『宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち 第1章 嚆矢篇』 ネタバレ注意!!
この宇宙には大いなる愛が必要だ。
そう大いなる愛が...そうは思わないかテレサよ。
地球ガミラス連合軍VSガトランティスの闘いが熾烈を極めていた。
古代が艦長を務めるゆうなぎは着実にガトランティス艦を墜としていく。
しかし突如登場した大型戦艦の圧倒的な火力に、不利に陥る連合軍。
そこに地球防衛軍統括司令副長の芹沢がプランAの発動を具申する。
友軍の絶対的安全を条件に発動を認める藤堂司令。
そして放たれるのは拡散波動砲!!
すでに竣工していた地球の新戦艦アンドロメダの登場であった。
------
ガトランティス艦隊を壊滅したアンドロメダだが、かろうじて生き残った大型戦艦が地球に特攻を目論む。
浮き足立つ地球防衛軍司令部。
唯一、ガトランティスの特攻に気づいた古代は、ゆうなぎ艦頭を大型戦艦にぶつけるもその勢いが止まらない。
そこに届いた、緊急通信。
それは真田からであった。
そして地球海底から放たれるショックカノン!!
コスモリバースの依り代になったヤマトを起動させ、主砲を発射して大型戦艦を消滅したのだった。
------
ということからはじまり、この後、旧ヤマトクルーだけが何かを感じ、声を聞く。
その声の詳細を調べる真田。
アンドロメダ型戦艦の開発の胡散臭さと、いまだ蔓延るガミラスと地球のわだかまり。
そしてその声の正体?を知るガミラス大使バレルは、駐在武官クラウスに命じて、秘密裏に古代と接触し、月にあるガミラス大使館に来るように告げるのだった。
------
という話しから始まった2202。
前作2199の時にちょい役で出てきたガトランティスですが、本編終了後に上映された「星巡る方舟」(ブログ記事)にて、クローズアップされ、そして続編制作決定!!
となったわけです。
続編は「愛の戦士たち」ということで、「白色彗星」とあのパイプオルガンの名曲が早速流れています。
2199のイスカンダルへの旅で沖田を始めとする戦没者を讃える「英雄の丘」でのシーンは、まさに旧作の「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」を彷彿するものです。
さらに「第1章 嚆矢篇」の主題歌は沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」!!
うん、これで最後は金色のヤマトクルーの登場か?w
------
第2章 発進篇
ということで、これから新たな旅が始まります。
何とか頑張って最後までついて行きたいと思います。
最近のコメント