『20150810-12佐渡島ダイビングツアー』
3年ぶりに流されてきました、佐渡島。
8/10(月)千葉を18時頃出発で、新潟についたのが23時。
翌8/11(火)朝6時のフェリーで佐渡島に上陸しました。
はじめのポイントは北小浦。
下の地図で言う所の、北端に近い所です。
3年前(ブログ記事)にも来ましたが、コブダイが手懐けられていて、そばを泳いでくれます。
3年前のNo1は「弁慶(でこっぱち)」
ところが寿命だったのか姿を消してしまい、No2アオタン(おでこにアザ)とNo3ヤマトの勢力争い中だそうです。
それにしても、このポイントは餌が良いのか、他の魚も逃げないんですよねぇ。
夜はダイブショップの紹介の民宿。
メシがハンパなく多い。
この他に天ぷらとデザートもあるんですよ。
これでご飯が美味しいので、食べ過ぎてしまった。
------
8/12(水)は車で小一時間移動して、姫津という所。
西南側のほんとの日本海です(この海の先は修羅の国で遮るものは海しかない)
1本目は洞窟(アーチ)があるところなのですが、海の表面は流れが強く、しかもウェイトベルトがずり落ちそうになり、半分パニック。
痩せたのかなぁw
2本目は打って変わって穏やかでした。
最近の佐渡島はジオパーク構想を打ち出して、集客に励んでいるようですが、確かに島のあちこちにスゴイ地形が見られました。
お世話になったダイビングショップ エスワルドさんはすごい大手企業という感じでしたが、とても親切で良かったです。
8/12に世話になったガイドさんは、普段千葉の人で助っ人にきたとか。スゴイ偶然もあるもんだ。
------
楽しかった佐渡ダイブも終了し、いよいよ帰投することになったのですが、新潟で晩飯食べて出発したのが夜21時、千葉に帰ってきたのは日付も変わった深夜1時。
家に着いたのは深夜2時という、超弾丸ツアーとなりました。
もう少しゆっくりしたかったけど、しょうが無い。
一緒に行った皆さん、お疲れ様でした。
« 『JURASSIC WORLD』吹替3D版 | トップページ | 『メガ恐竜展2015 巨大化の謎にせまる』 »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 20160821 大瀬崎ダイビング(2016.08.23)
- 20151108館山伊戸シャークスクランブル(2015.11.12)
- 『20150920-24フィリピン セブ島ダイビングツアー』(2015.09.28)
- 『20150810-12佐渡島ダイビングツアー』(2015.08.15)
- 2015.7.4本栖湖ダイビング(2015.07.05)
コメント