東京スカイツリー
先のツタンカーメン展が上野だったので、上野から歩いてスカイツリーまで行ってみました。
上野から歩いて小一時間、2.9km。
上野の森美術館は高台にあるので、スカイツリーが見えますが、町中を歩くとビルに隠れて見えません。
もうへとへと。
いかん運動不足だな。
でもなんとかいつもの浅草 吾妻橋についたので、ぱちり。
ここからさらに1kmほど歩く。
んで、スカイツリーを目指して歩きました。
ここは墨田区役所脇の運河の入り口付近の橋から撮ったスカイツリーです。
今日は残念ながら天気が悪く、先端は雲の中でした。
なんとか、ここまでたどり着きました。
------
で、10分ぐらい並んで入場券を購入。
いよいよ展望デッキ(下の展望台340-350m付近)へ!
そして展望回廊(上の展望台450m付近)へ!
------
上へ向かうエレベーターは50秒で展望デッキへ。
早い!耳がおかしくなるけどw
で、展望回廊から分かりづらいけど浅草方面を見る。
これは東京タワー方面だったかな?
曇っていて遠くがよく見えませんでしたが、葛西のゲートブリッジなんかも見えました。
やはり、夏の隅田川の花火大会は展望台よりも下に見えるみたい。
------
ど真ん中のつま先はワタシです。
この時点で少し疲れたので、こんなソフトを所望。400円
で、疲れたのでスカイツリーを後にしたのですが、さすが冬。
まだ、冬至は迎えてませんが、少しずつ暗くなってきて、
もう、こんなに真っ暗になってしまいました。
今日のスカイツリーの青色。
昼間見たツタンカーメン王の装飾品の黄金の杖や青い色の神像のように、キレイに見えました。
------
ちなみに、こんなん見つけました。
------
ふぅー、今日はもの凄く疲れた。
明日からまた仕事だ…
« ツタンカーメン展 | トップページ | びっくり 中村勘三郎さん死去 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッド』in帝国劇場(2024.03.01)
- 『庵野秀明展 国立新美術館(2021)』ネタバレ注意(2021.11.26)
- 聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『特別給付悪魔』」10/24夜の部(2020.11.10)
- 『こち亀展in日本橋高島屋』 ネタバレ注意(2016.09.19)
- 『SEASONS シーズンズ2万年の地球旅行』 ネタバレ注意(2016.01.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横浜ガンダムーこいつ動くぞ!(2024.03.01)
- 『僕が宇宙に行った理由 Why Space?』(2023)ネタバレ注意(2023.12.30)
- 『こち亀展in日本橋高島屋』 ネタバレ注意(2016.09.19)
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居 乾通り一般公開(2016.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 鳥山明先生 逝去(2024.03.08)
- 謹賀新年(2024.01.04)
- あけおめことよろです(2022.01.02)
- 迂闊でした(2021.12.20)
「趣味」カテゴリの記事
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居の桜と円谷英二(2014.04.09)
- マンモスYUKA展と日本丸(2013.08.30)
- 2013.8.23 深海展と旧小学館ビル(2013.08.24)
- お台場ガンダムとサンダーバードと日本橋ウルトラセブン(2013.08.03)
コメント