最近のトラックバック

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月31日 (水)

『日輪の遺産 THE LEGACY OF THE SUN』

原作は浅田次郎の小説だそうだ。

物語は終戦間際の日本。
マッカーサから奪取した900億もの財宝を隠匿する密命を受けた3人の軍人は、勤労奉仕をする少女20名とその教師を使って、財宝を隠す作業を行った。
敗戦後の日本復興のための軍資金だったのだが、終戦を迎えたとき上層部は少女達に非常なる命令を下す。

という内容ですが、ある意味結末は分かってしまう残酷な話です。


しかし、その話の結末の後にある現代の話が、重い空気を払ってくれたような気がします。


それにしても話の展開が面白いかも。
はじめに現代、マッカーサの通訳をしていたという日系人イガラシが取材を受けている所から始まり、日本のある女学校の卒業式会場で3人の軍人のうちの1人金原が急死して、その妻が家族に昔語りをすると、戦時中の3人の軍人と少女達の話になり、終戦を迎えたところで現代にもどる。
金原の妻とイガラシの話は、その後の3人の話になっていく。

3人の軍人は堺雅人、福士誠治、中村獅童ですが、上述の金原は戦時中を中村獅童、現代を八名信夫が演じており、なるほどの配役と思いました。
あとは少女達の教師がユースケサンタマリア。

その他にもミッキーカーチス(イガラシ)や柴俊夫、麿赤兒(帝国軍首脳)など。

原作を読んでいないので、今度読んでみようと思いますが、


ま、今回はワタシの知人が子役に出ているので観に行ってきた、というのもありますがね。

2011年8月30日 (火)

おしおきだべぇー

ドクロベェ様の声優滝口順平さんが亡くなったそうです。

途中下車の旅の独特なナレーションなど、貴重な声優さんだったのに残念です。

ご冥福をお祈りします。

2011年8月25日 (木)

く、くるし

今日の昼飯

どうしてもステーキ食いたくなって、某チェーン店に行ってきました。
そこで頼んだステーキは生焼けで、鉄板の上で良く焼いて下さいとのこと。

座席に持ってきて、鉄板の上でひっくり返してもレアなんですよ。
全然焼けません。

噛んでも噛み切れず、外に出すわけにもいかないので、大きな固まりを飲み込むのも必死。

苦しい思いをしながら完食しました。

------

ところが、夕飯になって甥っ子の誕生日で外食することに。

それが別のステーキチェーン店。
サラダ、ライス、スープ、デザート食べ放題の店です。

昼間の口直しにと、300gステーキ。

さらにオプションで頼んだアイスクリームの食べ放題。


いかん、食い過ぎた。

いまだに胃が苦しいです。


ポリープ切除の頃から、少し食う量が減ってたのに、また胃がでかくなってまう(-。-;)

2011年8月19日 (金)

今シーズン初潜り in 伊豆海洋公園

昨日、今シーズンの初潜りをしてきました。

東伊豆は城ヶ崎海岸の伊豆海洋公園です。
ここは、ダイビングのメッカとでも言うべき場所で、ダイバー達で賑わっていました。

んで、今回の水中写真です。
まずはクマノミ。
Dscf00071

続いてムスジコショウダイかな?
Dscf00171


水深10mぐらいから水面に向けて撮ってみました。
Dscf00251

今回、初めて見たかなぁ。ヤマドリ。
Dscf00271

最後はミナミハコフグかな。
Dscf00401


久々に潜って、しかもポリープ切除などで運動もしていなかったので、腰が痛いっす。
次は9月に、って誘われているけど、行けるかなぁ。

行きたいなぁ。

------

それにしても今回はびっくりだったわ。

別グループで潜りに行くときに利用するダイビングショップの皆さんとバッタリ。
ま、海洋公園の近所にお店構えているから、そういうこともあるだろうなと。

海洋公園はダイバーさんだけでなく、プール利用客やシュノーケル体験などのお客さんも良く来るんです。
で、ワタシが2本目を終えて海からEX(exit:海から上がること)したら、挨拶してくる声が。

ん?と顔を上げたら知っていいる顔が2人。
そうです、ワタシの職場の生徒です。
中3と中2の兄弟が体験シュノーケルしに来てたんですね。

今まで、こんなことって無かったので、ただただビックリでした。
その2人も楽しかったようです。

皆さんも伊豆海洋公園に行ってみたらいかがでしょうか?
電車だと伊豆急で城ヶ崎海岸駅より徒歩15分ぐらい、東京だと2時間ぐらいですよ。

2011年8月16日 (火)

ツーリング?お台場ガンダムとルパン三世

今日は単車のリハビリも兼ねて、ちょっとツーリングらしきことをして来ました。

と言っても、お台場→銀座と近距離ですけどね。

------

まずはお台場。

お台場にガンダムが帰って来ました。
今回は頭や手のひらなどのパーツにバラバラにしての展示ですね。

頭。
Ca3b0068_2

手のひらには座って写真も撮れます。
Ca3b0060_2

胸部パーツ。
Ca3b0063_2

色々なパーツを間近に見られたのは良かったなぁ。

------

隣では毎年恒例のイベントやってますね。
ワンピースの船が展示されてました。
Ca3b0071_2

------

続いて、レインボーブリッジ経由で銀座の松屋まで。

ルパン三世展を見てきました。
Ca3b0072_2

ルパンもTV放送40周年だそうで、TVの企画や設定画。
原作者モンキーパンチ先生の原画などが展示されてましたが、極めつけはTV版のパイロット版の上映ですね。

次元と峰不二子以外の声優さんが違うので、凄い違和感を感じました。
特にルパンの広川太一郎氏。
山田ルパンや栗貫ルパンに慣れてしまったワタシとしては、ダメでした。

------

結局、銀座から両国経由で帰ってきましたが、そんなには走ってないなぁ。

それにしても今日も暑かった。
何本ペットボトルを飲んだだろうか?


2011年8月14日 (日)

五十射会

五十射会
このひと月半ほど、全くと言って良いほど弓引いてません。
昨日やっと稽古したのですが、ちょっと肩が痛かったりで、今日はどうしようと思いました。


でもやってきましたよ。
「五十射会」

朝の10時頃から17時半ぐらいまで、参加者36人が延々と弓を引き続けます。

昔だったらちょろかったのに、やっぱり稽古不足の身にはキツいわぁ。
さらに猛暑の中でもあったので、結局17/50しか当たりませんでした。

もう少し稽古時間を作らないとダメだなぁ。

2011年8月11日 (木)

大腸ポリープの結果

110811_142001_3
110811_142701_3

大腸ポリープの結果は良性でした。

まずは一安心。

それにしても、今の医療はオープンなんですな。

ポリープの写真が欲しいと言ったら、検査結果をすぐくれました。

昔、尿管結石やったときはレントゲン写真を貰うのも大変だったけどね。


ちなみに写真はS結腸にできたポリープと切除中のやつです。

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ