20141025 八幡野ダイビング
今月はじめに潜りに行こうと思っていたら台風直撃でキャンセル。
で、10/25(土)はダイビング日和
だったんですけど、あれぇ?
本当なら城ヶ崎のIOPに行く予定だったんですが、CLOSE
で、そのちょっと南の八幡野というところに変更。
ここは、今から10年前、ライセンス講習を受けに行ったときに、3日間台風で潜れず、といった因縁の場所。
ダイビングを始めてから10年経って、ようやく潜りに行けました。
------
んで、八幡野はこんな感じで、穏やかそうに見えるんですけど、じつわ海の中は結構うねっていました。
残念ながらマリンスノーが多く、あまり良い写真は撮れませんでした。
でも、とりあえずは定番のクマノミ
キタマクラ
岩の隙間にサラサエビ(左のちっこいの)とオトヒメエビ(中央の赤白に長いヒゲ)
というような、近距離のやつなら何とか撮れました。
でも、みんなは見てるのに、自分だけ確認できなかったカスザメの存在は悔しい。
しかも次の日に行ったグループは透明度も良かったみたいだし(>_<)
なんだか、イマイチ盛り上がれなかったダイビングになってしまいましたorz
といっても、こんなん撮れました。
ヒトデを座布団にするサラサエビ。
------
水温は21℃ぐらい。
まだウェットで大丈夫だろうけど、今年はあと一回ぐらいかなぁ?
« 『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』ネタバレ注意! | トップページ | 弓道三昧? »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 20160821 大瀬崎ダイビング(2016.08.23)
- 20151108館山伊戸シャークスクランブル(2015.11.12)
- 『20150920-24フィリピン セブ島ダイビングツアー』(2015.09.28)
- 『20150810-12佐渡島ダイビングツアー』(2015.08.15)
- 2015.7.4本栖湖ダイビング(2015.07.05)
コメント