『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』
またまた行ってきました、六本木ヒルズ。
最上階で行われたこの展示。
基本的に1stガンダムの展示でした。
企画時のガンボーイの設定、MSや人物の設定、絵コンテ、原画といった所でしょうか。
興味深かったのは準備稿での人物像ですが、始めは異星人との闘いを企画していたんだそうな。
その名残なのか、ザビ家の男がみんな禿<ガルマは違うけど。
ギレンの頭が禿wこれは面白いです。
ドズルの眉間のV字傷?がギレンにもデギンにも、ガンドレー(誰それ?)にもある。
それからWBのクルーにも色々あって、ミライさんはエイランド(八洲)からヤシマになったんでしょうね。
アシリア・マスって誰?うそうそ。
八丈志麻って誰?この娘可愛いけど未登場。
------
入場すると、いきなりWBのブリッジに連れて行かれた民間人扱いです。
ここで大気圏突入シーンを見せられる。
結構リアルです。
で、上述のように企画時のガンボーイの原稿や、MSデザインが出てきます。
ここでも面白かったのは、トミノさん?の机のまわりに飾られていた壁紙。
MSのデザインで、ジュアッグやアッグ、アッグガイ、ゾゴックなどが描かれていたんですね。
その片隅に「やられメカ ハクジ」ってあったのですが、それがギャンなんですw
やられメカは無いよなぁ。
------
原画は、その完成映像とともに展示されていましたが、見比べてみると面白いですね。
それにしても「日常」のシーンでなぜフラウボウの風呂?
------
それにしても、ここまで文章だらけで見づらくて申し訳無い。
ここまで撮影禁止です。
最後の完成稿のイラストと模型作例は撮影可でした。
こんなんとか。
金銀ガンダム。
アッガイさん。
などなど。
もう少し前半の方でも撮影したかったけど、こういう展示会は仕方ないね。
------
グッズ売り場では当然のごとく、限定ガンプラ。
こんなん買ってしまいました。
ああ、また積んだままになるんだろうなぁw
なお、この展示会、入り口から売り場まで、Uターン禁止。
レジをしたら追い出されますので、購入はよく考えて。
9月27日までです。
展示会場のそばの飲食店ガンダムカフェでは、こんなレイアウトが。
一体、何個あるんだろ?
------
なお、六本木ヒルズ敷地内では、コカコーラがただで飲める販促イベントや、テレビ朝日のお祭りもやってます。
暑い時に飲むコーラは良かったです。
最近のコメント