ちいちい安らかに
ちい散歩でおなじみの地井武男さんが心不全で亡くなったそうな。
突然なことでびっくりしたぁ!
今年初めまでちい散歩やってたのに、まさかこんなことになるなんて。
ご冥福をお祈りします。
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
ちい散歩でおなじみの地井武男さんが心不全で亡くなったそうな。
突然なことでびっくりしたぁ!
今年初めまでちい散歩やってたのに、まさかこんなことになるなんて。
ご冥福をお祈りします。
ガラパゴス諸島で唯一生き残っていたピンタゾウガメ「ロンサム・ジョージ」が死んだそうです。
「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」とあるように、年齢は100歳を超えていると見られていました。
水飲み場の方向に体を向けて体を伸ばした状態だったといいます。
生物の進化の宝庫、ダーウィン進化論のきっかけとも言えるガラパゴス諸島の貴重な生物が、また消えてしまった。
安らかに眠って欲しい。
そして向こうで仲間達と再会して下さい。
3D映画が流行っている昨今。
ついにあの蜘蛛男も3Dになりました。
予告編なんか見ていると、明らかに3Dを意識した映像になってましたね。
6/30封切りなんですが、昨日今日が3D先行上映だったので行ってきました。
以前、サム・ライミのスパイダーマン3部作で、ピーターがスパイダーマンになる経緯からやってましたが、本作でも0からはじめてました。
なので、いじめられっ子ピーターが、突然変異(遺伝子操作?)された蜘蛛に刺されて超常の力を得るとともに、育ての親である叔父がピーターが間接的な原因になって犯罪者に殺されてしまい、やがて正義の味方になるには、大きな犠牲を強いられる。
という物語設定は変わりませんね。
ただ本作は、スパイダーマンが非常に人間くさいのと、蜘蛛の糸で動き回るシーンの3Dは良かったかなと思います。
ここから先はネタバレなので注意して下さい。
・今回の敵はリザードというトカゲ人間。
遺伝子操作された薬剤を注入することで変貌して生まれたのですが、前のグリーン・ゴブリンと設定が似かよってるなぁ。
・スパイダーマンがあの格好で町中な携帯で電話しているのが、人間くさい。
・サム・ライミ版で話題になった逆さまになったスパイダーマンとMJのキスシーンは本作ではありません。
・そうだそうだ、エンディングのあとで、続編を予想させるシーンがありますよ。
・あと、こんなに正体がばれちゃって良いんだろうか?
・それにしても、最後の闘いに向けて市民の皆さんの協力するシーンがじーんときますね。
最後に怒りのネタバレ!
・お馴染みのスパイダーマンのテーマが一切流れません。
・その代わりかは知りませんが、エンディングの日本語の曲、最低!最低!最低!
最後にお馴染みのテーマかと思ったら、一気に熱が冷めてしまいました。
ふざけるな、と言いたい。
皆さんはフジツボを知ってますか?
海岸の岩場などにくっついている貝のような生き物です。
しかし、れっきとしたエビやカニの仲間の甲殻類です。
で、写真はフジツボのストラップです。
最近のガチャポンは行きつくとこまで行ってしまったのか?
震災復興支援と銘打って全16種だそうです。
オマケについているフジツボ解説書が細かくて、各種の紹介や、フジツボの一生など盛り沢山!
でも、さすがにコンプリートをする気にはならないなぁw
今日は千葉県民の日、というわけではないんでしょうが、映画が1000円の日だったので、阿部ちゃんの「テルマエ・ロマエ」を再見してきました。
(1回目の感想はコチラへ)
2回目なので、落ち着いて見てきたのですが、やっぱりバカげてますね。
何度も笑ってしまいました。
やっぱり阿部ちゃんはじめ、市村正親、北村一輝、宍戸開はやっぱり顔が濃い!
彼らと笹野高史はじめとする平たい顔族は、あきらかに顔が平たい!
阿部ちゃん扮する「ローマ人w」ルシウスが、風呂で溺れてタイムスリップする度に出てくるオペラ?歌手も、良い味出してるし。
ローマ帝国時代の話題なので、あまり女性が出てこないのだが、原作でもルシウスの奥さん(元)ぐらいしか出てこないから仕方がないのかな。
その後、本作の平たい顔族の銭湯が、どこで撮影されたのかが紹介されているが、東京都内にある銭湯だそうで。
まだ、あんな昔ながらの銭湯が都内にあるんですねぇ。
あとは伊香保温泉などだそうです。
ま、原作がまだ4巻しか出ていないし、今後どんな流れになるのか分からないのですが、久々に笑える映画でしたね。
最後のエンドロールで「ワニ」と名前が書いてある。
話の中でナイルワニが出てくるんですけど、エンドロールに出るとはw
あ、やっぱり上戸彩、そんなに違和感なかったですが、初っぱなの銭湯のシーンは、
サービスサービスぅ、ってことでしょうか?
今日は約一年ぶりにダイビングに行って来ました。
かねてから千葉で潜りたかったワタシは、馴染みのイントラにお願いして連れてってもらいました。
東房総は行川ダイビングセンター。
ここは東側が外海ですが、南西を崖で囲まれているので、昨日の雨もなんのその。
昨日から梅雨入りしたのに天気良し!
ちょっとうねりがあったけど、まったりと潜ることができました。
アカエイ(写真撮れなかった)なんかが見れました。
で、潜ってて吹き出したのが、一升びんギンポ。
普段、小さな穴の中から顔を出すギンポですが、一升びんの口から顔出すギンポに爆笑でした。
それにしても千葉でのダイビングは楽だ。
朝もゆっくり、二本潜ってお昼食べて、片付けしても渋滞知らず。
夕方には帰れますから。
今日は朝から雨。
朝7時過ぎから見える予定の金星日面通過は、残念ながら見えず(>_<)
3連敗ケテーイ!
なんだけど、13時前から太陽さん登場!
慌てて外に出て観察して来ました。
でも、小さすぎてよくワカラン(-.-;)
そばで見てた生徒に
「今日は引き分け?」
と言われてしまいました。
結局、金環日食も部分日食も、金星日面通過も消化不良。
もやもやとしたものが残った天文イベントでした。
はぁーあ(>Σ<)
今年は天文イベント盛りだくさん!
今日は金環日食に続いて、部分日食でした。
夜19時ぐらいから月が欠け始め、20時ぐらいが最大になるはず。
でした(ToT)
そうです。
今日も曇っていて、ぼんやりとしか見えませんでした。
あぁんまりだぁぁ!
金環日食に続いて2連敗。
次は明後日6/6の金星通過ですが、台風の影響か天気予報は曇りと雨なんだよなぁ。
何とかして見たいけど…(-.-;)
最近のコメント