2015.7.4本栖湖ダイビング
再び本栖湖に行って参りました。
以前、当ブログ(記事)でも紹介しましたが、ブラックバスの産卵ということで行ってきました。
これが巣?、産卵した場所らしいですが、跡形もありません。
現地のショップの人曰く、もう少し前が産卵シーズンでした。
残念。
でも、本栖湖は産卵してもすぐにコイとかヒメマスとかに食べられてしまうので、中々生き残れず、生き残れた個体が大きくなるそうです。
他の湖では結構増殖してるらしい。
あと、彼らの産卵は水深10mぐらいのところで行っているようですが、ヒメマスやクニマスは30-40mと深く水温も低い所で産卵しているとのことなので、なんとかバスの害は避けられているようです。
ほっ!
------
シマエビなどなど
あいかわらず、海とは違う生態系ですね。
------
今回は若干雨に見舞われましたが、ほとんど無問題。
サップというサーフボード?の上で立ちながらオールを漕いで移動するという競技?をしている人が多かったですね。
ボードの上で逆立ちか、凄いな。
------
昨年も食べたけど、おいしー\(^O^)/
ビールが欲しい...(T.T)
昨年はお店に戻ってきてから、交通事故のための渋滞で、帰宅までに2時間でしたが、今回はそんなこともなくスムーズでした。
------
「ダイビング150本記念 水中のマエストロ」
« 『鳥獣戯画 京都高山寺の至宝』 | トップページ | 『アリのままでいたい』 »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 20160821 大瀬崎ダイビング(2016.08.23)
- 20151108館山伊戸シャークスクランブル(2015.11.12)
- 『20150920-24フィリピン セブ島ダイビングツアー』(2015.09.28)
- 『20150810-12佐渡島ダイビングツアー』(2015.08.15)
- 2015.7.4本栖湖ダイビング(2015.07.05)
コメント