『ダーウィン展』
今日はオフにしたので、国立科学博物館の『ダーウィン展』を見に来てます。
ダーウィンとはどのような人物で、「ビーグル号」による世界一周の大航海を経て、いかにして『種の起源』を書くにいたったかを、膨大な生物を並べて、分かりやすく解説されています。
ものすごく熱心な自然学者なのは分かりますが、とても家族想い妻想いとは思いませんでした。
ラブレターが残ってますしね(*^_^*)
それにしても、「ダーウィンに消された男」と呼ばれたウォレスの話があんまり書かれてなかったような気がしましたね。
意図的なのかなぁヾ( ´ー`)
展覧会自体はとてもおもしろかったのですが、残念なのは会場内の資料の撮影が禁止されていることですね。
最近の博物館は撮影OKの所が多いのですが、貴重な標本も多いのか撮影禁止ならびに鉛筆以外のペンの使用も禁止でした。
今は16時半です。
まさか朝の11時から今まで博物館の中にいることになるとは思いませんでした(-o-;)
« あ~ららら(T_T) | トップページ | 今更ですが... »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『庵野秀明展 国立新美術館(2021)』ネタバレ注意(2021.11.26)
- 聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『特別給付悪魔』」10/24夜の部(2020.11.10)
- 『こち亀展in日本橋高島屋』 ネタバレ注意(2016.09.19)
- 『SEASONS シーズンズ2万年の地球旅行』 ネタバレ注意(2016.01.22)
- 『海難1890』(2015.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
- 一旦不停止?( *`ω´)(2021.08.12)
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 平成の時代が終わり、令和の時代が始まる(2019.05.01)
「趣味」カテゴリの記事
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居の桜と円谷英二(2014.04.09)
- マンモスYUKA展と日本丸(2013.08.30)
- 2013.8.23 深海展と旧小学館ビル(2013.08.24)
- お台場ガンダムとサンダーバードと日本橋ウルトラセブン(2013.08.03)
「教育」カテゴリの記事
- 『大アマゾン展 開会式&内覧会』(2015.03.16)
- 最終講義 in T大学(2014.01.16)
- ツタンカーメン展(2012.12.03)
- 快挙!茨城の女子高生(2011.11.17)
- 雌伏の時(2011.10.31)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 『JURASSIC WORLD DOMINION ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022)(2022.07.30)
- 『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』(2020)ネタバレ注意!(2020.09.13)
- 『FIRST MAN ファースト・マン』ネタバレ注意(2019.02.17)
- 平成最後の…その2(2019.01.06)
- 『皇帝ペンギン ただいま』(2018)(2018.08.30)
コメント