ウルフ-千代の富士 九重親方死去
小学生の頃、先代貴ノ花が好きだった。
小学生の頃、先代貴ノ花が好きだった。
標高8848m
今朝5時、IOC総会にて2020年のオリンピック開催地が投票によって決定された。
凄いですよねぇ。
ヤッタァー!
万歳万歳万歳!
巨人三年ぶりのセ・リーグ優勝!
開幕当初はどうなるかと思ったけど、終わってみれば圧倒的な強さでした。
原監督の優勝インタビュー
「ファンの皆さん、優勝おめでとうございます!」
用意していたネタだなぁ。
それにしても、最後の幕切れ、なんだかなぁ。
ま、阿部がよく見てたってことか。
さあクライマックス、そして日本シリーズだ!
阿部の三冠王も期待したいぞ!
でも、まずはビールかけだなw
我が巨人軍では1994年以来の快挙です。
杉内選手ノーヒットノーラン達成\(^-^)/
でも、本当に惜しかったなぁ。
27人目の打者を2アウト2ストライクまで追い込んで四球。
抑えてたら完全試合だったのにー
って、なんかこうスッキリしないノーヒットノーランでしたね。
でも、凄いことですよね。
長いプロ野球の歴史の中で75人しかいないんだから。
---
で、今日はゴジラ松井がメジャー復帰戦で、いきなりのホームランを打ったとか。
やっぱり持っているヒトは違うなぁ。
昨日のことですが船橋市の市民大会に行ってきました。
×○○○ ○○××
だめですねぇ、2回目の3、4本目。
特に3本目。震えちゃって、伸びきれませんでした。
4本目は矢を離すときに、思いっきりゆるみました。
優勝は7中、2位は6中、3−5位は5中ですが8人なので遠近競射。
的の中心に近ければ良いのですが、とりあえず時計で言うと1-2時ぐらいに当たりまして、ワタシは4位ということで、千葉県のコシヒカリ5kgをいただきました(^^ゞ
さて、写真は高校生の部の一コマですが、二本の矢が繋がっているのがわかりますか?
接ぎ矢というんですが、初めて見ました。
会場内騒然、皆してカメラ構えて写真撮影してました。
次の順番を待っている子たちがかわいそうでしたが…
ま、ここの弓道場ではタブン初めてのことだと思います。
本日を持って我がG軍の2011年シーズンが終了しました。
今シーズンを象徴するかのような貧打、貧打、貧打…
折角、塁にランナーがいても打てないんだものなぁ。
来年こそは!
そう、来年こそはお互いに飛躍したいものです。
実は…
ワタシも今日をもって退職しました。
これからしばらくの間は雌伏の時を過ごします。
それまで少し休息して、来年度には復活するつもりです。
当ブログの更新は、今まで以上に遅くなると思いますけど、よろしくお願いします<(_ _)>
来年度のプロ野球の新人ドラフトが、昨日行われましたが、ねぇ。
何とも言えない残念さがありますね。
東海大の菅野。
巨人の原監督のおいっ子ということもあって、一本釣りかと思ったら日ハムが持って行きました。
ま、クジだから仕方ないんだけど。
でも、原さんは監督としても叔父としても残念とコメントしてましたが、ファンとしても残念です。
しかし、ドラフトだからねぇ。
こーゆーこともあるだろうし、はじめから巨人で決まり、みたいな風潮もどーかと思うし。
原さんの親父さん(菅野の祖父で東海大系列の野球部顧問)は、巨人以外なら拒否して米国留学とか言ってますが、折角だから日ハムでやってほしいと思いますね。
昨晩の特番では、今回のドラフト対象選手で震災に二度もあった選手とか、大病を克服した選手、家庭環境がひどくて、家族で立ち直った選手とか、いろいろ紹介されていました。
ちょっと感動してしまいましたが、これからが真のスタートです。
どこまでやれるか、応援したいですね。
最近のコメント