『宇宙へ』
米国航空宇宙局すなわちNASAが設立されて50年。
アメリカ初の有人宇宙飛行の成功から、NASAは月へ人類を送ることを決意する。
そして人類を初めて月面に着陸させた「アポロ計画」、さらに「スペースシャトル」による宇宙旅行へと、アメリカの宇宙計画は発展していく。
そのNASAの歴史の中には、華々しい成功の裏にある人命を失う事故の数々もあった。
いつかは危険な宇宙旅行を止めるときがくるかもしれない。
だが、今は宇宙に行き、新たな可能性を見つけたい。
その一心で、NASAの宇宙計画は進んでいく。
これまで、『ディープ・ブルー』や『アース』といった動物や地球の神秘を描いてきたBBCが、今度は宇宙に目を向けて、NASAとの協力の下にできあがった作品である。
しかし、それでもNASAや米国万歳の映画には仕上がっておらず、宇宙計画の光と影を描いているところは評価できる。
それより何より、ワタシ自身、映像を見ていて改めて宇宙へ行きたいと思わされた。
幼少時代に「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」、「STAR WARS」などを見て宇宙への憧れはあった。
しかし、その時代に本作を見ていたら、宇宙飛行士を目指していたかもしれない。
それぐらいインパクトがあった作品であることは確かだ。
惜しむらくは、今、ISS(国際宇宙ステーション)があれだけ注目をされているのだから、その映像も欲しかった。
今年はガリレオが望遠鏡を用いて宇宙を見てから400年、「宇宙天文年」とされている。
宇宙に興味があるなら、是非映画館に足を運んでください。
« 長かった | トップページ | 衆議院選挙と台風 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映2』#ヤマト50周年(2025.01.03)
- 『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映1』#ヤマト50周年(2025.01.02)
- 『銀河鉄道999 4Kリマスター版(2024)』#銀河鉄道999(2024.12.15)
- 『劇場版Doctor-X Final(2024)』ネタバレ注意 #DoctorX(2024.12.15)
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
- 『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』(2024.03.16)
- 『僕が宇宙に行った理由 Why Space?』(2023)ネタバレ注意(2023.12.30)
- 『JURASSIC WORLD DOMINION ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022)(2022.07.30)
- 『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』(2020)ネタバレ注意!(2020.09.13)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『宇宙へ』:
» 『宇宙へ。』(2009) [【徒然なるままに・・・】]
NASA設立から50年、人類の月面着陸から40年、という節目に作られたというドキュメンタリー映画。『ディープ・ブルー』と『アース』のスタッフが作ったという触れ込みではあるが、製作がイギリスの国営放送局BBCだというだけで、シリーズ第3弾とかいうわけではない。
またタイトルは、「うちゅうへ」ではなく「そらへ」と読む。
NASAの秘蔵映像を満載ということから、NASAのプロパガンダ映画になっているのかと思いきや、然に非ず。
アポロ13号の事故こそ省かれていたものの、アポロ1号やスペースシャトル... [続きを読む]
» 銀河鉄道999 全巻購入 [銀河鉄道999 全巻購入]
マンガ「銀河鉄道999」の全巻購入はこちら! [続きを読む]
» 映画:宇宙(そら)へ。 [よしなしごと]
公開初日の8/21と22はなんとすべての映画館で500円という超低価格設定。記事にするのが遅くなっちゃいましたが、初日の8/21に宇宙(そら)へ。を観てきました。低価格設定にもかかわらず映画館のスタンプカードには押印してくれました。スタンプの値段を考慮すると実質300円未満で観ることができました。
最近、出張だったり、ドラクエにはまっていたり、教習所に通ったりで記事にするのがだいぶ遅くなりました。... [続きを読む]
« 長かった | トップページ | 衆議院選挙と台風 »
なんか殆ど同じような感想を書いているので笑ってしまいました。
それにしても宇宙ステーションに関して一言も触れてないのは釈然としませんね。
10年前の映画ならいざ知らず。
投稿: エクスカリバー | 2009年8月31日 (月) 22時11分
そうですねぇf(^ ^;)
多くのヒトが同じ印象を持っているかもしれませんね、タブン。
ISSのこともそうですが、火星ミッションについてもほとんど触れられていないし。
NASAの秘蔵映像が、いまだBBCにまわっていないのかもしれないですね。
投稿: まっきい | 2009年9月 1日 (火) 09時40分