最近のトラックバック

« 『スターウォーズinコンサート』 | トップページ | 遠的大会 »

2012年8月18日 (土)

『館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』

東京都現代美術館にて行われてます特撮に関する展覧会です。
120818_161001

まず一言。

凄い!

いやぁ、見に行って良かった!

------

タイトルにもあるように、この企画の発案者?はエヴァの 庵野秀明 監督です。
彼は特撮の造詣が深く、デビュー?前には「帰ってきたウルトラマン」のパロディも作ったりしています。

そんな庵野監督が3D全盛の現代に、これまで培ってきた特撮の技術を埋もれさせないようにとの想いで、特撮の技術やミニチュアを展示紹介しています。

------

そして、もう一つ!

「巨神兵東京に現わる」

これが凄い!

あの「風の谷のナウシカ」に出てきた巨神兵の実写特撮映画です。
ナウシカでの巨神兵による「火の七日間」を再現しています。

全編特撮でCGは一切使っていません。

今の技術で出来る最先端の特撮技術を用いて作られた本作。

巨神兵の造形とギミック、精巧なミニチュアと爆破の技術、エアスプレーを用いて描かれた写真のような暗雲、巨神兵の炎によって燃やされ溶解したビル群の描写、挙げればキリがありません。

10分ぐらいの映像ですが、その迫力に圧倒されました。


映像の後で、その撮影風景や技術の展示紹介があり、特撮技師たちの挑戦(というよりは遊んでいる?)が映像でも紹介され、観客は思い当たるシーンを思い出しては歓声を上げていました。

------


博物館の中は、これまでの特撮で用いられた本物の模型やイラスト、残念ながら実物が消失されたために復元されたものの展示、巨神兵の映像と特撮技術の紹介、円谷英二監督の紹介、著名な特撮技師達の紹介、特撮で使われた模型などの倉庫の再現、そして巨神兵で使われたミニチュアセットなどが展示されていました。

残念ながらミニチュアセット以外は撮影禁止だったため、写真はミニチュアセットの一部です。
120818_154446_2

120818_154647


« 『スターウォーズinコンサート』 | トップページ | 遠的大会 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

特撮」カテゴリの記事

漫画・アニメ」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』:

« 『スターウォーズinコンサート』 | トップページ | 遠的大会 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ