最近のトラックバック

« ツタンカーメン展 | トップページ | びっくり 中村勘三郎さん死去 »

2012年12月 3日 (月)

東京スカイツリー

先のツタンカーメン展が上野だったので、上野から歩いてスカイツリーまで行ってみました。

上野から歩いて小一時間、2.9km。
上野の森美術館は高台にあるので、スカイツリーが見えますが、町中を歩くとビルに隠れて見えません。
もうへとへと。
いかん運動不足だな。
でもなんとかいつもの浅草 吾妻橋についたので、ぱちり。
ここからさらに1kmほど歩く。
Pa0_0014
んで、スカイツリーを目指して歩きました。
ここは墨田区役所脇の運河の入り口付近の橋から撮ったスカイツリーです。
Pa0_0013
今日は残念ながら天気が悪く、先端は雲の中でした。
Dscf14701東京スカイツリー駅(旧業平橋駅)です。
なんとか、ここまでたどり着きました。
------
で、10分ぐらい並んで入場券を購入。
Pa0_0012
いよいよ展望デッキ(下の展望台340-350m付近)へ!
そして展望回廊(上の展望台450m付近)へ!
------
上へ向かうエレベーターは50秒で展望デッキへ。
早い!耳がおかしくなるけどw
Pa0_0011
で、展望回廊から分かりづらいけど浅草方面を見る。
う○こビルと水上バス「ヒミコ」が見えました。Pa0_0006
これは東京タワー方面だったかな?
曇っていて遠くがよく見えませんでしたが、葛西のゲートブリッジなんかも見えました。
やはり、夏の隅田川の花火大会は展望台よりも下に見えるみたい。
------
Pa0_0007これは展望回廊から、やや真下を見下ろしたところです。
Dscf15031ちなみにこれは、下の展望デッキのスケルトン床です。
ど真ん中のつま先はワタシです。
Pa0_0002最上級でなく最高地点です。
Pa0_0001
この時点で少し疲れたので、こんなソフトを所望。400円
で、疲れたのでスカイツリーを後にしたのですが、さすが冬。
まだ、冬至は迎えてませんが、少しずつ暗くなってきて、
Dscf15061
もう、こんなに真っ暗になってしまいました。
Dscf15151
今日のスカイツリーの青色。
昼間見たツタンカーメン王の装飾品の黄金の杖や青い色の神像のように、キレイに見えました。
------
ちなみに、こんなん見つけました。
Dscf15111吾妻橋商店街のゆるキャラのようです。
------
ふぅー、今日はもの凄く疲れた。
明日からまた仕事だ…

« ツタンカーメン展 | トップページ | びっくり 中村勘三郎さん死去 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京スカイツリー:

« ツタンカーメン展 | トップページ | びっくり 中村勘三郎さん死去 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ