またまたショックだぁ
昨晩、DSのドラクエVIをやろうとして電源入れたら、
何と!
セーブデータが消されていました(ToT)
折角、ラスボスを倒す直前までたどり着いたのに...
« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »
昨晩、DSのドラクエVIをやろうとして電源入れたら、
何と!
セーブデータが消されていました(ToT)
折角、ラスボスを倒す直前までたどり着いたのに...
巨人のキムタクコーチが亡くなった!
倒れてからあのまま意識戻らず亡くなられたそうです。
37歳。
あまりも早すぎる…
これは職場のそばの川沿いの桜並木です。
なんとか入学式まで持ちそうですね。
今朝のU安市は大変でした。
昨晩からの強風で、K葉線が運休したため、交通がごった返し
し、生中継もしてましたね。
おかげで部活も中止です。
が、春休み中で良かったっす。
---
さて、今日の巨人対広島ですが、試合前の練習中に巨人のキムタクが倒れるというハプニング。
昨年引退して、巨人のコーチとして元気にやっている矢先に…
今日もノックをしてる最中に急に倒れ、AEDをやっても意識戻らず、某局では急死と流れて、とても心配でした。
結局くも膜下出血だとか。
まずはゆっくり休んで欲しいものです。
この企画は、日系ハワイ人のWTヨシモト氏という野生生物保護論者が生前に収集した剥製コレクションが基本になってます。
そのヨシモト氏の生誕100周年、また、シートン動物記で有名なETシートンの生誕150周年を記念し、さらに今年は国際生物多様性年でもあることから企画されました。
今回は「陸のなかまたち」ということで陸棲哺乳類が中心ですが、夏には海棲哺乳類もやるそうです。
最後に、すでに絶滅してしまったフクロオオカミ。
有袋類のオオカミです。
ヨシモト氏の剥製コレクションが、国立科学博物館に寄贈されたことでこの企画が産まれたんでしょうが、できれば古代の大型哺乳類の化石も一緒に展示すると、さらに迫力だったんでしょうけどね。
ちょっと残念。
それにしても、凄い人でした。
今朝のみのさんでも紹介されたからなのか、入り口から行列でした。
------
で、博物館を13時過ぎに出てきてから、恒例の一人花見をしてきました(爆)
夕方くらいから風が強くなってきたので、宴会やる予定の人たちは大変だったのではないでしょうか?
この週末が天気だったら最高ですね。
缶ビール二本で回った!
上野の科学博物館の帰りに、恒例の一人花見をしてます。
ほぼ満開ですねぇ。
天気も良く、凄い人です。
最近のコメント