最近のトラックバック

« 『日輪の遺産 THE LEGACY OF THE SUN』 | トップページ | ブラック・ジャック »

2011年9月 4日 (日)

『ライフ ONE LIFE いのちをつなぐ物語』

野生生物ドキュメンタリー映画の最新作です。
Dscf0053

最近そろそろ食傷気味かなと思ってしまう自分がいます。
それでも見ちゃうんですよねぇ。

やっぱり野生生物の「生きる」姿は感動するもんです。


まず始めに南極の極寒の地で子育てするウェッデルアザラシから登場。
何にもない海氷の上で出産し、吹雪などから子供を守る母親の姿。

そこから我々にはおなじみの温泉に温まるニホンザルの群れ。
しかし強い群れは温泉に入れるが、弱い群れは遠巻きに見ているしかない階級の掟。

こんな映像が次々と現れます。
イチゴヤドクガエルやニシローランドゴリラ、アフリカゾウの子育て。
ヒゲワシの食生活や、道具を使うフサオマキザルの生態、カメレオンやチーターの狩り。
まだまだたくさんのドキュメンタリー映像がこれでもか、というぐらい出てきます。

世界18カ国24カ所。
世界を股にかけた全大陸ロケと銘打って、超ハイスピードカメラやハイビジョン'マクロ'カメラなど、最新の撮影技術を用いたBBCの、まさに大自然の奇跡を描いた作品です。

時間は約1時間半ぐらいですが、あっというまに過ぎました。
できればオリジナルで見たかったですが、字幕が入っちゃうと折角の映像美が損ねるから吹替版でもしょうがないかな?
吹替版のナレーションは松本幸四郎、松たか子親子でした。


やっぱり映画館の大スクリーンで見てほしいと思います。

« 『日輪の遺産 THE LEGACY OF THE SUN』 | トップページ | ブラック・ジャック »

映画・テレビ」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ライフ ONE LIFE いのちをつなぐ物語』:

» 『ライフ/いのちをつなぐ物語』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
『ディープ・ブルー』や『アース』同様、BBC製作のネイチャードキュメンタリー映画です。 製作期間6年、総製作費35億円、撮影されたフィルムは3000時間分、という気の遠くなるような規模で作られていますが、最初はTVシリーズとして放送し、それを再編集して劇場用映画に仕立てるというやり方も過去のネイチャードキュメンタリー映画と同じです。 最初のうちは珍しい映像が見られる、という興味で喜んで見に行っていたのですが、ネイチャードキュメンタリーもこう毎年のように新作が公開されると有難みが薄れ、やや食傷... [続きを読む]

» 『ライフ いのちをつなぐ物語』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ライフ いのちをつなぐ物語」□監督 マイケル・ガントン、マーサ・ホームズ □ナレーション ダニエル・クレイグ □日本語版ナレーション 松本幸四郎、松たか子■鑑賞日 9月1日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆...... [続きを読む]

» ライフ -いのちをつなぐ物語-(2011-070) [単館系]
内容が気になったので見ることにしました。 2011年位イギリスで作られた生き物のドキュメンタリー ナレーションは松本幸四郎・松たか子 二人が交代で進めてく形でした。 全大陸にわたる十八カ国・二...... [続きを読む]

« 『日輪の遺産 THE LEGACY OF THE SUN』 | トップページ | ブラック・ジャック »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ