に成田まで出かけました。

写真は朝8時ちょっと前の田舎道です。
今朝から霧が凄かったですよ。
昨日、雨が降り、今日は気温が上がるとのことなので、印旛沼の近くの成田では、こんな光景がよく見られます。

今は大分暑くなってきました。
都内では開花宣言が出されましたね。

春はすぐそこですなぁ。

2008年3月23日 (日)

観桜射会

今日は、ワタシが所属するF橋市の弓道協会の今年度最後の射会でした。

今までは桜のキレイな本部道場でしたが、この数年は近所の体育館でやってます。

ちょっと残念。

ま、人数が増えたのと、総会もあるからしょうがないか。

午前中に約90名で競技するので慌ただしかったです。

競技は座射一手(2本)、立射一手の計4本。
結果は、×○××でした(^_^;)

午後は総会で、予算や行事予定の承認などでしたが、二年後に千葉県で国体があるので、そのための会費変更の話がありました。

せっかくの千葉国体なので出たいけど、今の状態じゃダメだわなぁ…

2008年3月17日 (月)

千葉市科学館

最近、ガッコの総合学習のネタを考えることがあります。


先のパスポートが終わってから、その近くにある『千葉市科学館』に行ってきました。


ここは体験型展示とプラネタリウムがあります。

展示は五感に訴える仕掛けが多く、音や光を利用した遊びができます。


プラネタリウムも始めに、その建物がある千葉市の360度外周の昼空の説明から夜空になるので、方角がわかりやすくて良いのではないでしょうか。

しかし、お台場にある「日本科学未来館」と変わらないなぁと思いました。

ただし今は千葉大薬学部とコラボ?した薬草の企画展示をやってました。
折角、千葉市にあるのだから、今後は何か千葉の特色を活かした企画を期待したいですね。

来年度の総合学習の企画には挙げてみますが、ウチはこれまで科学未来館に行ってるから企画としてはどうかなぁ…。


面白いとは思うので、千葉界隈の方は行ってみてはどうでしょうか。
博物館には珍しく夜19時までやってますから。


080317_15330001

長い…

今日はガッコを休めたので、パスポートの更新に来ています。


平日(月)の昼だというのに、結構混んでます。

受付してから30分は経つでしょうか。
呼ばれるまで、あと三人ですか…
(書いてるうちに、次の番だ)


しかし手続きはもう少し楽にならんもんかなぁ。
申請書は代理OKでも、引き取りは本人のみ。
面倒くさいのう。

それにしても、ワタシのパスポートにはハンコは一国のみ。
本当ならニューヨークに行ってたんだけどなぁ。
(前回はウルトラクイズのために作ったんですf^_^;)


080317_12430001

2008年3月14日 (金)

さらば銀河

って、乗ったことないですが…

利用者の減少や所要時間の短縮で、ダイヤ改正により廃止されるブルートレイン。

その中のブルトレ「銀河」が、たった今、東京駅を出発しました。

ホームには溢れんばかりの人ヒトひと。
「さようなら」の大歓声。

時代の流れとはいえ、寂しいもんがありますな。

しかし…、「懐かしい車両が…」と力説する小学生。
お前はその時代に居たんかい!

2008年3月13日 (木)

鬼のカクランはまだまだ続く

体調はなかなか良くなりません(泣)

火曜日は熱は下がりましたが、午後から関節痛に。

夜はよく眠れず、昨日は関節痛と胸焼け。

今朝も胸焼けでムカムカしてます。
今週中はダメだな(-.-;)

2008年3月11日 (火)

鬼のカクラン

昨日の午後からカラダがだるくなり、夕方は寒気を感じ、ちょっと微熱が。

風呂入って、軽めの食事して午後8時に就寝。

幸いに熱は下がったようですが、家族中、オフクロも甥っ子姪っ子皆ダウンしてるので、多分カゼだと思います。

はぁ、やれやれ

2008年3月 3日 (月)

『明日への遺言』

この3/1に封切りされた『明日への遺言』を見てきました。

この作品は第二次大戦終了後の、B級戦犯として処刑された岡田資中将を裁判した際の実話で、故・大岡昇平氏の裁判ノンフィクション「ながい旅」が原作。
戦時中の無差別爆撃を行った米軍捕虜を、正式な裁判を受けさせずに岡田中将の東海軍が処刑をしたことを審判している。
無差別爆撃も重大な戦争犯罪なため、処刑は略式裁判を経た正当なものであり、その責任は司令官である自分にあり、部下には責任はないと主張する岡田中将の毅然とした態度が描かれている。


監督は故・黒澤明監督の元で助監督を務め、『雨あがる』や『博士の愛した数式』で注目される小泉堯史監督、主人公の岡田資中将を藤田まこと、と実力派が占めている。


映画は裁判所でのシーンがほとんどで、戦争のシーンは記録映像でしかでてこない。
しかし裁判所での岡田中将毅然とした態度には胸うたれるものがあった。

そして「遺言」とは、若い者に未来を託そうとするその姿にあるように思われた。

あまりにも重い話です。
ですが、今日の社会の中堅にさしかかった我々や、これから社会に出ようとする青年に見て貰いたい作品ではないでしょうか。
今度は原作「ながい旅」を読んでみようと思っています。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ