『大哺乳類展 海のなかまたち』
あれから上野の科学博物館に移動して『大哺乳類展 海のなかまたち』を見てきました。
春にやった『陸の-』の続きですね。
圧巻なのは「シロナガスクジラ」の復元骨格です。
デジカメでも入りきらないデカさです。
それから「イッカク」の骨格も凄い。
歯がキレイに伸びてますねぇ。
ラッコの親子が可愛かったo(^-^)o
でも悲しいのは、海棲哺乳類の多くが絶滅の危機に瀕していることです。
また、ストランディングという集団で海岸に打ち上げられる現象が不思議でした。
一時期、病気が原因と言われていても、そんな症状が見つからないんだそうです。
しかし、今日は「はやぶさ」も「科博」も、大混雑。
さすがに疲れました。
ちなみに、折角なので科博とシロナガスクジラの写真も撮って来ました。
追伸 10.8.17 タイトルを訂正し、写真のレイアウトを変えました。
« 写真展 | トップページ | 強力な多剤耐性菌が拡散(yahooニュースより) »
「サイエンス」カテゴリの記事
- 『はたらく細胞(2024実写版)』ネタバレ注意! #はたらく細胞(2024.12.15)
- 『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』(2024.03.16)
- 『僕が宇宙に行った理由 Why Space?』(2023)ネタバレ注意(2023.12.30)
- 『JURASSIC WORLD DOMINION ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022)(2022.07.30)
- 『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』(2020)ネタバレ注意!(2020.09.13)
コメント