最近のトラックバック

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

行川ダイビング

行川漁港のダイビングにまた行ってきました。

01
今回は先日の台風の影響でうねりが多く、水の中の流れがきつかったです。
 
天気 晴、水温は25度、平均の水深は15mぐらいでしょうか。
1本目は黒岩、2本目はまぐろ根と呼ばれる、岩根をめぐりました。
 
ここは岩がオーバーハングしていて、その隙間に入り込んでました。
イサキの群れが泳いでいます。
02
他にもこんなんいました。
イタチウオ
03
ハナタツ
06_2
コウイカ
04
コケギンポ05
 
今回は透明度が7−8mとちょっと悪く、濁っていてあまり良い写真が撮れませんでした。
ま、腕が悪いのもあるんですけどねぇ(>_<)ゞ

『宇宙戦艦ヤマト2199』TV版最終回

地球か...何もかも皆懐かしい

 
------
終わりました。
宇宙戦艦ヤマト2199、TV版でも無事に地球に帰還しました。
 
生憎、出かけていたのでリアルタイムでの視聴はかないませんでしたが、ようやっと観終わりました。
感無量です。
 
スタッフの皆さんに
 
ありがとう...以上だ
 
------
で、番組終了直後にドーン!
 
「宇宙戦艦ヤマト2199 完全新作 劇場公開 2014公開予定」
 
とな?
 
どーなんだろう、完全新作とは言っても、彗星帝国編でもやるのかなぁ。
2199の中で彗星帝国(ガトランティス)の戦艦とガミラスが闘っていたし。
 
楽しみだ。

2013年9月23日 (月)

『許されざる者 (2013日本版)』

幕末の北海道、人斬りだった過去を捨て、子供と貧しく百姓暮らしをしていた十兵衛(渡辺謙)のもとに、かつての仲間金吾(柄本明)が訪ねてきた。

 
ある街の女郎が侍崩れ二人組によって傷物にされ賞金がかけられている、と。
始めは断った十兵衛だが、畑に作物が育たず、やむを得ず金吾に協力することに。
 
道中、噂を聞きつけた五郎(柳楽優弥)とともに街へ向かうが、その街の町長大石(佐藤浩市)が権力をふるい、賞金稼ぎの身体も刀もプライドもぼろぼろにして追い返していた。
 
正体がばれてぼろぼろにされた十兵衛、そして十兵衛を巻き込んだ金吾はその空しさに賞金を辞退して去っていく。
なんとか賞金首を始末した十兵衛と五郎だが、町長の執拗な追跡に金吾が捕まり殺されてしまう。
 
様々な思いが交錯し、ついに人斬りの封印を解く十兵衛…
Yurusarezarumono
------
クリントイーストウッド監督のアカデミー作品「許されざる者」
これを李相日監督(フラガール、悪人)が幕末を舞台にしたリメイク版である。
 
ところが、ワタシはまだイーストウッド作品は観ていません。
なので先入観無く見ることが出来ました。
 
幕末において幕府側の兵士はとことんまで追い詰められ、生きる自由も無い。
そんな中で過去を捨てて慎ましく生きようとすることも、夢を見ることも許されない。
最後は弱き者をかばい、また逃亡生活に身を委ねることになる。
 
過去に過ちを犯した者には、静かに生きていくことは許されないのだろうか?
弱き者は虐げられ、自由を夢見ることは許されないのだろうか?
 
そんなことを問いかける作品ではないだろうか。
 
------
最後に、クリントイーストウッド作品を観てから、もう一度本作を見返したいと思う。

2013年9月16日 (月)

『GALAXY EXPRESS 999 ULTIMATE JOURNEY(上下巻)』

今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る

 
万感の想いを込めて汽車が行く…
Uj999
------
あの松本零士大先生様のライフワークとも言える「銀河鉄道999」の完結編とも言える本作。
999のエターナル編で消滅した太陽系を復活させるために、惑星エターナルを目指して旅立つ鉄郎とメーテル。
そこに「キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」「1000年女王」「ヤマト」「まほろば」「スタージンガー」「ダンガードA」と言った過去の松本キャラ総出演みたいな感じのごちゃ混ぜ作品です。
 
------
最近の松本作品は999エターナル編を中心に、長編・短編といろいろな松本作品が次々と投入され、最後には一つの所に向かっていくとの、壮大な大風呂敷が敷かれw、いつになったら完結するんだろう?と思っていました。
 
何せ松本大センセは75歳。
やれ日本宇宙少年団の理事長やらビッグバンとかいう博物館の館長やら、いろいろとお忙しいようで、999の大風呂敷を広げたまんまで新連載作品も中途半端。
 
いい加減、風呂敷を畳んでくれ、と常々思っていました。
 
ところが!
 
そこにエクスカリバーさん情報で999の同人小説があるとのこと。
(エクさんのページはコチラ)
で、先のような方々が登場していると言うことで、読んでみたいなぁと思っていたら上下巻で発売されるとのこと。
 
近所の書店では売ってないので、ネットなどで何とか探しました!
 
------
で、先ほど読了。
 
作者は和智正喜氏ということで、もし分けないがよく知りません。
ところが、監修松本零士!ということで、大センセのプロットを元に和智氏が書き上げたとのこと。
 
松本零士大先生様、申し訳ありませんでした。
 
完結に向けて動いておられたのですね。
感服しました、ハイ。
 
内容はコレで良いのか?と思う部分が多々ありますが、それでもあの大風呂敷を良くまとめたなぁ、というのが一番の感想です。
 
確かに最近の松本作品は、何でもかんでも999を絡めて何がしたいんだろう?って印象が強かったです。
でも、999の鉄郎とメーテルの旅に、もともと映画版で良く絡んでいたハーロックやエメラルダス以外のヤマトやまほろば、ニーベルングの神々、ダンガードAやスタージンガー、ワダチなどの短編などをうまく絡めて、読み応えがある小説になっていました。
 
欲を言えば、30年以上も続く本作ですから、小説ももう少しゆったり感が欲しかったのと、大センセの絵で見たかったことですが、それでも遠く時の輪の接するところでメーテルと鉄郎が出会い、二人で旅立っていったラストが嬉しかったです。
 
和智氏ありがとう!
 
------
ワタシは小2の頃に親父から漫画原作の単行本を買って貰ってから999にのめり込み、1999年頃に「20年来のファン」というHNで「999いろはカルタ」なるファンサイトを作り、前述のエクスカリバーさんはじめ色々な方と仲良くさせていただきました。
 
そんなワタシにとって999の完結編には、感慨深いものがあります。
 
------
最後に…
 
先月「松本零士ぴあ」なるムック本が出版され、その中に本作と、本作中に出てきたまほろばを中心にした大銀河の艦隊戦を描いた新作アニメが紹介されていました。
 
この新作は来年公開とのことですが、どうなりますやら。

2013年9月15日 (日)

台風のバカ野郎

あーあ(×_×)

 
明日は地域の弓道大会だったんですが、台風18号の接近のために中止になりました。
おかげで予定がパー。
 
ホントは連休中にダイビング行きたかったんだけど、明日の大会のためにパスしてたんだよねぇ。
中止になったからと言って、明日の海況ぢゃ無理だし。
 
ガックシ(v_v)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT10月号

ついにプロムナードが終了しました。

 
ちゃあとジーク、そして大帝陛下のお茶会。
そこで飛び出たプロポーズ!
 
ちゃあの恐れを知らない突っ込みに、大帝陛下の似合わない(付け)ヒゲも取り払われ、以前のかわいらしいお顔に。
 
これでくっついたら凄いけどね。
 
さらにジークのお母様登場。
ひどい若作り?と思うのですが、いくつぐらいなんでしょうね彼女。
そしてナカツ氏のファッション教室開催。
「あなた(ジーク)だけの生け贄(サクリファイス)なの」と言うセリフに誰なのかがほぼ推測される。
 
そして「あの子こそは本物の…」って、以前のプロムで大叔父様(アマ公)が言っていたセリフをお母様も話す。
ちゃあって一体何者なんでしょうね。
 
他にもジークの本名に関する話題、フリーズのフリーズと呼ばれる所以もちらほらと。
 
 
それより、最後にナカツ氏の挨拶。
「単行本にして6巻分の超巨大な物語、第6話」
とのこと。
来月からいよいよ本編に入っていくようですが、大丈夫かなぁ。
途中休載とか入っちゃうと、益々終わらないよなぁ。
 
東京オリンピック2020までに終わるかなぁ?
ナカツ氏もワタシも第6話が終わるまで生きているかしら?
はぁ…

2013年9月 9日 (月)

『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK (3D)』 ネタバレ注意

世界を変えたければ、この艦に乗れ

Harlock
(公式HPより)
ということで、乗ってきました!
 
------
松本零士大先生様の代表作「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」が、最新の3D映像としてリメイク!
 
ということで松本センセも大絶賛。
世界各地での反響も大きいという本作。
 
確かに凄い!
 
何が凄いって、邦画でもハリウッド作みたいな映画ができるんだなぁ、という映像には圧倒されました。
また、舞台設定の規模もSW並みに凄い!あの兵器はデス・スター級でしょう。
 
人物は3Dアニメだなぁ、って感じでして、まだちょっと違和感を感じましたが、実写と見まがうほどの映像でした。
 
それより本作の功労者は福田彩乃!
トリさんサイコー!
 
------
大フロンティア、宇宙に進出した人類はその限界から地球に戻ってきた。
地球の居住権をめぐる「カム・ホーム戦争」の英雄は、時の政府ガイア・サンクションに反旗を翻し、宇宙海賊として全宇宙に指名手配をされる。
 
その男の名は…!
------
 
ということですが、ちょっと首をかしげてしまう内容もチラホラと。
 
ここからネタバレです。
 
 
 
やっぱり動いているアルカディア号は迫力ですな。あのダークマター物質の黒煙から出てくるシーン、敵艦隊にドクロの艦首から突っ込んでいくシーンは圧巻!
トチローも出てくるし。
 
また政府側の秘密兵器の規模も凄い。
中性子星を利用したデルタエンド!<分かるかな?ウィングマンねた
木星を利用したデススター!
宇宙空間で何百もの艦隊の並んでいるシーンも宇宙空間ならではですね。  
このあたりは是非映画館で、艦に乗船して見て下さい。
------  
 
 
ここからさらにネタバレです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところでハーロックと言えば若者の英雄なんですが、本作では、その雰囲気はゼロ。
挙げ句の果てに地球を滅亡させたのが○○って言うんじゃ、そりゃ時の政府に追われるよなぁ。
 
さらに100年も生きて死ねない体?
ダークマター物質によってアルカディア号もハーロック自身も自己修復ちゅうのはどうかと。
 
設定はもうちょっと見直した方が…
 
ミーメが一升瓶を飲むシーン、ヤッタランがプラモデルを作ってるシーンがないのが個人的には残念。
 
声のヒトは、ま、どうでもいいです。

2013年9月 8日 (日)

2020年東京オリンピック開催決定!

今朝5時、IOC総会にて2020年のオリンピック開催地が投票によって決定された。

イスタンブール、マドリードと東京から1次投票で東京が1位通過、同点投票の末マドリードが落選、決選投票で東京が選ばれた。
 
夢うつつの中、4時過ぎからラジオで聞いていた。
で、結果が流れてから二度寝したのだが、また起きたときに夢じゃなかろか、と思ったもんです。
 
午前中に弓の稽古に行ったときもその話題で盛り上がり、年配の方々は前回1964年の東京オリンピックの思い出を語ってましたね。
 
------
ワタシは今回も多分落選するだろうと思ってたんです。
やはり福島原発がまだまだ先が見えない闘いが続いています。
 
プレゼンでは安倍総理が言いくるめたというか、自信満々に言うから皆が信じたんですよね。
 
だからこそ、今度こそ政府には原発対応をしっかりして欲しいものです。
 
------
ワタシは東京でオリンピックをやることには賛成です。
いろいろと問題は山積みですが、2020年が締切なんです。
先が見えていれば、様々な問題も解決しやすいのではないでしょうか?
お先真っ暗での問題解決は難しいですよ。
 
2020年に東京でオリンピックをやることは決定したんです。
だからこそ、皆で協力して日本を良くしていきたいと思いませんか?
 
 
 
なんて、偉そうなこと言ってますけど、その時には幾つだ?アラフィフ?

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ