『日本のいちばん長い日 THE EMPEROR IN AUGUST』
「堪エ難キヲ耐エ、忍ヒ難キヲ忍ヒ…」
戦艦大和を失い、敗退を続けている日本には、もはや戦う力も無かった。
そのような時局で発足した鈴木貫太郎(山崎努)内閣。
一度は誇示したものの昭和天皇(本木雅弘)に頼まれて引き受けた。そして天皇の願いで陸軍大臣に阿南惟幾(役所広司)を任命する。
そして鈴木内閣の元で終戦に向けて動くことになる。
様々な駆け引きの中、広島長崎への原爆とソ連参戦の報を受け、そして昭和天皇の願いもあってポツダム宣言を受諾することになった。
しかし神風特攻をすれば日本は戦える、と徹底抗戦を主張する畑中少佐(松坂桃李)ら陸軍の若き将校達は決起し、阿南を担ぎ出して天皇の玉音放送を阻止しようとする。
------
半藤一利原作の同名小説の映画化であり、1967年にも公開されている(ワタシは未見である)
この作品はほとんど事実であり、若き将校達の決起は抑えられ、玉音放送が放送され、日本が降伏したのは周知のことである。
本作品のように分刻みで時局が変わるために、8/15に向かうまで、とても切羽詰まった情勢であったことが感じられる。
しかし原田眞人監督は、阿南の家族のエピソードや、将校の妻や子の話をしっかりと書くことで軍人も人であるということを描いていた。
------
本作品の必見すべきは2カ所。
モックンの昭和天皇の演技は凄いね。ワタシは晩年しか知らないけど、何だか懐かしい感じでした。
ついでに生物学者としてのエピソードは良かった。
そして松坂桃李の畑中ですね。
段々と狂気じみた顔つきになっていったと思いました。
本当は8/15より前に見たかったのですが、戦後70年として深く考えさせられる作品でした。
------
それにしても原田監督の作品を結構見てるなぁ。
99年 金融腐食列島〔呪縛〕
02年 突入せよ!「あさま山荘」事件
08年 クライマーズ・ハイ
12年 わが母の記
で、本作かぁ。何でだろう?
------
今年は戦後70年ということで、そんな作品が多いらしい。
次は「杉原千畝」だな、うん。
« 『メガ恐竜展2015 巨大化の謎にせまる』 | トップページ | 『長渕剛 10万人富士山麓オールナイトライブ2015』 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』(2023) ネタバレ注意(2023.12.01)
- 『G -1.0』(2023) ネタバレ注意 #ゴジラ(2023.11.03)
- 『アントニオ猪木をさがして』(2023)(2023.10.09)
- 『劇場版CITY HUNTER シティーハンター 天使の涙エンジェルダスト』(2023) ネタバレ注意(2023.09.08)
- 『君たちはどう生きるか(2023)』ネタバレ注意(2023.07.17)
« 『メガ恐竜展2015 巨大化の謎にせまる』 | トップページ | 『長渕剛 10万人富士山麓オールナイトライブ2015』 »
コメント