『RED CLIFF レッドクリフ Part I』
『三国志』における最も激しいと言われる「赤壁の闘い」を映画化したものである。
監督は『M:I-2』のジョン・ウー監督。
事実上の主役は孫権軍の周瑜にトニー・レオン(『HERO』)、日本からも諸葛亮孔明に金城武、孫権軍の甘将軍に中村獅堂が出演している。
本作は二部作で、Part Iでは魏の曹操に敗れた蜀の劉備が呉の孫権と同盟を結び、「赤壁の闘い」に入る前夜までを描いている。
その中で周瑜と孔明の友情、周瑜とその妻の愛、曹操の欲に眩んだ宣戦布告、そして劉備、関羽、張飛の三兄弟の活躍などが盛り込まれている。
ワタシ自身が『三国志』の時代背景をよく知らないのだが、結構楽しめる作品になっていたのではないだろうか?
次のPart IIは来年の春に公開されるらしいので、次作を見てからもう一度評価をしてみたい。
余談であるが、あの時代にすでに「ソーラシステム」が活用されていたのかと関心したのだが...
(あんな盾に光を反射させた目眩ましで、敵を倒すことが出来たのだろうか?)
« 疲れました | トップページ | 瑚編肝(ごへんかん) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映2』#ヤマト50周年(2025.01.03)
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映1』#ヤマト50周年(2025.01.02)
- 『銀河鉄道999 4Kリマスター版(2024)』#銀河鉄道999(2024.12.15)
- 『劇場版Doctor-X Final(2024)』ネタバレ注意 #DoctorX(2024.12.15)
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『中村雅俊 Symphonic Live 2023-2024 ~WHAT'S NEXT~次の景色へ』with 新日本フィルハーモニー交響楽団 2024.2.1(2024.02.02)
- 『中村雅俊 CONCERT TOUR 2016 "L-O-V-E"』 in かつしかシンフォニーフォール(2016.10.02)
- Godiego 40th Anniversary ゴダイゴ40周年記念コンサート(2016.04.24)
- 『聖飢魔II 続 全席死刑TOUR』 in 東京国際フォーラム20151207(2015.12.13)
- 『井上陽水コンサート2015 UNITED COVER2』 少々ネタバレあり(2015.10.12)
「趣味」カテゴリの記事
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居の桜と円谷英二(2014.04.09)
- マンモスYUKA展と日本丸(2013.08.30)
- 2013.8.23 深海展と旧小学館ビル(2013.08.24)
- お台場ガンダムとサンダーバードと日本橋ウルトラセブン(2013.08.03)
「特撮」カテゴリの記事
- 『G -1.0C』(2023・4DX) #ゴジラ(2024.01.22)
- 『G -1.0』(2023) ネタバレ注意 #ゴジラ(2023.11.03)
- 『シン・仮面ライダー』(2023)2回目 ネタバレ注意(2023.03.23)
- 『シン・仮面ライダー』(2023)&舞台挨拶生中継(2023.03.17)
- 『仮面ライダーBLACKSAN(2022)』ネタバレ注意(2022.11.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『RED CLIFF レッドクリフ Part I』:
» 『レッドクリフ Part I』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
「レッドクリフ」とカタカナで書かれるとピンとこないが、漢字で書けば「赤壁」。『三国志』中でおそらく最も有名であろう「赤壁の戦い」を、中国のみならず、アメリカ、韓国、台湾、それに日本の合作で、ジョン・ウー監督が映画化した超大作。
『グラディエーター』や『トロイ』、『キング・アーサー』、『アレキサンダー』、『キングダム・オブ・ヘブン』ら神話、伝説、伝承を元にした作品や、フィクションではあるものの『ロード・オブ・ザ・リング』などのエピック・ファンタジーが次々と作られヒットしたこと、それに『グリーン・デス... [続きを読む]
コメント