週が開けて
ガッコに出勤してきました。
我が家は問題なかったのですが、JR新浦安近辺にくるとひどい有様であり、現実に引き戻される。
表面が波打ち、ふき出した泥が積もったままの段差ができた道路、
傾いた電話ボックスやガードレール、
泥に埋まって立ち往生した車。
あらためて今回の地震の酷さが思い知らされた。
------
ガッコの中では職人さんが、段差が激しい校庭内に簡易階段を作ってくれていた。
校長の指示で、校舎内の点検に回ると所々にヒビが見られる。
今回の地震でゆがみができたのだろうか。
専門家の検査の結果が待たれるところだ。
------
東電の計画停電があるということで、仕事がないわけでないが13時半で解散。
帰り道にホームセンターによろうとしたら、15時ごろですでに閉店。
併設のガソリンスタンドは渋滞で超劇混み。
ハイオクは完売した模様。
ワタシはあと二日は大丈夫だと思うが、ガソリンが無くなって、計画停電で電車が運休となったら、出勤できなくなるかも。
どーしよー。
------
帰り道にホームセンターによろうとしたのは、我が家の米びつがあと3日ぐらいと言うことと、友人の床屋さんが停電用の乾電池式シャワーをつかうのに乾電池が無いということが理由だった。
ところが、上述の店は閉店、某Y電気も閉店、別のホームセンターや711なども在庫なし。
挙げ句の果てにマツキヨもダメ。
マツキヨの食料品の棚が全滅だった。
------
家に帰ってから、計画停電の第5グループは実行の予定とのことで、私の住む区域は第1と第5グループのどちらかだったので、17時前に風呂に入る。
しかし、時間が過ぎても停電しなかったので、ほっと胸をなで下ろしている。
とはいえ、第1グループの後半戦を実施するとなったらそろそろ停電するかも。
ガクガク(((((((((- -;))))))))ブルブル
------
今朝は6時過ぎに出発して7時半過ぎの到着となった。
しかし明日は出勤できるだろうか。
« 皆さん大丈夫でしょうか? | トップページ | 今できることは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
うーん、凄まじい写真の数々ですなあ。
投稿: エクスカリバー | 2011年3月14日 (月) 22時48分
こんなときに不謹慎かもしれませんけど、このあたりに実家があって心配している人もいると思うので、あえて掲載しました。
とはいっても、宮城方面のほうが心配ですね。
投稿: まっきい | 2011年3月15日 (火) 05時14分