最近のトラックバック

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月29日 (水)

新たな万能細胞STAP開発 iPSより効率的に!

新たな万能細胞開発 iPSより効率的に 神戸の理研など(外部リンク)

 
先ほど報道ステの冒頭で紹介されていました。
新たな万能細胞STAPが理化学研究所の小保方さんがnature誌で発表したものです。
 
すでに分化している細胞リンパ球に特別な刺激を与えて、ある酸性の溶液で培養すると、細胞が初期化(脱分化)されて幹細胞(*万能細胞)になるというのです。
(*幹細胞、万能細胞;未分化な細胞、言い換えれば受精卵に近い状態)
 
これは凄いことですよ!
 
これまでも電気刺激やら薬品やらの刺激で細胞が初期化される実験はありました。
しかし発生段階でもまだ若い内の細胞であるとか、カエルのような両生類などでした。
京大の山中先生のiPS細胞はヒトの細胞の初期化に成功していますが、これだって遺伝子導入を行った上での培養です。成功率も低いらしい。
 
「外からの刺激だけでは、万能細胞にはならない」
こういった通説を覆し、過去の万能細胞の作成方法と比べても簡単かつ成功率も若干高い。
しかも哺乳類の分化した細胞の初期化なんです。
 
これは本当に画期的なことだと思います。
今回はマウスですが、そのうちヒトにも応用されるかもしれません。
もしかしたらイモリなどの再生芽、植物のカルスのような未分化な細胞を作成して、再生医療が可能になるかもしれません。
凄いことですよ!!
 
ある雑誌のレフェリー(審査員)は「生物への冒涜」とまで言って論文を却下したらしいですが、小保方さん達はさらにデータを集め再度審査員を納得させたそうです。
その努力にも敬意を表します。
 
京大の山中先生も、この発表を素直に褒め称え、今後の検証に期待しているようです。
iPS細胞とSTAP細胞、この2つが日本の再生医療の先端、両輪となって、今後の発展に大きく期待をしながら、続報を待ちたいと思います。
 
------
それにしても小保方さん、30歳とは若いな。
しかも実験中は割烹着ですかwかわいらしいなww

2014年1月22日 (水)

『大浮世絵展』

浮世絵と言えば、葛飾北斎「富岳三十六景」、歌川広重「東海道五拾三次之内」

それから切手でも有名な「月に雁」「見返り美人図」
それから歌舞伎役者や市井の人々など、たくさんありますよね。
 
それが江戸東京博物館の特別展として行われております。
これでもかと言うぐらいに、たくさんの作品が展示され、間近で見ることが出来ます。
残念ながら期間によっては展示品が変わってしまい、今回は「見返り美人図」は見ることが叶いませんでしたが、眼福でございました。
それでも国内の美術館/博物館所蔵品だけでなく、個人所有から大英博物館などの所有品も多く集めていて、圧倒されます。
 
さらに常設展内の一角の特別展示には「東海道五拾三次之内(保永堂版)」も江戸日本橋から京師三條大橋まで全作品が順番に並べられており、コチラも圧巻でした。
Ukiyoe左が歌川広重作「月に雁」右が菱川師宣作「見返り美人図」です。
本物は買えませんので、絵はがきです、ハイ。
それにしても歌川系はたくさんいるんですね、知らなかったっす。
また、現在も浮世絵を当時の版画制作の手法を用いて複製を作っているグループもいるそうですね。
 
江戸博では3月2日までやっているようです。

2014年1月16日 (木)

最終講義 in T大学

今日はワタシの母校でもありますC葉県の某T大学のM教授の最終講義でした。

 
ワタシ自身はM教授の研究生というわけではないのですが、自分のD論審査やら放送大学の講義のバイトやらで長く付き合いがありました。
 
たまたま午前中で職場を出ることができたので、出席してきました。
 
M教授の専門は海藻類。
緑藻などのピレノイドという葉緑体に関係する構造物などの解析を行ってきたそうだ。
そして電子顕微鏡の使い手でした。
 
学生時代は研究室が違うこともあって電顕と接点がなかったので、教わっておけばよかったなぁ。
 
最終講義は普段の授業の最終回という感じでしたが、見知った方々も駆けつけてました。
最後に記念写真を撮るというときに、ワタシを見つけて手招きしてくれました。
嬉しかったです。
 
定年後も非常勤で何年かは大学に来るそうなので、もうしばらく元気に頑張って欲しいモノです。

2014年1月12日 (日)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT2月号 ネタバレ注意

ふーん、クリスはレーダー前皇帝の養女になるんですか。

 
そうするとクリスがジークと結婚すればレーダー家入り?
晴れて皇帝になって映画GTMのエンディングでのシーンに繋がるのかな?
 
そっか、裏切り者はジークのことか?
 
 
あとは詩女がわいのわいのと出てきたけど、デザインズ4を読めとのこと。4800円。
とりあえずアクト3終了、次号からはアクト4ロスト・マグダルです。
 

2014年1月 5日 (日)

初射会2014

今日は船橋市の新年の初射会でした。   

一手座射、一手立射の計四射でした ○× ○○   
せっかく同中競射(9人中4人)だったのですが、自分が引いている最中に
 
 ポロッ…カランカランカラン(・0・;)
 
そうです矢こぼれしてしまいました。
穴があったら入りたい(×_×)   
結局、その後のお楽しみ金的扇的も当たらず。
飛び賞に引っかかってハムもらいました(;´Д`A
------
その後に残って稽古していたら2本続けて矢こぼれ。
そうです、中仕掛の摩耗でした
<ということにしておきます(^^ゞ
 
 
今年もこんな感じの弓道生活なんでしょうね、ヤレヤレ

2014年1月 1日 (水)

あけおめ ことよろ 2014

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いします。
 
2013年の個人的ニュースは特になし。
今の職場も2年目があと少しで終わります。
夏の臨海実習は4分の3(1は雨天中止)、秋の野外実習も雨で中止。
来年度はどうなりますやら。
 
マニアックなニュースとしては「FSS再開」と「GTMショック」でしょうか。
何度かブログでも紹介してきましたが、一昨年に上映されたGTM。
これを踏まえて再開されたFSSのMHがまるまるGTMに置き換わっていたことですね。
これまでずっと読み続けてきたファンの衝撃が大きかった作品です。
今年はどんな展開が待っているのでしょうか?
 
趣味のニュースとしては月イチペースで行ったダイビング。
8月には久々にセブ島に行きました。
今年も行きたいですね。(もう少しゆっくりとしたいなぁ)
Img_1096
何わともあれ、本年こそ何か良いことがありますように(-人-)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ