ドラえもん 大山のぶ代さんありがとう
私たちの世代はドラえもんといえば大山のぶ代さんでした
先月末にお亡くなりになられたとのこと
90歳といえば大往生だと思いますが、晩年は認知症を患い、
ご主人砂川啓介さんが先にお亡くなりになったこともあって、波瀾万丈だったと思います
それでも穏やかにお眠りになられたのならばと思います
合掌
私たちの世代はドラえもんといえば大山のぶ代さんでした
先月末にお亡くなりになられたとのこと
90歳といえば大往生だと思いますが、晩年は認知症を患い、
ご主人砂川啓介さんが先にお亡くなりになったこともあって、波瀾万丈だったと思います
それでも穏やかにお眠りになられたのならばと思います
合掌
ある晴れた天気の2/9(金)
横浜は山下公園の動くガンダムの頭のそばに居ました
そう、前週2/2(金)に中華街に80超えた母親(以下、婆ァw)を連れて行ったんだが、遠くからガンダムが動く姿を見ているうちに、やはり頭の側まで行きたいと思ったわけです
昨年行った時はチケット取れず、足元からしか見られなかったんでね
で、チケットを見たら次の週のチケットが買えるぢゃないですか
3月一杯で完全終了というので、リベンジしたんですよ
そしたら婆ァも観光気分で自分も行きたいと言いだす始末
え?
仕方ないから連れて行きました
2週続けて横浜ですよ、しかも婆ァ連れで
天気が良くて良かったですよ
予約時間に足元の集合場所で並ぶと、スタッフが婆ァ用にパイプ椅子を用意してくれたんです
1番前に椅子を置いて見させました
もちろんワタシは後ろから
あの時、同じグループの皆様
大変ありがとうございました
ガンダムのガノ字も分からん年寄りでしたが、スタッフやお客さんの好意で大変楽しんでおりました
お腹の高さの時に、コクピットの高さであることにびっくりしてました
ワタシとしては、腰のフレームだけで支えていて、ケーブルの数の多さにびっくりでした
無理して行って良かったです
冥土の土産になったのかなw
荘厳なパイプオルガンと共に登場する白色彗星
圧倒的なスケールで地球に迫る危機に、宇宙戦艦ヤマトが発進する
ということで、4Kリマスター第2弾
ストーリーは分かっているけど、劇場で観たのは初めて
前作より観客数が多く感じたのは気のせいではないでしょう
そして、同年代以上の諸先輩方が多い
場内への入退場の時に、自分を含めた平均年齢高めの皆様が移動する姿を、周りの若い人たちはどのように感じただろうか
いざ始まると、テレザード星の攻防の頃に意識が飛びそうになったが、以降は激闘に次ぐ激闘
デスラーの復讐をかわし、地球に戻るヤマト
新造戦艦アンドロメダ率いる地球艦隊の波動砲一斉掃射も効かず、ガトランティスの圧倒的な戦力の前に傷つくヤマト
佐渡、徳川、山本、斉藤、真田、加藤、土方、そして森雪...
多大なる犠牲の上で破壊した都市帝国から出現する超巨大戦艦の前になす術なく立ち尽くすヤマト
ズォーダー大帝の高笑いを真正面から否定し、沖田に問いかける古代
最後の武器は「人間の命」だと諭す沖田の言葉に、古代は島や相原たちヤマトの生き残りの乗組員に地球の未来を託し、森雪の亡骸と最後の闘いに向かう
テレサの先導により超巨大戦艦に向かい、爆音と共に一筋の閃光が宇宙に輝く
そして流れる「ヤマトより愛をこめて」
その人のやさしさが 花にまさるなら〜
その人の美しさが 星にまさるなら〜
-----
もう分かりきっているストーリーだけど、ここまで書いて、もうダメ
泣ける
ただ泣ける
劇場でも鼻をすする音が聞こえてました
----
リメイクヤマト2202は、あれはあれで面白かったけど、
やはり真田と斉藤のシーンと超巨大戦艦の出現シーンはコッチの方がいいね
あと彗星帝国のデザイン
リメイクのタカアシガニにしか見えんw
-----
予告編の最後にリメイクヤマトの新作予告が流れた
「ヤマトよ永遠にREBEL3199 第1章 黒の侵略 7.19」
また生きる希望がw
北斗の拳とブラック・ジャック
両方とも好きな作品なのですが、六本木ヒルズの52階で両方の原画展が見られるので、行ってきました!
まずは『北斗の拳40周年大原画展』
一度、原画で見たかったですよ
特に哀しみを秘めた眼と、
カラー表紙や原稿、そして我が生涯に一片の悔いなしのシーンですね
その他にもたくさんある原哲夫渾身の原画に時間の経つのを忘れて見入ってきました
さらに、聖帝サウザーの座席に座り、気分はまさに「引かぬ媚びぬ顧みぬ」
北斗四兄弟の等身大グリッター(金色)像は圧巻でした
さらにグッズ売り場にあった我が生涯(略)のシルクスクリーン?は欲しいなぁ
買えないけど
ちなみに、あのシーンの複製原稿も売ってましたw
で、ちょいと小休止
天空の世紀末カフェで例のパフェ
違ったレイのパフェを食して来ました
続けて『BLACKJACK展』
こちらは、いろいろなエピソードにわけて、その話の原稿が所狭しと並んでいました
虫プロ借金5億、そして逃亡
「手塚は終わりだ」
そこまで言われていた中で、最後の死に水を取ろうと少年チャンピオン壁村編集長の方針で、1話完結の作品が生み出された
医師免許を持っていたとはいえ、あれだけのストーリーを毎週生み出していた手塚治虫は、やはり化け物であったのだろう
原画に見られる緻密な線や修正の痕跡に圧倒され、こちらも時間を忘れて見入っていた
はっきり言って、この二つの原画展
同じ六本木ヒルズ内でやってなければ、ハシゴでは見に行ってないね
それにしても当日券高すぎる、両方で約5000円
さらに両方の図録を買ったら約一万円
グッズを買ったら今日は散財してしまった(T . T)
2019年に公開された『劇場版 CITYHUNTER シティハンター 新宿PRIVATE EYES プライベートアイズ』(当ブログ記事)がまあまあ好評で、でも神谷明氏も結構お年を召されてきたから、それで終わりかなと思っていました(ゴメンナサイ)
ところが、新作が上映される、そして「天使の涙エンジェルダスト」と言うタイトルに騒然
ついにCHの因縁のエンジェルダストに手を出して終わるのかな?と思っていました
「CH THE MOVIE The Final Chapter Begins.」
とあるので、これからエンジェルダストに絡んだエピソードが続くのかもしれませんね
------
冒頭、飛来する3匹の猫たち、そしてレオタード姿の獠と海坊主w
盗みに入ったのは美術品では無くADMと呼ばれるモノ
しかし、獠と同じコルトパイソンを持つ何者かに奪われてしまう
------
ということで、「新宿〜」の続編でありつつ、エンジェルダストやユニオンテオーペ、そして獠の親父であり槙村の仇でもある海原紳が登場する
本作は,序章って感じで続編が作られるのだろうなと思わされました
ちなみに写真はパンフと入場特典です
引退するする詐欺で有名wな宮崎駿監督の最新作
まったくの宣伝も無く、予告編も無く、封切りされてもパンフすら売らない
(パンフは後日販売されるそうだが)
かなりネタバレを警戒している
一節には予備知識など全く無い状態で見て欲しいとのことだけど、
ストーリーも出演者も主題歌も封切りされてはじめて分かる
それだけで、いかにもパヤオ節だなぁ、と
で、ストーリーは...
いや、止めておこう
まだ封切りしてすぐだし、パンフが出てからにしよう
------
それにしても、本作は宮崎駿監督からの問いかけなのでは無いだろうか
「私はこう生きてこの作品を作った、君たちはどう生きるか?」
まるでシン・ゴジラの行方を絶った教授みたいだな
あ、あっちは庵野だ
この弟子にして師匠あり、ってことかw
ドンキーコングで登場してから40年以上、我らがマリオブラザーズがついに映画化
って、ワタシは折りたたみ式のゲームウォッチでよくやったなぁ
あとはファミコン版のドンキーコングや初代のスーパーマリオね
ファミコンでスーパーマリオが出た当時、おもちゃ屋は他の売れないカセットと抱き合わせでよく売ってましたね
スーファミ以降は全く手を付けず、Wiiになってその当時のスーパーマリオを買ったけど、あまりやらなかったね(;´Д`)
------
本作はアメリカで作られた逆輸入なんだけど、2時間があっという間
見ててゲームやってるみたいに面白かったなぁ
舞台設定はブルックリンのマリオとルイージの配管工兄弟が、地下にある謎の土管に飲み込まれて、大魔王クッパやピーチ姫のいる世界に迷い込んだところからはじまります
兄弟は離ればなれになり、ルイージはクッパたちに捕らわれてしまう
ピーチ姫と結婚し世界征服を企むクッパからルイージを救うために,ピーチ姫やドンキーコングたちの力を借りて、色々な舞台を冒険する
という感じなんだけど、ゲームやってたらもっと分かったのかなぁ
とはいえ、最後の舞台がブルックリンっていうのは、流石アメリカ映画だね
マリオの世界でもマルチバースを持ち込むんだから
今日は休日とは言え、久しぶりに満員の映画館だったなぁ
売店も行列でフロアも居場所なしでした
機動戦士ガンダムTV版15話「ククルス・ドアンの島」のリメイクだが、
ORIGIN設定でRX-78ガンダムや作画崩壊ドアンザクがよく動く動く
基本設定は変わらないです
アムロがドアンに敗れて海に墜落
アムロがドアンと子供たちに看護される
ジオン兵が島にやってきてアムロとドアンが撃退する
アムロがドアンのザクを海に投げて葬る
TVでは1話分をよくも長編にしたものだ
物語もよくぞあんなに彫り込んで作ったもんだ
凄く見応えがありました
ここからネタバレ
あんな使い方なら高機動型シャアザクはいらない
スレッガーさんとハヤト、全く役立たず
あんな仕打ちアリですか?
私の部下に文化を理解するものがいたとはwww
最近のコメント