最近のトラックバック

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月22日 (金)

『翔んで埼玉(2019劇場版)』 ネタバレ注意

のっけから「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!」

 
と言うセリフで有名な、超埼玉ディスり映画です。
 
原作は「パタリロ」で有名な魔夜峰央の作品ですが、82年の作品なんですね。
知らなかった。
 
ブックオフで原作は読んでたんですけど、あまりのくだらなさに笑ってしまいました。
 
それが実写映画化されるなんて,どうなるんだろうと思ったんですけど。
 
 
 
もう、爆笑必至!!
 
原作の真夜ワールド炸裂でした。
作者も面白かったと申してます。(パンフより)
 
それにしてもGACKTを高校生にするとは、なんつーキャスティング!
 
竹内英樹監督は「テルマエ・ロマエ」の監督と聞いて、納得でした。
 
しかもお涙頂戴なシーンもあるし!
 
もう傑作です。
 
是非、劇場でどうぞ!
 
 
------
ちょっとだけネタバレするけど、埼玉と千葉の壮絶なディスり合い戦争が最高です。
 
これ以上は、ホント黙ります。

2019年2月17日 (日)

『FIRST MAN ファースト・マン』ネタバレ注意

THAT'S ONE SMALL STEP FOR MAN, ONE GIANT LEAP FOR MANKIND.

人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。
 
Neil Armstrong
ニール・アームストロング
 
------
ということで、ネタバレと言うことも無いのだが、
人類が初めて月に到達したアポロ11号の船長ニール・アームストロングの実話である。
 (若干のフィクションはあるんだろうけど)
 
テストパイロットだった頃に幼い娘を病で亡くし、一歩を踏み出そうとジェミニ計画(アポロ計画の前身)に応募する。
 
過酷な訓練を経て、宇宙での初のドッキングに成功させるも、その影では仲間を次々と事故で失う。
さらに世間からも非難を浴びるようになる。
 
そんな中でアポロ11号の船長として、月面着陸に挑む...
 
------
ジェームズRハンセン原作「ファースト・マン」をもとに、本作はニール・アームストロングの私生活に深く切り込んでいる。
 
と、パンフにあったのだが、「英雄」の実際は肉体的にも精神的にも,凄まじく疲弊していたのだろうと思う。
クリント・イーストウッドの硫黄島2作でも、英雄に祭り上げられた米兵の光と影が描かれていたしね。
 
我々は事実としてアポロ11号の月面着陸が成功したことを知っている。
(私はまだ生まれてないけどね)
色々な記録として、ジェミニ計画やアポロ計画の事故や栄光も知っている。
しかし、実際のアポロ計画に携わった宇宙飛行士は目標はあっても、一寸先は闇の中を手探りで進んでいて、彼らの苦悩たるや凄まじかったのだろう。
 
 
たくさんの犠牲の上に降り立った月面。
 
冒頭のアームストロングの言葉は、本当に心からの言葉なのだろう。
 
------
スペースシャトルやISSのおかげで宇宙が身近になったとは言え、まだまだ手の届く世界ではない。
だからこそ、私もリアルタイムでアポロ計画を見てみたかった。
 
 
 
いつの日にか、宇宙に行けることを願いつつ、先人たちの足跡を偲びたいと思う。

2019年2月10日 (日)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT3月号(2019) & デザインズ6 クロスジャマー XROSS JAMMER ネタバレ注意

ファイブスター物語がおとぎ話だと忘れてるでしょ?

 
最新号は「スプラウト・ソング〜ショウメ争奪戦」ということで、蚊よりちっこいみじんこさん登場w
 
それより何年ぶりだ?
ARCH The SUIREIの登場は。
 
そしてついにスパークが動く!?
 
デコースの居場所を探る目的とは・・・・・・もしや?
 
------
ということで、今月号のネタバレはここまで
 
あ、そうそう
 
年末のGTM上映の時にコラボグッズの話があったそうですが、
ウォレット、キャリーケース、Tシャツ、ラバーマットだそうです。
 
------
で、最新のデザイン集XROSS JAMMERです。
 
第14巻以降のツラック隊に登場した各国のGTM、騎士、ファティマを中心に掲載。
 
あとはZ.A.P.の設定と新旧名称の対応表です。
 
 
いろいろな解説で、旧名称が思い出せるような説明があったのが嬉しい。
例えばGTMグロアッシュ
「1話のユーバーが個人的に...」とあれば、あ、ヘルマイネだ、と分かりますね。
 
それからダックナード・ボア・ジイとウーグラ騎士団の礼装とか、オリバー・メルシュといった、もの凄く昔からの設定が、ようやっと活かされた感があるツラック隊のエピソードですが、これでもかと掲載されているので、見応えがあります。
 
 
ナオ・リンドーや恋ダウド、ララファの説明は3159に続くのかな?
 
とりあえず、一回読み終えた状態でのカキコなので、もう少し読み込んでみようと思います。  

2019年2月 8日 (金)

『劇場版 CITYHUNTER シティハンター 新宿PRIVATE EYES プライベートアイズ』ネタバレ注意!

A1865165ee0c4826a0b20cf8b109c3a5

新宿にアイツが帰ってきた!

CITY HUNTER 冴羽獠

ーーーーー
新宿で繰り広げられるカーチェイス
颯爽と走るミニ「あ1919」
放たれるミサイルを撃ち抜く357マグナム

何者かに狙われていると助け(XYZ)を求める亜衣

いつも通り亜衣をもっこりガードする先で知り合ったIT企業の若き社長 御国は香の幼馴染

御国は香を仕事のパートナーとして誘う

その裏で暗躍する武器商人と傭兵たち

海坊主の情報から新兵器のデモンストレーションの舞台に新宿が選ばれる

ターゲットは冴羽獠!

ーーーーー
いやぁ、久しぶりのアニメ化
いやANGEL Heartがあったけど、どーもしっくりこなかったんだよね

やっぱり冴羽獠の隣に香がいないと!

海坊主の隣に大人の美樹がいないと!

うん、とても良かった

今日封切りなので、これ以上は書きません

ーーーーー
この先ネタバレ注意

スマホ全盛の現代でどうやって伝言板を使うのかと思ったら、
掲示板のあった場所にスマホをかざすと伝言板が浮かび上がるなんて、今風のやり方だね

ちょっと序盤のもっこりシーンが立て続けで間延びしたけど、後半のアクションはいかにもって感じ
中盤の歌舞伎町での傭兵との対決は、新宿の絆を感じる良い戦闘シーンでした

BGMもどうやら昔のアニメ版の主題歌やエンディング曲みたいだし
GET WILD はやっぱり痺れるねぇ

あの三人の登場は予告されていたけど、海坊主と美樹があの三人にあんなに恐れているなんて、何があったんだろ?
セスナを運転してたのは永石さん?

それにしても海坊主って、いつからあんなコメディキャラになったんだ?


2019年2月 1日 (金)

『七つの会議(2019映画版)』 ネタバレ注意!

ノルマを達成できず、北側部長(香川照之)の怒号が飛ぶ会議の最中、響き渡るイビキ

 
営業部一課長(片岡愛之助) 坂戸の叱責もどこ吹く風
 
万年係長の八角民夫(野村萬斎)
 
しびれを切らした課長坂戸は八角に嫌がらせをすると、八角からパワハラで訴えられ更迭される
 
さらに八角を敵対視する経理の新田や元一課の佐野も異動という名で飛ばされる。
 
そんな状況を不思議に思う二課長原島(及川光博)と浜本(朝倉あき)は、八角の謎を追う内に、会社ぐるみの壮大な秘密に行き着いてしまう。
 
はたして八角とは何者か?
 
会社の秘密とは何か?
 
------
ということで、今日は映画の日でした。
 
本当は他の作品を観ようと思ったのですが、時間が合わず断念。
観る予定ではあった本作を観てきました。
 
キャストは流石映画です。
上述の他に北大路欣也、役所広司、鹿賀丈史、橋爪功などなど大物がびっしり。
ちょい役から重要な役まで。
吉田羊や土屋太鳳、春風亭昇太、小泉孝太郎、立川談春
 
いかにも池井戸潤原作のドラマに出ていた人達がたっぷり。
 
「半沢直樹」「下町ロケット」「陸王」のように引きつけられる作品でした。
 
------
今日が封切りなのでこれ以上書きません。
 
本当は「半沢直樹」の続編をやりたかったのかなぁ、というのは考えすぎ?

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ