シン・MacBook Pro M4
東北震災前に購入し、これまで自宅で使い続けていた我が家のMacBook Pro
MacBook Pro (15-inch, Late 2008)
前の職場ではちょこっと動画編集などもやっていたけど、
転職してからは支給されたPCで作業を行っていたので、自宅でネットサーフィンなどしてました
あまり激しく使ってなかったけど、ついにHDから異音が出はじめ、使用中に勝手に再起動していたので、
清水の舞台から飛び降りたつもりで、最新のMacBook Pro M4を購入しました
MacBook Pro(14-inch, 2024)M4 16G 1T スペースブラック
近所のY電気で購入しようとしたら、納品まで1ヶ月
まじかと思いつつ、Y電気のアプリ経由で申し込んだら二日後に納品
なんだそりゃ?
で、古いMacからデータを移植する場合に、
移行アシスタントをWi-Fi経由で行うか、Time Capsuleで行うか、とあったので、
まずはWi-Fiでチャレンジ
失敗!
ま、2008のOS10.13と現行の15.2ぢゃ天と地だよね
仕方ないのでTime Capsuleにしようと思ったんだけど、こりゃまたHDのトラブル
Time Capsule用に外付HDを使用していたんだけど、年明けからこちらもHDから異音が
折角1月までバックアップ取っていたけど、更新できないので、他のHDでバックアップ
そしたら旧MacBookが再起動w
結局、最新のバックアップが終わるまでに1日
さらに、新MacBookはUSB typeC!
これまでのtypeAが使えるUSBハブを購入せねば、ということで、またまたY電気へ
(Time Capsule作業中に買い出しです)
で、やっとこ移行アシスタントでデータの移植を行ったのだが、
それだけでまた半日(^^;;
ようやっと移行が終わり、設定を直して使おうとなったら、
今度はOffice2011がバージョンが古すぎて、新MacBookで使用できない(ま、当然か)
仕方ないので、Office365(年額更新17000)にするかOffice Business (買取35000)にするか思案中
以前はアカデミック版を購入したんだけど、どうやら無さそうだし
他にも古いアプリは使えないのが多いので、更新もしくは削除をしないとね
家で仕事にも使えるかな?と思ったけど、しばらくかかりそうだ
でも、新MacBookは前のより小さい14inchだけど、画面は見やすいので、使い勝手はこれからですね
最近のコメント