節分射会
今日は地元の弓道協会の射会でした。
一手座射の一手立射の計4射でしたが、前回のようにうまくいきませんね。
×× ○×
で、射会の後は節分にちなんで鬼の面を的にしてのお遊びです。
競技がダメだったので鬼の面をと思っていたんですが…
「鬼をもって鬼を制す」
今日は、6個の鬼の面に矢が当たるのが早かった…
結局、参加賞をもらって帰りますた。
« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
今日は地元の弓道協会の射会でした。
一手座射の一手立射の計4射でしたが、前回のようにうまくいきませんね。
×× ○×
で、射会の後は節分にちなんで鬼の面を的にしてのお遊びです。
競技がダメだったので鬼の面をと思っていたんですが…
「鬼をもって鬼を制す」
今日は、6個の鬼の面に矢が当たるのが早かった…
結局、参加賞をもらって帰りますた。
早く仕事が終わったので日比谷公園まで見て来ました。
モナ・リザの秘密、なんて言うから、本物があるかと思ったら、詳細に復元したレプリカでした(^_^;)
最後の晩餐も実物大に映し出した映像のみ。
本物はダ・ヴィンチの研究ノートだけ。
確かに、今の最先端技術でダ・ヴィンチが制作した当時のモナ・リザの色彩に近づけているので、ある意味凄いですがね。
何せ2億4000万画素数のカメラで撮影したそうですから。
---
それでも、ダ・ヴィンチの科学者としての側面に感動!
力学、解剖学、環境学、軍事学などなど、たくさんの考えが研究ノートに描かれていて、あのルネッサンス時代に現代に通じる考え方を生み出しているところが素晴らしい!
---
残念ながら場内撮影禁止だったので、会場のガチャポンで出たモナ・リザで勘弁して下さい。
日比谷公園 2/6まで
最近のコメント