最近のトラックバック

« どーでも良いけど(^_^;) | トップページ | マイケル・クライトン死去 »

2008年11月 3日 (月)

『ブタがいた教室』

「教室でブタを飼おうと思います。最後は皆で食べようと思います」
こうして6年2組の小学生26人はブタのPちゃんを飼育することになりました。

新任の担任星先生(妻夫木聡)は、命の尊さを教える授業を展開するために、子供のブタを持ってきて、子供達に世話をさせたのですが、飼育を続けるうちにブタに対する愛情が湧いてきて、食べるために殺すことを反対する生徒と、最後は食べる責任があるといって食肉センターに送ると主張する生徒と意見が分かれる。

卒業しても在校生に世話を続けて貰おうとお願いをし、3年生が世話を買って出るが、大きくなったPちゃんに悪戦苦闘する。
その姿を見て考えを改める6年2組の生徒達だが、それでも意見は真っ二つのまま。

最後の決断は、教師である担任星先生に委ねられ...

------

1990年に大阪の小学校で実際に行われた実践教育で、日本中に話題を投じた。
ワタシは知らなかったのだが...f(^ ^;)

今の教育現場では、総合学習という「食育」や「いのちの授業」と言って「生きる力を育む教育」と言うものが重視されている。
しかし、当時はそんな教育はまだまだ普及していなかった。

そんな時代で行われていた「ブタがいた教室」、ブタの世話だけでなく「いのち」をどうするか、といった議論を子供達にさせる。
とても素晴らしいと思います。

今の時代、こんな教育を是非してみたい、させてみたいと思いますが、周りの理解が得られないと無理かなぁ(つД`)

------

ワタシだったら...、いや、ここで教育論を語るのは止めましょう。

この作品、演技ではなく子供達に議論をさせたそうです。
子供達への台本はセリフの部分は白紙、ブタの飼育もしながら真剣に考えたそうです。

妻夫木聡もオーディションの時から役柄の星先生として接していたそうで、本当の教育現場のように過ごしたらしい。

確かに、映像の中で、演技とは思えないドキュメンタリーを見ているような感じでした。
最後のシーンではしんみりしましたね。

本作品をドキュメンタリー作品を見るつもりで見て欲しいと思います。
特に小・中学生に見て貰い、「食」や「いのち」を真剣に考えて欲しいと思います。

------

映画館では「Pちゃんを食べる?食べない?」というアンケートを取っていました。
ワタシの意見は...

しかし、殺すにしろ殺さないにしろ、ワタシは「縁(えにし)」を大切にしたいと思います。

« どーでも良いけど(^_^;) | トップページ | マイケル・クライトン死去 »

ペット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ブタがいた教室』:

« どーでも良いけど(^_^;) | トップページ | マイケル・クライトン死去 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ