最近のトラックバック

カテゴリー「アニメ・コミック」の記事

2025年5月24日 (土)

『岸辺露伴は動かない 懺悔室 At a confessional (2025)』with公開舞台挨拶(2回目) ネタバレ注意

今、心の扉は開かれた

 

ということで、「岸辺露伴は動かない」映画版第2弾「懺悔室」です

 

本作は、原作JOJOのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の記念すべき第1話の実写版です

ヴェネツィアの教会に取材に来た露伴が、たまたま懺悔室に入ったら、

神父と間違えられ、ある男の懺悔を聞かされる羽目になる

 

そこで聞かされた話は「幸せの絶頂の時に絶望を味合わせてやる」という浮浪者の呪いに悩まされるということだった...

 

懺悔にきた男は、呪いを払うために放り投げたポップコーンを落とさず食べなければいけないのだが、

3回目に失敗し命を落としてしまう

死んだはずの男がなぜ懺悔をしているのか?

 

というところが実写版の前編

露伴はタイトル通りあまり動きません、懺悔に来た男の記録を読み取り、呪いや懺悔の内容を知ることになる

 

そして後半は泉京香のパワー炸裂

偶然?出会ったヴェネツィア仮面の女性職人マリアと、露伴と京香の出張目的の芸術大学理事のロレンツォを巻き込み、

呪われた露伴に幸運が舞い込んでくる

 

「僕のせいだ! こんな結末を予想できないなんて!」

膝から崩れ落ちる露伴

 

果たして死んだはずの男の正体は?その男にかけられた呪いとは?

そして露伴の呪いは解けるのか?

 

ーーーーー

 

ということで、ヴェネツィア観光をしているかのような映像でした

「光の中に闇がある」

という、JOJOの世界で頻繁に登場する聖地ヴェネツィアである

 

前半は何度か落ちかけたけど、後半はもう引き込まれましたね

これ以上はネタバレになるので書きません

 

ーーーーー

 

今日はTOHO系で公開舞台挨拶だったようで、

午後の部を中継で見てました

 

坂本一生、飯豊まりえをはじめとする出演者と、渡辺一貴監督が見どころを話していましたが、

高橋一生や井浦新は相当JOJOを読み込んでいますね

さすが聖地ヴェネツィアで撮影しただけありますな

 

あとは、一生さん、制作会社AsmikAceの紙袋もって、営業マンとなってました

紙袋の中には本作のグッズが詰め込まれ、最後に胸ポケットから岸辺露伴のフィギュアまで見せて「かわいい」と

さらにしゃがみ込んでグッズを出す一生さんを、甲斐甲斐しくサポートする飯豊さん

 

誰も言ってないけど、さすが夫婦だね

ま、本作も岸辺露伴と泉京香の新婚旅行ってことですなw

Img_5757

2025年4月15日 (火)

『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』ネタバレ注意 #ヤマト3199

離れ離れになった古代と雪

雪の生死も不明

 

失望のどん底にいる古代はヤマトを降りるつもりでいた

そこに現れたアルフォン(スペア)に連れ去られたサーシャと新見

 

デザリアムの占領下にある地球で抵抗する南部、星名たちヤマトクルー

果たして古代は立ち直ることができるか?

 

Img_5626

-----

 

てなわけで始まった『第三章群青のアステロイド』

少しずつ立ち直ろうとしている古代と、そんな姿を見たくない土門

 

まずはデザリアム本星に向かい、真実を見極めようとする山南艦長以下ヤマトクルーだったが、

デザリアムの大泉洋wいやランベルの透明艦グロデーズの猛攻にあう

古代の予測によってグロデーズの動きを封じ、サーシャ救出に突撃しようとするもあと一歩のところで逃げられてしまう

 

ということで、少しずつ古代の復活が見えてきた本編でした

 

-----

 

それより、本編で痛いのは地球に残された皆さんです

1000年後の地球人と言って来訪したデザリアムはあの手この手で懐柔策を取り、

デザリアムの移民が始まり、子供達の交流も始まる

南部の父親や藤堂長官の妹はデザリアムに丸め込まれ、

南部や空間騎兵隊がパルチザンとして抵抗するが、最後の一手が決めきれず、悉く失敗する

 

そしてデザリアムの手により分断される地球とガミラス

地球から排斥されようとするだけでなく、ガルマン・ガミラスの内部も一枚岩になれない

さらにデザリアムの奇襲により、ヤマトに攻撃をしかけてしまう

 

が、そこにでてきたのがハーロック!ぢゃなくてフラーケンとヤーブ

ヤマトをガルマン・ガミラス本星に招待するだけでなく、大切な贈り物があるという

 

ヤマトが来る、おじさま!

 

 

-----

 

本作は土門と揚羽とカップラーメンがキーワードでしょうか

 

あと、抵抗虚しく捕まり裏切ったような描写の北野艦長

旧作の「永遠に」で藤堂長官を守るために自爆した古代守のポジションだと思っているのですが、はてさて

 

いよいよ次で折り返し点、第4章です

予告編の「サヨウナラ、売国奴の皆さん(南部?)」のセリフが気になってしょうがない

10月10日です


Img_5624

2025年3月26日 (水)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025) 二回目鑑賞 ネタバレ注意 #GQuuuuuuX #ジークアクス

二回目を鑑賞してきました

で、こんな鑑賞プレゼントをいただきました


もうね、良いでしょう


このガンダム、宇宙世紀のオープニングをリメイクし、途中までは1stガンダムと同じなんですよ


でもね、G計画にシャアが遭遇し、ガンダムを奪取してからはじまるifガンダムなんですよ


もうねシャア無双です


そしてビグザム一個中隊出てきます

ブラウブロでなくキケロガをかるシャリア・ブルとMAVになる赤いガンダムのシャア

最後にアルティシア?と会い、ゼクノヴァを起こし行方不明になるシャア


ここまでが「-Beginning -」です


そして本編は赤いガンダムを駆るシュウジと、ジークアクスを駆る主人公マチュ

本編はこの2人の活躍なんだろうけど、シャアの行方を追うシャリア・ブル

そしてテム・レイの回路やハロの存在から、1stのキャストがどう絡むかが見ものです

絡まないかな?

Img_5542_20250326190001

宇宙戦艦ヤマト全記録展 #ヤマト50周年

さらば〜地球よ〜 旅立〜つ 船は〜

宇宙戦艦 ヤ〜マ〜ト〜



って事で、 #ヤマト50周年 の企画の一つです

渋谷西武なんて、何年振りに行ったのだろうか?

Img_5332

平日だというのに、思った以上の客(同年代)がいて、また、リアルタイムで見てないでしょ?っていう若い人もいて、凄い盛況でした


展示の中身は、企画段階の設定から放映中の設定画

さらには原画やセル画、そしてメカコレをはじめとした玩具

現在進行中の2199リメイクシリーズなど、これぞヤマトという展示会でした

Img_5336 Img_5337

Img_5449

ワタシは再放送組ではありますが、これでもかというくらいの展示品に、改めて庵野氏のATACに感謝したい



メカコレを買いまくったので、売店で売ってないか?と思ったけど無かったので残念

Img_5471

宇宙戦艦ヤマトのりw


最後にコラボカフェで食事してから帰還しました

カフェでも、ランチシートを貰ったのだが、ヤマト第一艦橋だったので嬉しかったなぁ

Img_5514


それにしても、期間が短いよなぁ

今月いっぱいだから、もう一回は厳しいかな

2025年1月18日 (土)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025) ネタバレ注意 #GQuuuuuuX #ジークアクス

凄い!

 

これはガンダムUC世紀の”if”だね

 

冒頭が○○で、コロニーで○○が××を奪取して、□□が活躍し、髭のおじさまが暗躍する話です

 

これ以上は止めておきます

Img_5101

2025年1月13日 (月)

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映3』#ヤマト50周年

いよいよ第3弾

ついにイスカンダルまで辿り着いた!


艦長沖田だ

ありがとう

以上だ


TV版の最後の3話、第23.24.26話です

第23話「ついに来た! マゼラン星雲波高し!」

第24話「死闘! 神よ、ガミラスのために泣け!!」

第26話「地球よ、ヤマトは帰って来た!!」

 

ついにイスカンダルに着いたと思ったら、

ガミラスによってイスカンダルを疑うことになるし

イスカンダルのせい?で、ガミラスを滅亡させちゃうし


こんなこともあろうかと(って言ってないけど)

空間磁力メッキでデスラー砲を弾き飛ばすし


コスモクリーナーで森雪は死んじゃうけど、

沖田艦長が死んだ(正規の大誤診)ら生き返るし



それこそ今見ればツッコミどころ満載だけど、

劇場版の印象が強いので、ある意味新鮮でした


そして最後の


地球か

何もかも皆懐かしい


これに尽きる


なんだかんだで3回とも乗船できた

よく頑張った、うん

Img_5076

2025年1月 2日 (木)

『宇宙戦艦ヤマト50周年記念セレクション上映1』#ヤマト50周年

先日の「宇宙戦艦ヤマト50周年記念 ライブビューイング」(当ブログ記事) で

庵野秀明氏が発表していたTV版ヤマト1作目の中から庵野氏がセレクトした作品を3話ずつ上映する企画の1回目

 

第2話「号砲一発!!宇宙戦艦ヤマト始動」

第3話「ヤマト発進!!29万6千光年への挑戦!!」

第7話「ヤマト沈没!!運命の要塞攻略戦!!」

 

上記の3話のうち、2話は先日のイベントで第1話を観た後だったので、

劇場版とは違うヤマト発進までの話の流れがかえって新鮮であった

 

また第7話は、反射衛星砲に傷つけられて沈没(してないけど)したヤマトがどうなるのか、

とても8話が見たくなってしまった

 

 

それにしても、先輩諸氏がよく言っていた「矛盾」は、今更とても気になるところですかね

 

例えば戦艦ヤマトが沈んでいた九州沖の海底に作られた地下都市ですが、

放射能が迫ってきているはずなのに、天井に宇宙戦艦ヤマトの下部エンジンがむき出しで見えているとかね

 

 

次の第2回は第16.18.22話(1/3〜9)

第3回は第23.24.26話(1/10〜16)です

 

頑張って行ってくるか

Img_4960


2024年12月15日 (日)

『銀河鉄道999 4Kリマスター版(2024)』#銀河鉄道999

久しぶりに観た

実は映画館で観るのは初めてなんだけど


もう、何度見たことか

でも、改めて泣ける


最後の鉄郎の叫び声

メーテルぅぅーーー!


そして流れる主題歌


何度見てもいい

Img_4903


しかし、本作の売りは、4Kになってますます磨きのかかったメーテルの綺麗さ、だ

鉄郎だけでなく、我々に刻まれた「青春の幻影」...


映画館では、我々と同年代だけでなく、若い子や親子連れもいた

初めて本作を見る人たちに、メーテルの美しさ、999という作品の良さ

そして、ハーロック(井上真樹夫)のカッコ良さ

に気づいてくれたことだろう


そういう意味では、4Kリマスター版を上映してくれて感謝している



欲を言えば、もう少し大きい画面で観たかったなぁ



Img_4904

ワタシの横にはメーテルはいない

でも、ネジになることができたよ(T . T)

2024年10月11日 (金)

ドラえもん 大山のぶ代さんありがとう

私たちの世代はドラえもんといえば大山のぶ代さんでした

 

先月末にお亡くなりになられたとのこと

90歳といえば大往生だと思いますが、晩年は認知症を患い、

ご主人砂川啓介さんが先にお亡くなりになったこともあって、波瀾万丈だったと思います

 

それでも穏やかにお眠りになられたのならばと思います

 

合掌

2024年3月 1日 (金)

横浜ガンダムーこいつ動くぞ!

ある晴れた天気の2/9(金)

横浜は山下公園の動くガンダムの頭のそばに居ました

Ffa79c5593e3445f9f2fb5cd55fc255b

そう、前週2/2(金)に中華街に80超えた母親(以下、婆ァw)を連れて行ったんだが、遠くからガンダムが動く姿を見ているうちに、やはり頭の側まで行きたいと思ったわけです


昨年行った時はチケット取れず、足元からしか見られなかったんでね


で、チケットを見たら次の週のチケットが買えるぢゃないですか

3月一杯で完全終了というので、リベンジしたんですよ


そしたら婆ァも観光気分で自分も行きたいと言いだす始末


え?


仕方ないから連れて行きました

2週続けて横浜ですよ、しかも婆ァ連れで

E3ab21e65f694ac18cd4de7d97b4138a


天気が良くて良かったですよ

484691f97baa4776aa3a67752f28d26f

予約時間に足元の集合場所で並ぶと、スタッフが婆ァ用にパイプ椅子を用意してくれたんです


1番前に椅子を置いて見させました

もちろんワタシは後ろから


あの時、同じグループの皆様

大変ありがとうございました

180b731cb48b4e1f86d61679dd5c920eCd28c4cd36e546148f091e200dbac168


ガンダムのガノ字も分からん年寄りでしたが、スタッフやお客さんの好意で大変楽しんでおりました


お腹の高さの時に、コクピットの高さであることにびっくりしてました


ワタシとしては、腰のフレームだけで支えていて、ケーブルの数の多さにびっくりでした


無理して行って良かったです


冥土の土産になったのかなw

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ