『仕掛人・藤枝梅安(2023)』ネタバレ注意
世の中に生かしておいては為にならない奴らを闇に葬る仕掛人
鍼医の藤枝梅安(豊川悦司)と楊枝職人の彦次郎(片岡愛之助)
料理屋の女将おみの(天海祐希)の仕掛を依頼される
おみのは料理屋の後妻に落ち着いていたが、前妻を仕掛けたのは梅安だった
前妻の仕掛はおみのによるものであり、仕掛人の掟に反していた
そのためおみのに手をかけようとした梅安は息を飲んだ
それは梅安と生き別れた妹だった...
[其の壱]
仕掛を終え、京に向かう梅安と彦次郎
旅の途中、彦次郎は妻と子の仇の侍を見つけ後を付ける
しかし、その侍は仇では無く、双子の弟であることが分かる
双子の弟は浪人たちと無頼集団を作り、京の街で悪の限りを尽くしていた
侍は大阪の元締め白子屋に弟たちの仕掛を依頼するが、
依頼金が安く、白子屋配下の仕掛人井上半十郎(佐藤浩市)に断られる
白子屋と旧知の梅安が知らぬ顔で接触し、弟の依頼を受ける
梅安の存在に気づいた半十郎は梅安の後を追う
半十郎の妻はかつて梅安と不倫の果てに梅安に襲いかかり、梅安の針に返り討ちにあう
梅安はこれをきっかけに京にいられなくなり、仕掛人へと堕ちていった...
[其の弐]
池波正太郎生誕100周年を記念して、配給元はAEONだが、もの凄く多くの新聞社やTV曲がバックについた作品
久々に時代劇としては見応えのある作品でした
やっぱり、最近の若いイケメンは時代劇には合わん
トヨエツや愛之助、そして佐藤浩市はイイネ
特に梅安の殺しの現場をのぞき込む佐藤浩市の表情は凄かった
残念ながら,思っていたより売れていないのか、上映も1日一回とか限られしまいました
若い人達を呼び込めるような役者や話題性が無かったのかもしれません
時代劇が好きなヒト、池波正太郎の作品が好きなヒトは、是非とも映画館に足を運んで欲しい作品です
其の弐の最後に松本幸四郎が出てくるので、次の池波作品は〇〇かな?
最近のコメント