最近のトラックバック

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月15日 (日)

999いろはカルタのページの移転のお知らせ

当ブログでもお世話になっているCHAOS∞さんの別館にて、「999いろはカルタ」を公開して頂けることになりました。
 
CHAOS∞さんの別館はコチラです。
------
 
こちらのサイトは久保田rさんとExcaliburさんが共同で主催されている、多方面にわたっての情報サイトで、公私ともに大変お世話になっております。
 
上述の閉鎖のお知らせをした直後に連絡があり、松本零士大先生様関連の貴重な財産とまでおっしゃって頂いて、お言葉に甘えてCHAOS∞別館の1ページとして、掲載させて頂くことになりました。
 
大変嬉しく思います。
久保田rさんとExcaliburさん、本当にありがとうございます。
------
 
改めて見直してみると、1999年頃の銀河鉄道999の漫画の大復活の頃が思い出されます。
残念ながら、999いろはカルタを投稿して下さった皆さんも、ほとんど音信不通になってしまいました。
 
その後は漫画も休載。
ネット上のファンサイトも激減。
時々、話題にもなりましたが、小説 999 ULTIMATE JOURNEY(当ブログ記事)にて一応完結?の運びとなりました。
 
が、あの1999年時のような盛り上がりはありませんでした。
もう、そんな活発なやり取りも期待できないかもしれません。
 
でも、999いろはカルタをCHAOS∞さんの別館にて掲載して頂いたので、もし宜しかったら足をお運び頂ければ幸いです。
CHAOS∞さんの別館へはコチラからどうぞ。
是非、よろしくお願いいたします。
------
当ブログでも告知しました、ワタシのHPの閉鎖のお知らせ(3月10日付記事)ですが、
Hp
このように2016年9月29日(木)15時にサービス終了に伴って、完全に消えることになるようです。

2016年5月12日 (木)

『レヴェナント 蘇えりし者』 ネタバレ注意

レオ様がついにオスカー、ということですねぇ。

確かに今までの映画とはちょっと違うかな?
 
どちらかというと、心象に訴えるような作品でしょうか?
 
------
白人の毛皮ハンターの一団の案内人グラス(レオナルド・ディカプリオ)とその息子ホーク。
先住民アリカラ族の追撃から命からがら逃げ出すも、グラスは熊に襲われて瀕死の状態になる。
 
アリカラ族から逃げる一団にとって、グラスの存在が重荷になってしまう。
そこでグラスを置き去りにすることに。
 
グラスの臨終を見届けるために息子ホークとグラスを慕うブリジャー、そしてもともとグラスと険悪な関係にあったフィッツジェラルドが残ることに。
臨終を見届け埋葬することに出された賃金目当てであった。
 
瀕死だが、生にしがみつくグラス。
だがアリカラ族を恐れ、グラスを亡き者にし逃げようとするフィッツジェラルドに刃向かったホークはグラスの目の前で殺されてしまう。
抵抗も声を出すこともできず、ホークが殺される姿を見るしか出来なかったグラスは、フィッツジェラルドへの復讐のためだけに、生にしがみつくのだった。
 
------
レオ様の演技が凄いとか、過酷な復讐劇ということ以外に予備知識も持たず、映画館に足を運びました。
 
ホントは映画の日に行く予定だったのですが、完売。
 
約3時間だしどうしようかなぁ、と思ったのですが、一度見に行くと決めたからには行こうと思い、見てきました。
 
最近のハリウッド映画には、米国の歴史を見直していくような題材が多いような気がしています。
(ま、謝罪をするわけでは無いようですが、自戒は込められているような気がします)
 
このグラスという主人公は実在の人物だそうです。
熊に襲われて死んだと思っていたら、生きて帰ってきたのが新聞で伝えられたとか。
 
レオナルド・ディカプリオは言う。
「追求したのは、生き残ろうとする本能の一番奥にあるものを見つけ出すことだった。」
(パンフより)
 
確かにグラスもフィッツジェラルドも、アリカラ族をはじめとする先住民も、熊も、皆が生き残るために必死であったことが良く描かれていました。
 
音楽は坂本龍一だそうですが、どれが教授の曲なのかは聞いていて分かりません。
ハイ。
------
ここからネタバレ
途中、グラスを助けた先住民は、他の毛皮ハンターに殺されてしまう。
しかしその一団に捕らわれたアリカラ族の娘を助け出したのはグラス。
 
毛皮ハンター達はアリカラ族を、盗みや暴力を行う野蛮人と言い、アリカラ族などの先住民は、白人に全て奪われたと嘆く。
 
グラスは先住民の女性との間にホークが生まれている。
 
これらのことがラストシーンに繋がっていったのではなかろうか。
ホークの仇を討ったグラスは、フィッツジェラルドにとどめを刺さなかった。
「命は神の決断に委ねられる」

2016年5月10日 (火)

64ロクヨン 前編 ネタバレ注意

犯人は、まだ昭和にいる。

 
昭和64年1月5日に起こった誘拐事件。
身代金は奪われ、人質は殺されていた。
通称「ロクヨン」事件は、天皇崩御の陰に埋もれていった。
 
あれから14年。時効まで1年となった。
当時のロクヨン捜査官だった三上(佐藤浩市)は県警の広報官として、記者クラブと一触即発を迎えていた。
あるひき逃げ事件の犯人の名前を提示しない県警に対し、関係が劣悪になってしまったのである。
 
そこに警察庁長官がロクヨン事件の被害者家族への慰問するための調整を指示される三上。
そして被害者遺族には拒否されてしまう。
さらに長官取材をボイコットすると宣言した記者クラブに対し、事態を打開すべくロクヨンの背景を探る三上。
 
県警刑事部、被害者遺族、記者クラブとそれぞれとの関係が二転三転するなかで、 前編終了間近に誘拐事件が発生する。
 
で、後編6/11の予告
 
------
なんですが、やっぱり長くてもいいから一発で見たいなぁ。
 
とりあえずここまでは、三上を取り巻く県警と記者クラブの軋轢や、ロクヨン関係者の抱える心の闇、県警の隠蔽体質、三上自身が抱える家庭の問題など、色々とあるんですけど、まだ本質が見えてこないんですよね。
 
幸田メモの存在やら幸田(吉岡秀隆)の退職やら、ロクヨン以降引きこもった日吉(窪田正孝)やら、事件のキーマンが最後の方に出てくるし、三浦友和、仲村トオル、永瀬正敏などの大物俳優は顔見せ程度なので、後編ではもう少し深く関わってくるんでしょう。
 
ま、後編まで待ちますが、小説読んじゃおうかなぁw

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT6月号(2016) ネタバレ注意

今月は、ツバンツヒの初戦となった戦闘で、活躍した一般の騎士達の表彰式から始まります。

ベラ国とツラック隊の活躍に、他国からの援助も少しずつ来ることで一安心するナルミとソープ。
 
その裏で天才的スライダーであるソープの正体を探るツバンツヒ。
(あくまでスライダーとしてのソープであって、天照陛下のことではないw)
 
そのツバンツヒにタピオカミルクティーで餌付けされるファナ。
------
バッハトマでは闘いに行かせてくれないと愚痴るジィッド。
久々に登場した治療中のボスやんとTV会議するデコース。
 
しかしデコースってこんなにAFに気配りできるヒトでしたっけ?
「この話はオレとお前だけの話だ」
「気に入ったら胸元に飾れ」
------
最期にいつの間にかコンビになっているファナとツバンツヒがバザーに買い出しに。
その向こうにいるのは頭の悪そうな女学生2人。
 
何やら怪しい2人が登場…波乱の予感!?
とあるんですけど、ワタシには暴風の気配が感じられてしょうがないです。
 
 
------
ところで、先月号の記事で
>そしてツバンツヒの初戦を監視しているヒゲの方。
>あなたはだぁーれ?
 
と書いたんですけど、それについての答えはまだ無いです、はい。

2016年5月 4日 (水)

いづみっくすさんに行ってきました

JR川口駅そばに、宇宙戦艦ヤマトのファンの聖地のようなカフェがあります。

「いづみっくす」さんという、徒歩5分ぐらいのお店です。
 
これまでお友達のExcaliburさんから、再三お誘いを受けていたのですが、なかなか都合が付かず。
ところが何と今月中で閉店されるとのことで、GW中にお伺いしてきました。
------
中に入ると宇宙戦艦ヤマトのBGMと、所狭しと並ぶ数々のグッズ。
そしてプラモデルの数々。
Img_0120
こどもの日を前にして、沖田艦長が出迎えてくれています。
コチラのお店は、宇宙戦艦ヤマトのファンである店長さんが、所々に小ネタ大ネタを交えてあり、私たちのようなマニアを喜ばせてくれるお店でした。
Img_012301
で、料理もとても美味しくて、写真を撮り忘れてしまいましたが、流星爆弾(肉団子)入りのパスタや、ビーカーに入ったヤマトカクテル。
そして可愛らしいネコの絵を描いたデザートなどなど、お腹いっぱい。
Img_012401
------
ヤマト2199上映時は、Excaliburさんを始めとするヤマトファンの皆さんが出入りして盛り上がったり、上映会などイベントをやったり、お店にはテラス席もあって、模型制作会なんかもやっていたということで、楽しげなお店でした。
Img_012501
 
今回の閉店は戦略的撤退のようですので、いつの日か復活された際には、首に縄をかけられながら、お邪魔したいものです。
 
いづみっくすさんの公式HPはコチラです。
今更ながらですが、是非ご覧下さいマセ。
------
最期に、JR川口駅そばの第2バレラスと総督府ですw
Img_012701

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ