最近のトラックバック

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月30日 (月)

『沈黙 -サイレンス- Silence』

主よ、あなたは何故黙ったままなのですか?

 
------
遠藤周作原作。
 
江戸時代初期の長崎での切支丹弾圧に、棄教(キリスト教から改宗すること)したフェレイラ神父の安否と布教のために、危険を顧みず密入国したロドリゴとガルペの2人の神父。
 
彼らは隠れキリシタンの村で隠れながら布教を行うが、奉行の執拗な取り締まりと、キチジローの密告にあい、ロドリゴは捕まってしまう。
 
隠れキリシタンとともにガルペも連行され、ロドリゴの前で命を落とす。
 
沢野忠庵と改名したフェレイラに棄教するように説得される。
さらに自分が居る限り、隠れキリシタンの処刑は続く。
 
主よ、あなたは何故黙ったままなのですか?
 
------
予告があまりにも衝撃的だったので、見てきました。
 
でも、何といって良いのでしょうか?
心の中でのモヤッとした感覚を、うまく言葉で表せません。
 
それでも見て良かったとは思います。
ただ、今度原作を読んでみて、もう一度考えて見たいと思います。
 
------
ちなみにBGMらしい曲がほとんど流れません。
エンドロールも雨音のみで、曲は流れません。
なんか、とても不思議な感じでした。
 
------
最後に...
 
クワイ=ガン・ジン(フェレイラ)とカイロ・レン(ガルペ)が出ていました。
 
やっぱりアダム・ドライバー(ガルペ)って、特徴的な顔してるよね。

LASCAUX The Cave Paintings of the Ice Age 世界遺産ラスコー展

上野の国立科学博物館にて2/19まで行われているラスコー展に行ってきました。

00
2万年前のクロマニヨン人が、フランスのラスコー洞窟に書いたとされる壁画を、最新の科学技術で復元したものが展示されています。
 
実物のラスコー洞窟は、1940年に犬と少年によって発見されたものの、多くの見学者と専門家不在の管理のために、カビなどの被害にあい、今日では閉鎖され見学もできない。
01
そんな中で、精密な調査と複写によって、見事な壁画が再現された。
02 03 04
驚くべきは、クロマニヨン人の美的センスとテクニックである。
この展示会では、絵の描き方や顔料、道具などが所狭しと並んでいる。
 
惜しいのは洞窟の再現ではないので、迫力にかけてしまう所か。
できれば洞窟を再現し、狭い暗闇の中での壁画を体験してみたかった。
 
------
ところで、科学博物館の日本館(旧館)のB1Fにはシアター36○という施設があるのはご存じだろうか。
これは愛知万博「愛・地球博」の日本館にて展示された球形シアターである。
Zガンダム以降のコクピットを思い出して貰えると良いかと思う。
 
自分が球体の中心にいて、360度の映像を見ながら、浮遊感などが味わえるものである。
三半規管が弱いヒトにはお勧めできないのだが(-_-;)
 
で、このラスコー展に合わせて、人類の進化の旅を上映している。
その中でラスコー洞窟がちょっとだけ紹介されます。
 
その映像が、ちょっとだけ洞窟内に入ったような感覚を味わえます。
ラスコー展はあと半月の間の開催ですが、この映像を見ることができるのではないでしょうか?
上映予定はHPなどでご確認下さい。

2017年1月10日 (火)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT2月号(2017) ネタバレ注意

表紙はアサラム・スキーンズ="ザ・ディグツァイト"

カイエンの実の父ですね。
 
超帝国剣聖の説明がありますが、その中に「サタンの「アスタローテ」」なる名前が。
サタンですと?この設定は消えて無いのか。
 
作品集「Xross Jammer」で、剣聖の疑問やGTMの設定の訂正などがあるそうです。
(発売日についてのコメントなし、作者のポカをお許し下さい、とのこと)
 
------
いよいよ始まったGTM戦!
全軍で迎え撃つツラック隊に枢軸軍は余裕がある。
 
ツラック隊の消耗を目論むドラクーン(ナオ)とレンダウド(ミキータ・オージェ)。
レンダウドのスコーパーの力に反応して現れたイメージはコーラスIVとその守護者。
 
「ララファが体内に形成されつつある人物に近しい者がこの近くにいるからだ」
 
AFは互いにカウンター合戦。
少しずつ押されるツラック隊に回り込むウモスの一軍!
 
そして吹っ飛ぶ青騎士!?
 
「オレに続けェ!!」
「バカ!!セイレイ早すぎだっての!!」
 
あ、あなた方でしたか、近しい者は。
 
 
遂に登場コーラス軍!!と2騎のHL1(六代目四呂死苦)!!
 
そのセイレイ達のサポートに回るアイシャ達ミラージュ、そしてハイファ・ブリンガー?が登場。
 
------
次から次へと・・・・・・! 来月号も混戦必至!
 
とのことですけどね。
 
 
 
 
 そういえば、コーラスIVが騎士として働かなかったことが、その後の星団の動乱?混乱?を招いた、って設定があったけど、そこに繋がるのかな?

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

謹賀新年

あけましておめでとうございます
 
今年もよろしくお願いします。
2017color

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ