最近のトラックバック

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月27日 (日)

『火天の城』

直木賞作家の山本兼一の『火天の城』を完全映画化と言ってますが、読んだことありませんf(^ ^;)


ですが、織田信長の居城となる安土城の築城に関する知られざるドラマに興味が沸き、観てきました。


「安土の山を丸ごと1つの巨大な城にしたい」という信長の命令を受けた宮番匠(大工)の岡部又右衛門。
まずは指図(図面)をもって、他の名大工とのプレゼンに挑む。

信長の意向は「五層の天守閣、西洋の大聖堂のような吹き抜けの構造」であったが、又右衛門はあえて吹き抜けのない設計を作り、信長の怒りを買う。


又右衛門は他の大工たちが作った模型とともに自分の模型に火を付けると、吹き抜けのある模型は早くに焼き崩れるが、又右衛門の模型はなかなか燃えなかった。
又右衛門は「御館様のお命を守るために吹き抜けを作らなかった」のだと説明する。

こうして安土城築城の総棟梁に命じられた又右衛門だった。


さっそく又右衛門は巨大な城を支える巨大な檜を敵国の木曽まで探しに行くと言い旅立っていく。
無事に檜は手にはいるのか?そして安土城は完成できるのだろうか?

築城後、わずか3年で消失したとされる安土城ですが、実際に残っていたらどうでしたかね。
大阪城、そして江戸城(今は無いですが)が日本を支配した大名の代表的な城ですが、もし信長が生きていて、安土城が残っていたら、今の日本はどうなっていましたかね。

映像ではCGでしかないですが、実際の安土城を見たかったと思わせる作品でした。

2009年9月23日 (水)

祝!セリーグ3連覇!!

たった今、試合終了!!

我らがG軍がリーグ優勝、3連覇を果たしました!

原監督はWBCに続く2冠です。

今年はヤングG、坂本、松本、亀井、脇谷、東野、越智、山口などなど、若い選手が良くやってくれました。

さあ、次はクライマックスシリーズ!そして日本シリーズだ!!

2009年9月21日 (月)

残念

当ブログでも書きましたが、『クレヨンしんちゃん』の作者は、残念なことになってしまいました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

2009年9月20日 (日)

企画倒れ(-_-#)

今日は朝から幕張メッセで仕事してました。

で、終わってから『恐竜博2009』をまたまた見てきたんです。

今日は『ミステリーナイト』と銘打って、映画「ナイトミュージアム」にあやかったような企画でした。

中に入ると薄暗く、いかにも化石が生きているような鳴き声がスピーカーから聞こえてきます。

観客は懐中電灯を持参して入場します。
薄暗い中での懐中電灯の光があちこちで輝き、期待がわいてきます。

ところが!

会場内のグッズ売り場の照明が煌々と点いてて興醒め。

挙げ句の果てに、隣の会場の照明が入りまくりで、少ししか暗くなりません。

えーっ、そりゃ無いよー(`o´)

せめて、隣の会場の照明は消して欲しかった。

今日と明日の2日間のみなので、明日はもう少し改善して欲しいものです。

『恐竜博2009 ミステリーナイト』
時間17時半から20時まで。
入場料1000円(昼間は2500円)
ちなみにチケット販売は17時からです。

なお『恐竜博2009』は9/27までですよー。

2009年9月18日 (金)

またまたニュースねたを...

日本の輸送機HTV、ISSがキャッチ成功(yahoo!ニュースより)

先日、打ち上げに成功した日本の新型ロケットH2Bによる日本初の輸送機HTVが、無事にISS(宇宙ステーション)に到着したそうです。

米のスペースシャトルの退役が決定しており、HTVはシャトルに代わる物資輸送の手段として世界中から注目されてました。

その初ミッションで無事成功したということは、とても喜ばしいことです。

しかも、今回のロケットH2BもH2Aの改良型とはいえ、初めての打ち上げでこちらも成功しており、H2BはH2Aより約1.4倍の重さの荷物を打ち上げられるとのことで、これからますます日本の宇宙開発における貢献が期待できます。

でも、政権交替でこーゆーのも見直されちゃうのかなぁ。

それは勘弁してー。

2009年9月16日 (水)

ニュースねたを...

今日、ついに民主党の総理大臣が誕生しましたね。

鳩山由紀夫首相には頑張っていただきたい。

読売新聞の夕刊に、麻生内閣が358日の7番目に短い内閣で、福田さんや安倍さんも一年で交代したとありました。

だからこそ!鳩山さんには頑張って欲しいものです。

----

そんなことより、『クレヨンしんちゃん』の作者臼井儀人さんが行方不明とか。
『BALLAD』を見たばっかなので、ちょっと気になります。

たまに山歩きに行っちゃう人らしいので、遭難とかでなければ良いのですが。

2009年9月13日 (日)

『BALLADバラッド 名もなき恋のうた』

アニメ「クレヨンしんちゃん」と映画「ALWAYS 三丁目の夕日」がタッグを組んだ!?

なんてね。

本作の原案は「クレヨンしんちゃん」の映画版で、しんちゃんと家族が戦国時代にタイムスリップするお話。
これを「ALWAYS〜」の山崎貴監督が実写化したのである。

本作のストーリーは、戦国時代の名もなき小国の侍(草なぎ剛)と姫(新垣結衣)の、美しくも儚い恋物語である。
ひょんなことからタイムスリップした真一とその家族とのふれ合いを通じて、侍と姫は身分が違っていても互いの想いを認識しあう。
しかし今は大国との戦の真っ直中。

最後の決戦に挑もうとする侍は生きて戻ってこれるのか?
姫との恋の行方はどうなるか?
そして、真一たちは現代に戻ることができるのか?

本作を観ていて、結末は簡単に予想できた。

でも、クライマックスにむけての盛り上がりとエンディングの写真はホロリと来るものがあった。
なかなかの良作だったと思う。

次は原案となった「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を見て、本作と比べてみたいと思う。

2009年9月12日 (土)

ちょっと待った!

今日の読売新聞の夕刊にありましたが、政権交代することになって、民主党は補正予算の未執行分を凍結する方針だそうですね。


今年度、補正予算に盛り込まれた雇用を援助する基金があり、各県でいろいろな事業を創出してますが、兵庫県では「恐竜化石クリーニング」という予算1525万円、雇用人数12人というのがありました。

これも凍結されるのでしょうか?

恐竜化石のクリーニングは簡単にできるものではなく、精密作業を長時間やらなければならない重労働です。


ましてや日本の恐竜化石の数は少なく、貴重なものが多いのです。


だから恐竜化石クリーニングは大切な仕事だし、予算が付くのは嬉しいのです。


それでも凍結されるのでしょうか?

博物館関係や基礎研究には予算が付きにくいんです。


ワタシも研究時代に予算を手に入れるために、いろいろな助成金に応募しました。


確かにしょうもないハコモノや天下り団体など、税金の無駄遣いと言われるものも多いでしょう。


だからこそ、恐竜化石クリーニングには予算を出して欲しいのです。

是非、予算案などは吟味して頂いて、本当に有効な使い道を考えて下さいね。


頼んまっせ!

2009年9月 8日 (火)

『2009 TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR FRENDS 2009.9.7』

満を持して発表された移籍後第一弾のアルバム『FRENDS』

そのツアーがいよいよ始まった。

今回は日本武道館の1日目。

9月7日は長渕剛の誕生日でもある。

ファンクラブの先行予約で手に入れたのは、アリーナA8の十番台。

初のアリーナで浮かれながら席に向かうと一番前でやや右側のブロック。
席番はなんと前から二番目!

もうね、オノボリさん状態。

双眼鏡無くても剛が見える!

何度か目が合う!(気がする)

こりゃあ座るワケにはイカンと気を引き締め、三時間近く立ちっぱなし。
喉が涸れるほど声を出し、肩が壊れるほどに暴れまくってました。

内容はネタバレにならないように抑えますが、あの「激愛」を歌った時には放心状態でした。

一度アンコールに入る前に「happy birthday」の大合唱。

バースデーケーキになぜか6本のローソク。

縁起悪いからと一本抜いて、火を吹き消し、剛は88歳まで歌い続けると皆に約束しました。

それにしても、あの体で53歳。すごすぎ。

そっくりさんのファンも皆肉体改造してますよ。

アンコールも終わり、終了アナウンスが流れても帰らないファン。

そして鳴りやまない剛コールに、三度登場!

「さようならの唄」

これで締めくくり。

余りにも濃い、約三時間の楽しい一夜でした。

おかげで足も肩ものどもボロボロ。

次は12月だ!

カウントダウン?行きたいけど神戸かぁ...

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ