2014.9.8 本栖湖ダイビング
今回は初めての淡水ダイビングです。
しかも本栖湖は富士五湖なので高所ダイビング(900m)でもあります。
写真のように実際の水深ゲージとダイブコンピューターに1mほど違いが生じています。(分かるかな?)
左がダイコン5.5m、右上がゲージ4m、下は空気残圧です。
気圧が低いので、圧力が下がるのですね。
しかも、海水と違って炭水は浮力が減り、沈みやすくなります。
普段と勝手が違うなぁ。
さて、実際に潜ったのはこんな所です。
うーん、穏やかだけど冷たそう。
で、現地に着いてから肌寒さを感じていたものの、いざ潜ってみると水温は22℃くらいで、そんなに寒くない。
しかし、水深13-15mくらいから一挙に19℃。冷たッ!
------
淡水の世界はこんな感じです。
透明度がまあまあだったので、地上で撮ったような感じ。
でも、さらに進むと水草びっしり。
光って見えるのは小アユです。
ところどころにこのような巨木も見られる。
他にもヌマチチブ(写真)やヨシノボリのようなハゼ類。
大きなドブガイ(写真)やカワニナ。
コカコーラのビン!
でも、地元のショップが良く清掃活動をしているようで、キレイな湖でした。
------
潜り終わると、隣の食堂で昼ご飯。
ココの名物は鹿カレー!
思ったより臭みも無く、美味しく頂きました!
渋滞が無ければ2時間で来られるので、伊豆よりはラクかもしれない。
6-7月あたりはブラックバスの稚魚を食べに来るコイやアユと闘う親バスの姿が見られるとのことなので、来年はその頃に行ってみたいな。
最後に...
千葉のお店に戻ってきてから、自宅に帰るまでに2時間!
朝方、通り道の国道で大事故発生で、現場は夕方も下り車線全て閉鎖で大渋滞。
もう、今日の仕事はつらかった(-。-;)
« 『ルパン三世』(2014 実写版) | トップページ | 『イン・ザ・ヒーロー IN THE HERO』 »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 20160821 大瀬崎ダイビング(2016.08.23)
- 20151108館山伊戸シャークスクランブル(2015.11.12)
- 『20150920-24フィリピン セブ島ダイビングツアー』(2015.09.28)
- 『20150810-12佐渡島ダイビングツアー』(2015.08.15)
- 2015.7.4本栖湖ダイビング(2015.07.05)
コメント