耐寒射会 in 千葉 (追加しました)
今日は千葉県弓道連盟主催の耐寒射会に行って参りました。
開会式の冒頭、会長挨拶の中で柔道の一連の問題についての話が出され、弓道も同様の問題が生じていることがあるので、一層の努力を励んで貰いたい旨が出された。
その上で、射型と体配の両輪がしっかりできてはじめて弓道の昇段が認められるので、励んで貰いたいとのことであった。
う、耳が痛い。
さて、今日は前回の初射会(当ブログ記事)では400名の参加者だったが、今日は役250名。
しかも当日受付で参段以下の部から始まるとのことで、さほど待つこともなく弓が引けた。
で、午前、午後にそれぞれ一手ずつ計4射だったのだが、
×○ ××
とのことで、全然ダメ。決勝に行くこともないので、早々に帰り支度。
はぁ〜あ。
だぶん、今頃決勝やってるんだろうなぁ(-。-;)
追伸
決勝に残った仲間が、何と3位入賞!
3位決定戦は10人ちょっとの大勢だったので、ダメもとだったらしい。
何があるか分からないから弓道っておもしろい!
« 終わった〜 虫歯治療 | トップページ | 節分射会 »
「弓道」カテゴリの記事
- 千葉県弓道県民大会(2016.10.30)
- 初射会(2016.01.11)
- 桜の季節ですねぇ(2015.04.06)
- 2月の射会(2015.02.09)
- もう1月後半!と初射会2015(2015.01.19)
« 終わった〜 虫歯治療 | トップページ | 節分射会 »
コメント