またまた快挙! ノーベル化学賞
昨日に続いて、日本人がまたまたノーベル化学賞を受賞しました。
米国在中の下村脩氏の緑色蛍光タンパク質の発見に対しての受賞です。
これなら分かる(*^_^*)
というか、研究時代に使ってました。
この緑色蛍光タンパク質はオワンクラゲが持つもので、ホタルの光のように酵素を使って光るのではなく、紫外線を当てると自力で発光します。
このタンパク質の遺伝子を組み込んでやれば、ガン細胞などの追跡も可能です。
ワタシも研究時代にDNA解析にこの技術を使ってました。
今は高校生の教材としても使われています。
これだけ世界中で使われているので、ノーベル賞の受賞も当然でしょう。
それにしても、今年のノーベル賞は日本人4人かぁ、凄いなぁ。
ついでというわけではないですが、我らがG軍ゴイス!
首位阪神に13ゲームも離れていたのに、遂に単独首位!
しかもM2!
このまま行って欲しいです。
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『アントニオ猪木をさがして』(2023)(2023.10.09)
- ウルフ-千代の富士 九重親方死去(2016.07.31)
- 『CREED クリード チャンプを継ぐ男』(2015.12.30)
- 『EVEREST 3D』 かなりネタバレ、というか実話ですから(2015.11.12)
- 2020年東京オリンピック開催決定!(2013.09.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- ウルフ-千代の富士 九重親方死去(2016.07.31)
- 新たな万能細胞STAP開発 iPSより効率的に!(2014.01.29)
- 2020年東京オリンピック開催決定!(2013.09.08)
- すごい80歳だ! 三浦雄一郎氏エベレスト登頂!(2013.05.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
- 新たな万能細胞STAP開発 iPSより効率的に!(2014.01.29)
- 2013.8.23 深海展と旧小学館ビル(2013.08.24)
- 姑息(2011.09.16)
- 完全伊能図全国巡回フロア展in千葉工業大学(2011.05.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
- 『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』(2024.03.16)
- 『僕が宇宙に行った理由 Why Space?』(2023)ネタバレ注意(2023.12.30)
- 『JURASSIC WORLD DOMINION ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022)(2022.07.30)
- 『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』(2020)ネタバレ注意!(2020.09.13)
コメント