最近のトラックバック

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月13日 (日)

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||  EVANGELION3.0+1.01 THRICE UPON A TIME』5回目 ネタバレ注意

これが最後かな、と思いつつ鑑賞してきました

ネタバレと書きましたが、ワタシには1.01バージョンがどこが違うのか分かりません

 

強いて言えば、入場者特典が #シンエヴァの薄い本 だった事ぐらいかな?
内容は書きませんけど、これは美味しい特典でした

 

本編は、まだまだ気づかなかったこともあるだろうし、再見して気づくこともあるだろう

 


しかし、旧劇場版から新劇場版の全作Qまでのモヤモヤ感は払拭されたと思う

 


DVDが出るまで再見(´-`)

まだだ、まだ終わらんよw

 

3cd779ed1249406c97578a36e36eaec8 077f0e24e8c04640a91cf4027798b9da 4d96fcdec97245738c2765c94befe0a9 F39994288a8d46289694200308f45743

 

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』ネタバレあり?

コロナ禍における再三の延期を経て、ようやく6月11日に封切りされました

 

長かったです

 

首を長くして待ってました

 

特にビットコインだか何かのCMでヤマトのBGMが流れるたびに、ぬか喜びをさせられ、

6/5の999シネマコンサートは、諸事情でキャンセルしたので〈コロナのバカやろー( *`ω´)

本作を楽しみにしてました

 

幸いにして、封切り初日に見に行けました

待ちに待った本作、そして2205を今年は堪能するぞ!と意気込んで行きました

 

ところが...

 

 

 

それでも「生きろ」と?

 

 

2205楽しみです

 

 

 

 

 

----

ここから先はネタバレ

 

 

うーん、現在の歴史から繋げているけど、効果あるのかは疑問

特に、戦艦大和の再建と沈没は無理あるだろう

あの第一話のボロボロなヤマトの艦橋シーンを再現するためなんだろうけど

 

 

それから2199から2202の総集編にしたのは評価します

惜しいのは、もう少し年代を絡めるならドキュメンタリータッチの方が良かったかも

 

もしくは2202の最後の選挙で、国民がなぜ時間断層よりヤマトいや古代を選んだのか?

僅差とはいえ、どのような投票だったのかを見たかったかな

 

せっかく『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 2202の選択』というタイトルなのだからね

Df7f346e77d1425e9868a5860c24b5d0

----

ちなみに来場者特典はキリシマでした

07f7c6370a9a4dfab61dd5f1baecb797

2021年6月11日 (金)

FIVE STAR STORIES ファイブスター物語 NT7月号(2021)ネタバレ注意&その他 #FSS_jp

本編の前ではGTMのガレキ新製品の紹介

ついにバーガ・ハリ・コブラとHL1の原型が紹介された

先日VOLKSが、次々と新作を発表してました

今後が楽しみです

 

表紙はカイエンの子供たちが、やがて花の道でレーダー9とクリスを出迎えるシーン

デプレはカイエンそっくりなんですね

 

そして本編はついに登場

ビューティ・ペールと魔導人形ズーム

そしてダスニカとディ・ヨーグンの

ダスニカ・アダマス神聖連合帝国

 

魔導大戦の陰でうごめく者たち・・・・・・

星団年表に刻まれるあの出来事に向け、事態は静かに進む

 

と最後にあるけど、3159アドラー侵攻に向けての始まりなのでしょうね

 

それにしても、あの連中の奇怪な姿にナカツ先生の精神状態が大丈夫なのかと、ちょっと心配です

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ