最近のトラックバック

« ドラえもん 大山のぶ代さんありがとう | トップページ | 『ボルテスVレガシー(2024, 字幕版)』ネタバレ注意  »

2024年10月11日 (金)

宇宙戦艦ヤマト50周年記念 ライブビューイング #ヤマト50周年

さらば〜地球よ〜 旅立〜つ 船は〜

 

宇宙戦艦ヤマト〜

 

 

1974年10月6日(日)19:30

第1話「SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト」が放映された

 

当時の記憶は全く無いです

多分、リアルタイムは見てなかったでしょう

 

しかし、あの庵野秀明氏が中心になってヤマト50周年を祝うべく、

50年後の同月同日同曜日同時刻に記念すべき第1話を見るということで、

イベント会場には行けないけど、いつもヤマト2199シリーズを見に行く劇場のライブビューイングに参加しました

 

 

19:30に第1話の上映が始まり、その後、幻の8mmフィルム版「宇宙戦艦ヤマト」3本を上映された

この8mmフィルムは劇場版上映後に作られたものとあって、ダイジェスト版としての出来は良かった

 

 

その後、イベント会場からの中継が始まり、庵野秀明氏のほかに、出渕裕氏(2199シリーズ監督)、氷川竜介氏(アニメ・特撮研究家)のトークショーが始まった

本当にヤマトが好きでたまらないヒト達なんだなと思い知らされました

 

さらに、ヤマトのOP映像のノンテロップ版や別バージョンのフィルムが発見されたことから、

そちらの上映も行われた

 

 

イベント会場では、ヤマトの大合唱もあったが、ライブビューイングでは黙って見てるだけだったw

 

 

その後、今後の50周年イベントが発表され、リマスター版のYouTube上映や、ヤマトの脚本やコンテなどの特別ムック本、ヤマトの展示会などが発表された

 

さらに、SNSのトレンドになった「シン・ヤマト」!

そう、庵野秀明氏の映像会社カラーが宇宙戦艦ヤマトの新作を作る許可を貰ったとのこと

 

すなわち、満を持して庵野秀明氏がヤマトに手を出すことが決定した

しかも出渕氏、氷川氏も協力するということで、現在の2199シリーズとは別のリメイクがされるらしい

 

庵野氏曰く「老後の楽しみ」とか

賛否両論がありますが、ヤマト好きなヒトが作るヤマトはどうなんだろうか、楽しみにしておきます

 

 

 

しかし、イベントが終わったのが21:40

帰り道と翌日は辛かったなぁ〜

Img_4094Img_4096Img_4100

« ドラえもん 大山のぶ代さんありがとう | トップページ | 『ボルテスVレガシー(2024, 字幕版)』ネタバレ注意  »

漫画・アニメ」カテゴリの記事

松本零士関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ドラえもん 大山のぶ代さんありがとう | トップページ | 『ボルテスVレガシー(2024, 字幕版)』ネタバレ注意  »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ