皇居の桜と円谷英二
天皇陛下の傘寿のお祝いに、皇居の一般公開が今日4/8まで行われました。
東京駅側の坂下門から、靖国側の乾門までの約1kmです。
普段、皇居の中に入ることはできませんし、折角の機会ですので。
------
まずは坂下門から入るのですが、その前に二重橋、桜田門の辺りまで歩いてから、列に並びます。
さらに荷物検査、ボディチェックを経てから、ようやく入場です。
で、ようやっと坂下門をくぐると、凄い人なのですが、雰囲気が違います。
皇宮警察、警視庁、宮内庁といった職員が並んでいるのですが、先日のDJポリスのおかげでしょうか?
皆さんがフレンドリィに案内してくれます。
しかし、さすがは都心に残った最後の自然だけあります。
一応、坂下門から乾門までは車用に整地もされていますが、所々に江戸城の名残なども見られ、桜だけでなく紅葉やコブシ、木蓮など様々な木々や野草が見られました。
昨日までの4日間で30万人が来場したそうですが、こりゃ分かりますね。
皇居の中に入ることは、余りにも珍しいですものね。
------
で、その後は乾門からすぐそばの北桔橋門から東御苑の江戸城の名残を見て、三の丸尚蔵館を覗いてから新宿へ向かいました。
新宿高島屋で「円谷英二 特撮の軌跡展」をやってたので、見てきました。
ゴジラ、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンと、特撮の神様の撮影秘話や台本やミニチュアなどの貴重な資料が展示されてました。
圧巻は着ぐるみを使って再現した、あの名シーンでしょうか。
ウルトラマン対アボラスat国立競技場!
2020年の東京五輪のために取り壊される国立競技場を再現し、ウルトラマン19話の撮影風景を見せてくれました。
残念なのは、全資料撮影不可だったことでしょうか。
せめて国立競技場のシーンだけでも撮影したかった。
なので、これだけうぷします。
« 観桜射会2014 | トップページ | FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT5月号 ネタバレ注意 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『特別給付悪魔』」10/24夜の部(2020.11.10)
- 『こち亀展in日本橋高島屋』 ネタバレ注意(2016.09.19)
- 『SEASONS シーズンズ2万年の地球旅行』 ネタバレ注意(2016.01.22)
- 『海難1890』(2015.12.26)
- 『聖飢魔II 続 全席死刑TOUR』 in 東京国際フォーラム20151207(2015.12.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『こち亀展in日本橋高島屋』 ネタバレ注意(2016.09.19)
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居 乾通り一般公開(2016.03.30)
- 『SEASONS シーズンズ2万年の地球旅行』 ネタバレ注意(2016.01.22)
- 『海難1890』(2015.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 平成の時代が終わり、令和の時代が始まる(2019.05.01)
- 平成最後の…その2(2019.01.06)
- 平成最期の…(2019.01.03)
- 謹賀新年(2019.01.01)
「趣味」カテゴリの記事
- いづみっくすさんに行ってきました(2016.05.04)
- 皇居の桜と円谷英二(2014.04.09)
- マンモスYUKA展と日本丸(2013.08.30)
- 2013.8.23 深海展と旧小学館ビル(2013.08.24)
- お台場ガンダムとサンダーバードと日本橋ウルトラセブン(2013.08.03)
「特撮」カテゴリの記事
- 『GODZILLA KING OF MONSTERS』(2019字幕)ネタバレ注意(2019.05.31)
- 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(実写版2017)ネタバレ注意(2017.08.09)
- 『シン・ゴジラ』 再見 ネタバレ注意!(2016.08.10)
- 『シン・ゴジラ』 ネタバレ注意!(2016.07.31)
- 『仮面ライダー1号』(2016.03.31)
« 観桜射会2014 | トップページ | FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT5月号 ネタバレ注意 »
コメント